Yokota, Eri

写真a

Affiliation

Faculty of Business and Commerce (Mita)

Position

Professor

External Links

Other Affiliation 【 Display / hide

  • Dean, Graduate School of Business and Commerce

Career 【 Display / hide

  • 1995.04
    -
    2005.03

    武蔵大学経済学部専任講師、助教授、教授

  • 2005.04
    -
    Present

    慶應義塾大学商学部教授

Academic Background 【 Display / hide

  • 1995

    Keio University, Graduate School, Division of Business Administration, Business Administration

    Graduate School, Completed, Doctoral course

Academic Degrees 【 Display / hide

  • Business Administration, Keio University, Coursework, 1997.02

    動機づけの仕組みとしてのマネジメント・コントロール ― 低階層化に向かう日本企業についての考察―

Licenses and Qualifications 【 Display / hide

  • 学芸員, 1983.03

 

Research Areas 【 Display / hide

  • Humanities & Social Sciences / Business administration (Business Administration)

  • Humanities & Social Sciences / Accounting

Research Keywords 【 Display / hide

  • management control

  • organizationlal behavior

  • organizaional theory

 

Books 【 Display / hide

display all >>

Papers 【 Display / hide

  • The Usefulness of Product/Service Cost Information in Start-up Companies

    Emoto Masato, Iwasawa Keita, Onitsuka Yudai, Yokota Eri

    The Journal of Management Accounting, Japan (The Japanese Association of Management Accounting)  31 ( 1 ) 3 - 21 2023.03

    Accepted,  ISSN  09187863

     View Summary

    <p>The purpose of this study is to explore why and how product and service cost information is useful in start-up companies. We observed what kind of changes occurred providing the information to the managers of Company A, which had not used the information for management decision making. As a result, the managers recognized the problems in their management decision-making and the usefulness of the information. These results indicate that even in companies that do not recognize the usefulness of cost information, providing cost information may improve management decision-making.</p>

  • For the Integration of Practice and Management Accounting Research

    Yokota Eri

    Management Accounting Review (The Japan Cost Accounting Association)  3 ( 1 ) 14 - 25 2023

     View Summary

    <p>This paper discusses the perspectives and processes for finding research themes for integrating management accounting research with practice, looking back on our past trial processes. Based on what is necessary for researchers in management accounting to deal with practice, this paper considers how to find research themes that can be integrated with practice.</p>

  • 「CSR業績測定の制度的同型化ー住宅建築企業の事例分析ー」

    大西靖,横田絵理

    メルコ管理会計研究  2022

  • Institutional isomorphism of CSR performance measurement

    Onishi Yasushi, Yokota Eri

    Melco Journal of Management Accounting Research (Maki Makoto Foundation)  13 ( 2 ) 35 - 48 2022

    Accepted,  ISSN  18827225

     View Summary

    Sustainable companies are needed to prioritize their CSR issues in order to measure CSR performance. In this paper, we explore the case of Japanese homebuilding company from the perspective of the new institutionalism to show the institutional isomorphism of corporate CSR performance measurement. Our findings show that the isomorphism of the practice of determining materiality of CSR issues and defining CSR performance measures. We also found that the linkage between CSR activities and CSR performance measures.

  • 「統合思考を醸成するマネジメント・コントロール」

    目時壮浩,横田絵理

    産業經理 81 ( 1 ) 4 - 13 2021.04

    Research paper (other academic), Joint Work

display all >>

Papers, etc., Registered in KOARA 【 Display / hide

display all >>

Presentations 【 Display / hide

  • 「効果的なマネジメント・コントロール・システム構築における経営企画部門の貢献」

    横田絵理・鬼塚雄大

    日本原価計算研究学会 (同志社大学) , 

    2021.08

  • 「国際学術雑誌の潮流から見たわが国マネジメント・コントロール研究の特徴」

    横田絵理他

    日本管理会計学会, 

    2021.08

    Oral presentation (general)

  •  

    横田絵理・鬼塚雄大

    日本会計研究学会 (北海道大学および北海学院大学(オンライン)) , 

    2020.09

    Oral presentation (general)

  • 「わが国マネジメント・コントロール研究の展開」

    横田絵理他

    日本会計研究学会 (神戸学院大学) , 

    2019.09

  • 「マネジメント・コントロール研究の模索:フィールド・リサーチから探る実務への貢献」

    横田絵理

    (神戸学院大学) , 

    2019.09

    Oral presentation (invited, special)

display all >>

Research Projects of Competitive Funds, etc. 【 Display / hide

  • Empirical research on the design and implementation of management control systems and their effects

