和気 洋子 (ワケ ヨウコ)

Wake, Youko

写真a

所属(所属キャンパス)

商学部 (三田)

職名

名誉教授

経歴 【 表示 / 非表示

  • 1970年04月
    -
    1973年12月

    (財)富士銀行株式会社 国際部

  • 1977年04月
    -
    1982年03月

    大学助手(商学部)

  • 1980年04月
    -
    1981年09月

    大学通信教育部学習指導副主任

  • 1982年04月
    -
    1993年03月

    大学助教授(商学部)

  • 1991年10月
    -
    1993年09月

    大学通信教育部学生部副部長

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1970年03月

    慶應義塾大学, 商学部

    大学, 卒業

  • 1977年03月

    慶應義塾大学, 商学研究科

    大学院, 修了, 修士

  • 1980年03月

    慶應義塾大学, 商学研究科

    大学院, 単位取得退学, 博士

 

著書 【 表示 / 非表示

  • University Cambridge Press

    F.L.Toth他, 2001年06月

    担当範囲: 678-688

     概要を見る

    第1次報告以来、IPCC報告書は地球温暖化防止問題をめぐる科学的知見に多大の貢献を果たしてきている。本著は第3次報告書として2001年に発表された3つの報告者「科学分析」「適応・影響」「緩和」のなかの一つである。著者は最終章を担当し、地球温暖化緩和策をめぐる意思決定問題について研究成果をまとめたものである。

  • 慶應義塾大学出版会

    内海孚他, 2000年02月

     概要を見る

    本著は、1999年度慶應義塾大学地域研究センター特別講座「アジアの金融・資本市場」における講義内容を、コーデネターである著者の責任において再構成し、出版物としてまとめたものである。タイ通貨危機に端を発したアジア経済危機のメカニズムを多面的に解析した著書である。

  • 有斐閣

    石井安憲、清野一冶他, 1999年12月

    担当範囲: 259-296

     概要を見る

    本著は、標準的な国際経済学の教科書として出版されたものであるが、応用編では現代国際経済が直面する代表的な問題を取り上げている。そのなかで著者が執筆担当したのは国際貿易システムをめぐる新しい課題の提示と、その基本的なアプローチ方法である。新しい南北問題、地域主義、環境問題等が解説されている

  • 有斐閣

    小島明他, 1995年09月

    担当範囲: 1-15

     概要を見る

    本著は、1994年度商学部設置の経団連広報センター寄付講座「日本の国際貢献」における各講師の講義内容を、コーデネターである著者の責任において政治的・経済的・経営的アプローチ等の分野に分けて再構成し出版物としてまとめたものである。

  • 英創社

    渡部福太郎他, 1994年09月

    担当範囲: 111-128

     概要を見る

    本著は、国際経済入門書として幅広い読者層向けに記述された著書であり、著者が担当した「国際資本移動が国際経済に与えるインパクト」では、難解な資本移動論をできるだけ避けて、資本移動のマクロ分析とミクロ分析の枠組みに分けて平易に解説されている。

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Energy Policy and Sustainable Development: Structural Analysis of CO2 Emissions for the Introduction of CDM in Vietnam

    Nguyen Kim Anh

    (文部科学省科学研究費補助金(COE形成基礎研究費)DP)  2002年03月

    共著

     概要を見る

    先進国を中心に地球温暖化防止に向けた対策が展開されるなかで、東アジアにおけるエネルギー政策問題もまた大きな課題に直面している。エネルギー起源CO2排出抑制問題に関連したデータ解析の一連の研究成果の一つである。

  • Energy Policy and Sustainable Development: Comparative Analysis of CO2 Emission in East Asia

    Rapipongs Banchong-Slipa

    (文部科学省科学研究費補助金(COE形成基礎研究費)DP)  2002年02月

    共著

     概要を見る

    先進国を中心に地球温暖化防止に向けた対策が展開されるなかで、東アジアにおけるエネルギー政策問題もまた大きな課題に直面している。エネルギー起源CO2排出抑制問題に関連したデータ解析の一連の研究成果の一つである。

  • CDMガイドブック2-ボン合意からマラケシュ会議までの動向と進展

    鄭雨宗他

    (日本学術振興会未来開拓学術振興推進事業複合領域『アジア地域の環境保全』慶應義塾大学産業研究所DP)   ( No.G-135 )  2002年

    共著

     概要を見る

    地球温暖化防止に向けて1997年京都議定書締結は大きな一歩であった。京都メカニズムは、とくにCDMなどは決して簡単な仕組みではないが、運用次第では大きな成果が期待できる。制度としてまだまだ確定しないなかで、日本にとって制度設計の段階から国際的に関与できる仕組みとして注目される。

