-
所属(所属キャンパス)
-
医学部 解剖学教室 (信濃町)
-
職名
-
教授
-
研究室住所
-
東京都新宿区信濃町35
仲嶋 一範 (ナカジマ カズノリ)
NAKAJIMA, Kazunori
|
慶應義塾大学病院, 内科, 研修医
東京大学, 日本学術振興会特別研究員(博士)
理化学研究所, 分子神経生物学研究室, 研究嘱託
理化学研究所ライフサイエンス筑波研究センター, 分子神経生物学研究室, 研究員
米国聖ジュード小児研究病院, 発生神経生物学部, 客員研究員 (兼務)
慶應義塾大学, 医学部
大学, 卒業
大阪大学, 医学研究科, 生理系
大学院, 卒業, 博士
脳神経と脳幹の発生と構造
廣田ゆき;野田隆一郎;仲嶋一範, Clinical Neuroscience, 2021年
Cell polarity and initiation of migration. (Chapter 13) Comprehensive Developmental Neuroscience: Cellular Migration and Formation of Axons and Dendrites, 2nd Edition (Senior Editors-in-Chief: John Rubenstein, Pasko Rakic)
Kanehiro Hayashi, Katsutoshi Sekine, Hidenori Tabata, and Kazunori Nakajima* (* is the corresponding author), Elsevier, 2020年05月, ページ数: 618
担当ページ: 289-304
Comprehensive Developmental Neuroscience: Cellular Migration and Formation of Axons and Dendrites, 2nd Edition (Senior Editors-in-Chief: John Rubenstein, Pasko Rakic)
Kanehiro Hayashi;Katsutoshi Sekine;Hidenori Tabata;Kazunori Nakajima, Elsevier, 2020年
ヒトの脳は、何が特別なのか?、『特別展 人体 神秘への挑戦』
吉永怜史、仲嶋 一範, NHK・NHKプロモーション・朝日新聞社, 2018年03月, ページ数: 183
担当ページ: 172-176
大脳皮質の層形成機構 、『再生医療シリーズ:脳神経系の再生医学 —発生と再生の融合的新展開—(井村裕夫・高橋淳 監修、河崎洋志 編集) 』
仲嶋 一範, 診断と治療社 , 2015年01月, ページ数: 169
担当ページ: 60-65
Migratory mode transition of astrocyte progenitors in the cerebral cortex: an intrinsic or extrinsic cell process?
Michio Miyajima, Hidenori Tabata, and Kazunori Nakajima
Neural Regen. Res. 19 ( 3 ) 471 - 472 2024年
研究論文(学術雑誌), 最終著者, 査読有り
Heterozygous Dab1 null mutation disrupts neocortical and hippocampal development.
Takao Honda, Yuki Hirota, and Kazunori Nakajima
eNeuro 10 ( 4 ) 2023年03月
研究論文(学術雑誌), 共著, 最終著者, 責任著者, 査読有り
Satoshi Yoshinaga, Takao Honda, Ken-ichiro Kubo, and Kazunori Nakajima
Neurosci. Res 180 23 - 35 2022年07月
研究論文(学術雑誌), 共著, 最終著者, 責任著者, 査読有り
Rhythmic activation of excitatory neurons in the mouse frontal cortex improves the prefrontal cortex-mediated cognitive function.
Debabrata Hazra, Satoshi Yoshinaga, Keitaro Yoshida, Norio Takata, Kenji F. Tanaka, Ken-ichiro Kubo, and Kazunori Nakajima
Cereb. Cortex 32 ( 23 ) 5243 - 5258 2022年02月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
A unique “reversed” migration of neurons in the developing claustrum.
Kota Oshima, Satoshi Yoshinaga, Ayako Kitazawa, Yuki Hirota, Kazunori Nakajima*, and Ken-ichiro Kubo*.
J. Neurosci., in press. in press 2022年
研究論文(学術雑誌), 共著, 責任著者, 査読有り
脳神経と脳幹の発生と構造
廣田ゆき、野田隆一郎、仲嶋一範
Clinical Neuroscience 39 ( 5 ) 530 - 532 2021年
精神神経疾患の関連分子が神経細胞を正しく配置させるしくみを発見
廣田ゆき、仲嶋一範
KOMPAS「慶應発サイエンス」 2020年09月
記事・総説・解説・論説等(その他)
精神神経疾患に関わるタンパク質「リーリン」 – 受容体を使い分けて神経細胞の”集合”と”整列”を制御する分子(研究コラム)
廣田ゆき、仲嶋一範
academist Journal 2020年08月
記事・総説・解説・論説等(その他)
Timing and shaping mechanisms of neural development
Kageyama R., Nakajima K.
Neuroscience Research (Neuroscience Research) 138 1 - 2 2019年01月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 共著, ISSN 01680102
精神科医でもある大学院生が行っている神経発生研究
吉永怜史、久保健一郎、仲嶋一範
日本生物学的精神医学会誌 30 ( 3 ) 120 - 125 2019年
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)
Mechanisms of cerebellar foliation through Reelin signaling
Ryosuke Uchi, Takuto Kasai, Atsuki Arioka, Takao Honda, Yuki Hirota, Kazunori Nakajima
第46回日本分子生物学会年会、神戸ポートアイランド、2023年12月6日-12月8日,
ポスター発表
Erratic and blood vessel-guided migration of astrocyte progenitors in the cerebral cortex.