    2023.04
    -
    2027.03

    Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), No Setting

     View Summary

    理論と実践を架橋する臨床会計学的アプローチから、業績管理システムなど会計情報を中心としたマネジメントコントロールシステム(MCS)の設計・運用が組織能力や財務業績に及ぼす効果について、ケーススタディ・アクションリサーチ・サーベイ調査を体系的に組み合わせて明らかにする。定性的研究で得た知見の一般性を定量的研究で検証することを基本としつつ、これら研究方法を並行して利用し、ひとつの研究方法で見いだされた知見を他の研究方法によって深堀り・検証を図る。本研究ではMCSの導入・運用を支援する専門家集団の協力を得て研究計画を遂行することで、実務と研究との相互交流を深め実践性の高い臨床会計学的知見を獲得する。

  • 企業の存続能力を高めるマネジメント・コントロールに関する総合的研究

    2022.04
    -
    2026.03

    MEXT,JSPS, Grant-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Principal investigator

     View Summary

    どのような危機に遭遇したとしても、企業は存続を図らなければならない。近年、経営学分野において、危機的状況への適応をとらえる考え方の一つとしてレジリエンスが注目されている。しかし、経営学分野の組織レジリエンスでは、急激な財務ショックやこれに対応する過程に対して十分な検討がなされていない。そこで本研究では、財務レジリエンスおよびマネジメント・コントロールに着目した上で、「危機的状況において財務レジリエンスを高めるために、企業はどのようなマネジメント・コントロールを通じてどのように予測能力や対応能力を形成しているのか」について明らかにするための分析検討考察を行うものである。
    2022年度は,本研究の理論的枠組みを精緻化するために,先行文献の網羅的なレビューをプロジェクトメンバー全員で行い,議論を重ねた。文献レビューの対象は次のとおりである。
    第1に,企業あるいは組織のレジリエンスとその類似概念である吸収能力やダイナミック・ケイパビリティに関する先行研究,第2に,マネジメント・コントロールに関する先行研究である。これについては,これまでに引き続き,あらたに危機的状況下での議論に焦点を置いたレビューを行った。第3に,リーマンショックや東日本大震災のような危機的状況への対応に成功したと考えれる企業に関する雑誌記事についてもレビューを試みた。
    これらから2023年度以降に実施する事例研究や実態調査のための,研究課題あるいはフレームワークなどをメンバー全員によって議論し,検討を重ねた。
    2022年度においても,国内外の移動はたやすくはなかったが,研究者各自の工夫によっておおむね順調に研究を遂行した。
    2022年度の文献研究を受けて,2023年度からは実態を把握するための調査を開始する。具体的にはインタビューを先んじておこないながら,定量的な調査の準備を行う。

  • Father daughter succession in family business: challenge and transmission

    2021.04
    -
    2024.03

    Grants-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (C), No Setting

     View Summary

    本研究は女性後継者の承継プロセスに焦点をあて「後継者である娘と、後継させる親」「後継者である息子と後継させる親」という二つの視座から比較研究することで具体的な施策を導く。第一に男性後継者と女性後継者の承継プロセス上の経験や行動、先代との関係に違いがあるのか。第二に女性後継者は後継者としての正当性をどのように社内外において示し、信頼を獲得するのか。男子後継者との違いは何か。第三にファミリービジネスの社長はどのように後継者を教育し、複数候補者がいる場合はどの時点で選抜し、どのようにバトンタッチをするのか。これらを明らかにすることによって実行可能性の高い知見を示す。
    本研究の目的は二つある。第一に男性後継者と女性後継者の承継プロセス上の経験や行動、先代との関係に違いがあるのか。何が女性後継者の就任の障害となっていてどうすればそれを取り除けるか。第二に女性後継者は後継者としての正当性をどのように社内外において示し、信頼を獲得するのか、そして男子後継者との違いは何か。この二つを明らかにすることにある。本年度は、男性後継者と女性後継者の承継プロセス上の違いを明らかにするために、男性後継者を中心にインタビュー調査を行った。ただし、旅行業のインタビューを企画したが、コロナ禍より回復して急需要が発生し、本年度中はスケジュールが合わず叶わなかった。又、男性の後継者(これは多くのファミリービジネス研究の主流の対象者となっている)についての文献研究も読み進めた。
    以上に加えて新しい調査対象業界として医療・介護業界についての知見をひろめた。その際に、派生として看護師向けのキャリア(介護事業所や医療施設の承継をふくむ)についての知見をえることができ、それについて一般書を執筆し、医学書院から出版することができた。これは、今後、研究の一つのテーマとして、医療・介護業界におけるファミリービジネスとしての女性後継者を新たに加える端緒となった。
    男性後継者のインタビュー調査は産業により、コロナ禍からの急回復のために、インタビューの時間がこちらと合わず取りこぼしている。しかしながら、その分ファミリー・ビジネスについての文献研究ならびに、新たな対象としての医療福祉業界についての知見をえることができ有意義な一年であった。
    本年度は今までに得たデータや調査結果を基に研究の報告と成果のまとめを行う。学術誌投稿、一般ビジネス誌投稿、国内外の学会発表など社会に向けて発信する。特に、本研究は具体性に富み、実現可能性が高い内容となるために、東洋経済、一橋ビジネスレビューなどビジネスパーソンの目に触れることが多い媒体への投稿を積極的に行う。