  • 政策決定過程の再考

    21世フォーラム((財)政策科学研究所)  ( No.80 )  2001年11月

    単著

     概要を見る

    学問的に導出された最適政策オプションが政策当局において必ずしも採用・実施されない事例が非常に多い。これまでとくに日本では政策決定過程の問題はブラックボックスとして学問的対象から回避されてきた傾向がある。本論文では、たとえば貿易政策や環境政策をめぐる政策決定過程を研究対象にすることがますます重要になることを主張する。

  • 世界銀行とのパートナーシップ―大学院改革への試金石

    (大学時報(日本私立大学連盟))  2001年09月

    単著

     概要を見る

    慶應義塾大学商学研究科に設置されている通称「世界銀行プログラム」の担当者として、その経緯および運営の概要を紹介するなかで、日本における大学院改革に向けての方向性に関する私見を提示した。

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • Monetary Outlook on East Asia in An Integrating World Economy

    タイ・チュラロンコン大学経済学部主催国際経済学会  (所載:平成12-13年度科学研究費補助金(COE形成基礎研究費)によるタイ出張報告書), 

    2001年09月

     概要を見る

    タイ・チュラロンコン大学経済学部主催の学会「Monetary Outlook on East Asia in An Integrating World Economy」にゲスト・コメンテイターとして参加した。当該学会はマッキノンおよびマンデル教授の基調発表を中心に、アジア通貨危機の総括および今後の通貨システムの行方に関する報告がなされた。

  • Is the Export-led Growth Sustainable? : An Empirical Analysis of Pre-Crisis Thai Economy

    Rapipongs Banchong-Slipa

    The International Conference of “Trade, Investment, and Industrial Policy in the Asia-Pacific Region” held at Department of International Business, Soochow University, Taipei, Taiwan, 

    2001年06月

     概要を見る

    東吾大学(Soochow University, Taipei, Taiwan)で開催された学会「アジア太平洋地域における貿易、投資 そして産業政策」に招待され、輸出主導型経済発展は持続可能な戦略か?をテーマに発表した。加えて本学会では、貿易依存係数に関する実証研究報告者のコメンテイターおよびその他セッションの座長としても参画した。

  • 環境政策研究のフロンテイア―学際的交流と展望

    淡路剛久・植田和弘・長谷川公一他

    環境社会学会、環境法政策学会、環境経済・政策学会、環境科学会による共同開催シンポジウム(所載:「環境政策研究のフロンテイア」東洋経済新報社 2001.6), 

    2000年06月

     概要を見る

    環境政策研究のフロンテイアを社会学、環境法、環境経済、そして環境科学諸分野の専門家たちによるシンポジウムが開催され、会場参加者との質疑応答も含めその成果が出版物としてまとめられた。最後のセッションにおける司会者として全体をまとめる役割を担った。

  • Trade, technology Transfer and the Environment ; An International Econometric Analysis of Asian Timber Trade

    兼光秀郎

    The International Workshop of ' Trade and Environment in Asia-Pacific: Prospects for Regional Cooperation', held at East-West Center, Honolulu, Hawai, 

    1994年09月

     概要を見る

    貿易と地球環境問題を統合的に把握するための実証的分析道具の一つとして1985年国際I-O表を用いて、木材貿易に対する政策的介入(貿易規制措置あるいは技術移転)の効果分析および政策的含意をまとめたのが発表の概要である。たとえば木材最大消費国の日本が一方的輸入規制をしても必ずしもアジア環境保全につながらない。

 

社会活動 【 表示 / 非表示

  • 青森県あおもりグローバル産業フロンテイアゾーン構想検討委員会

    2002年04月
    -
    継続中
  • 文部科学省持続型経済社会の実現に向けた科学技術に関する懇談会

    2002年03月
    -
    継続中
  • 経済産業省産業構造審議会

    2002年01月
    -
    継続中
  • 文部科学省大学入試制度委員会

    2001年04月
    -
    継続中
  • 公害健康被害補償予防協会評議委員会

    2001年03月
    -
    継続中

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 環境経済・政策学会, 

    2001年10月
    -
    継続中
  • 日本国際経済学会, 

    2001年10月
    -
    継続中

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2002年04月
    -
    継続中

    委員, 青森県あおもりグローバル産業フロンテイアゾーン構想検討委員会

  • 2002年03月
    -
    継続中

    委員, 文部科学省持続型経済社会の実現に向けた科学技術に関する懇談会

  • 2002年01月
    -
    継続中

    臨時委員, 経済産業省産業構造審議会

  • 2001年10月
    -
    継続中

    副会長, 環境経済・政策学会

  • 2001年10月
    -
    継続中

    理事, 日本国際経済学会

全件表示 >>