Hidenori Tabata, Megumi Sasaki, Masakazu Agetsuma, Hitomi Sano, Yuki Hirota, Michio Miyajima, Kanehiro Hayashi, Takao Honda, Masashi Nishikawa, Yutaka Inaguma, Hidenori Ito, Hirohide Takebayashi, Masatsugu Ema, Kazuhiro Ikenaka, Junichi Nabekura, Koh-ichi Nagata, and Kazunori Nakajima
Society for Neuroscience, Neuroscience 2023 meeting, Walter E. Washington Convention Center, Washington, D.C.(U.S.A.), 2023年11月11-15日,
ポスター発表
発生期脳における免疫ブロブリン
高橋陸央、森本桂子、宮島倫生、佐野ひとみ、広井賀子、仲嶋一範
第46回日本神経科学大会、仙台国際センター(宮城県仙台市),
ポスター発表
カドヘリン6は大脳皮質発生においてニューロンの放射状移動を制御する
廣田 ゆき、齋藤 里香穂、本田岳夫、佐野 ひとみ、仲嶋 一範
第64回日本神経病理学会総会学術研究会/第66回日本神経化学会大会 合同大 会、神戸国際会議場(兵庫県神戸市),
口頭発表(一般)
神経発達障害の外部リスク因子によるアストロサイト発生への影響
田畑秀典、宮島倫生、久保健一郎、依馬正次、永田浩一、仲嶋一範
第64回日本神経病理学会総会学術研究会/第66回日本神経化学会大会 合同大会、神戸国際会議場(兵庫県神戸市) ,
ポスター発表
場との連携による脳細胞の動態制御機構
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 仲嶋 一範, 新学術領域研究(研究領域提案型), 補助金, 未設定
成熟した大脳皮質神経細胞のサブタイプを生体内で人為的に転換させる試み
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 仲嶋 一範, 挑戦的萌芽研究, 補助金, 研究代表者
免疫系の役者が脳の発生過程において果たす役割の解明
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 仲嶋 一範, 挑戦的研究(萌芽), 補助金, 研究代表者
脳皮質の構築機構の解明
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 仲嶋 一範, 基盤研究(S), 補助金, 研究代表者
発生期の脳に免疫関連分子が存在するのはなぜか?
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 仲嶋 一範, 挑戦的研究(萌芽), 補助金, 研究代表者
第29回(2012年度)井上学術賞
仲嶋一範, 2013年02月, 井上科学振興財団, 大脳皮質の発生・分化機構
受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞
第5回上田英雄賞
2001年04月, 東京慈恵会医科大学やよい会, 脳神経細胞の配置決定のメカニズム
受賞区分: その他
日本神経化学会第一回最優秀奨励賞
仲嶋 一範, 2000年10月, 日本神経化学会, 脳皮質形成のメカニズム
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
生物科学特別講義Ⅱ
東京大学理学部生物学科
分子細胞生物学(MCB)
慶応義塾大学医学部
生物学特論
慶応義塾大学医学部
自主学習
慶応義塾大学医学部
骨学
慶応義塾大学医学部
2020年 慶應義塾大学医学教育貢献賞(Outstanding Teacher Award)
第15回慶應義塾大学医学部ベスト・ティーチャー賞
第14回慶應義塾大学医学部ベスト・ティーチャー賞
, 教育内容・方法の工夫
第13回慶應義塾大学医学部ベスト・ティーチャー賞
, 教育内容・方法の工夫
第12回慶應義塾大学医学部ベスト・ティーチャー賞
, 教育内容・方法の工夫
慶應義塾大学医学部世界脳週間2020オンラインイベント「脳学問のすゝめ」(オンラインライブイベント)「研究者と話そう」
NPO法人脳の世紀推進会議/慶應義塾大学医学部神経科学関連研究室、後援:慶應義塾大学医学部, 慶應義塾大学医学部世界脳週間2020オンラインイベント「脳学問のすゝめ」 (オンラインライブイベント)
,慶應義塾大学医学部世界脳週間2020オンラインイベント「脳学問のすゝめ」 研究講演:仲嶋一範“細胞たちが脳を作るしくみ” バーチャルラボツアー:解剖学教室仲嶋研究室
NPO法人脳の世紀推進会議/慶應義塾大学医学部神経科学関連研究室、後援:慶應義塾大学医学部, 慶應義塾大学医学部世界脳週間2020オンラインイベント「脳学問のすゝめ」 (オンデマンド配信・解剖学教室仲嶋研究室)
,栄光学園 講演「脳が作られるしくみ」
第42回四谷祭(慶應義塾大学信濃町キャンパス学園祭)にて一般向け研究室ツアー
第41回四谷祭(慶應義塾大学信濃町キャンパス学園祭)にて一般向け研究室ツアー
特別展「人体 ―神秘への挑戦―」(国立科学博物館)にて脳に関する展示に協力
国立科学博物館、NHK、NHKプロモーション、朝日新聞社, 2018年03月
NHKワールドTV科学技術情報番組「Science View」(国際放送)「The Leading Edge: Shape Shifting Neurons」VTR出演
2012年08月
NHKサイエンスZERO 「シリーズ細胞の世界④ 見えた!神経細胞の変幻自在」VTR及びスタジオゲスト出演
2011年07月
International Society for Neurochemistry(国際神経化学会),
日本神経化学会
日本発生生物学会
日本解剖学会
日本分子生物学会
Editorial Advisory Board Member, The Keio Journal of Medicine
Editorial Board Member, Developmental Brain Research (Elsevier)
Editorial Board Member, Molecular and Cellular Biochemistry
Review Editor, Frontiers in Neuroanatomy
Review Editor for Specialty Section Neurogenesis, Frontiers in Neuroscience