  • A comprehensive research on the effects of corporate governance on management control systems

    2019.04
    -
    2022.03

    MEXT,JSPS, Grant-in-Aid for Scientific Research, Yokota Eri, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Principal investigator

     View Summary

    Recently, firms have struggled to reform their governance structures. However, little is known about how firms’ governance structures affect their management control systems.
    To examine this gap, we focused on the relationship between firms'governance structures and their management control systems. Specifically, (1) comprehensive literature review, (2) questionnaire survey targeted Japanese firms, and (3) future research avenue with regard to management control systems were presented. The results of this research project contribute not only to academic, but also to industrial fields.

  • Managing the Father-Daughter Succession Process in Japanese Family Business

    2018.04
    -
    2022.03

    Grants-in-Aid for Scientific Research, Takada Asako, Grant-in-Aid for Scientific Research (C), No Setting

     View Summary

    The daughter successors of family business have not been common in Japanese Business. The research focused the succession process of daughter-father relationship. Based on 27 in depth interviews with daughter successors this study this study identifies three themes that contribute to a high quality predecessor, successor relationship in father, daughter successions and its structuring two dimensions. Japanese culture strongly supports primogeniture. Hence the daughters used to be treated as a second choice. I examine contextual factors that influence the selection and self-selection of successors in family businesses. Japanese gender norms, which are automatically activated, blind daughters to possibilities of succession. We found the two-step model of daughter father succession model in Japan. The first step stats when she joins her family business. The second step starts as soon as her father declares her inheritance.

display all >>

Awards 【 Display / hide

  • Award of The Japan Cost Accounting Association

    YOKOTA ERI, 1999, フラット化組織の管理と心理

    Type of Award: Award from Japanese society, conference, symposium, etc.

 

Courses Taught 【 Display / hide

  • ADVANCED STUDY OF MANAGEMENT ACCOUNTING

    2024

  • ACCOUNTING AND CONTROL (EMBA)

    2024

  • MANAGEMENT CONTROL SYSTEMS

    2024

  • SPECIAL STUDY OF ACCOUNTING

    2024

  • SEMINAR: SPECIAL STUDY OF ACCOUNTING

    2024

display all >>

 

Social Activities 【 Display / hide

  • 一般財団法人建設産業経理研究機構 研究顧問

    2017
    -
    Present
  • 文部科学省大学設置・学校法人審議会(大学設置分科会)

    2008.07
    -
    2009.03
  • 産業構造審議会貿易経済協力分科会貿易保険小委員会

    2008.04
    -
    2008.06
  • 法政大学大学院経営学研究科ワークショップ「日本企業のマネジメント・コントロールの変容」

    2008.04
  • 財団法人社会経済生産性本部経営計画研究会「バランスト・スコアカードと経営計画」

    2008.03

display all >>

Memberships in Academic Societies 【 Display / hide

  • 経営行動科学研究学会, 

    2002
    -
    Present
  • 原価計算研究学会, 

    1996
    -
    Present
  • 経営情報学会, 

    1993
    -
    Present

Committee Experiences 【 Display / hide

  • 2008.07
    -
    2009.03

    Expert Committee Member, 文部科学省大学設置・学校法人審議会(大学設置分科会)

  • 2008.04

    講師, 法政大学大学院経営学研究科ワークショップ「日本企業のマネジメント・コントロールの変容」

  • 2008.04
    -
    2008.06

    Committee Member, 産業構造審議会貿易経済協力分科会貿易保険小委員会

  • 2008.03

    講師, 財団法人社会経済生産性本部経営計画研究会「バランスト・スコアカードと経営計画」

  • 2007.11
    -
    Present

    Member, 農林水産省入札等監視委員会

display all >>