Works - 友岡 賛
-
[書評] 北浦貴士著『ビジネスリーダーの会計史』『社会経済史学』第91巻第 3号
2025年12月,その他, 単独
-
[紹介] 金子玲介著『死んだ山田と教室』『PETAL 知識の花弁』第18号
2025年04月,その他, 単独
-
[講演記録] 薔薇色の研究者人生『三田商学研究』第67巻第5号
2024年12月,その他, 単独
-
[講演記録] 福澤諭吉と複式簿記の伝播『三田商学研究』第67巻第5号
2024年12月,その他, 単独
-
[取材] 人事のアカデミア 第27講 会計史『Works』第185号
2024年08月,その他, 共同
-
[テキストの周辺] 新・簿記論『三色旗』第855号
2024年04月,その他, 単独
-
「特集 『帳合之法』刊行150周年」について『福澤諭吉年鑑』第50号
2023年12月,その他, 単独
-
[講演] 会計の意義と会計プロフェッション
高千穂大学,
2022年09月,その他, 単独
-
[講演] 歴史に学ぶ会計の意義 慶友会(東京三田クラブ)講演会
2022年09月,その他, 単独
-
[メディア出演] 大きな数字が3桁ごとにコンマがつくのはなぜ? NHK『チコちゃんに叱られる!』
2022年03月,その他, 共同
-
[あとがき] ものを書く喜び『三田商学研究学生論文集』2021年度号
2022年03月,その他, 単独
-
[講演記録] 福沢諭吉と複式簿記の伝播『福澤諭吉年鑑』第48号
2021年12月,その他, 単独
-
会計学者のメシのタネ『濃い字シリーズ』(江幡公認会計士税理士事務所ニュースレター)第50回
2021年10月,その他, 単独
-
[取材] 慶大、大学別合格者数で46年連続1位『慶應塾生新聞』第575号
2021年05月,その他, 共同
-
「会計ルール弾力化」の不思議『旬刊 経理情報』第1610号
2021年05月,その他, 単独
-
[講演] 福澤諭吉と複式簿記の伝播 福澤諭吉協会土曜セミナー
2021年03月,その他, 単独
-
[あとがき] ものを書く喜び『三田商学研究学生論文集』2020年度号
2021年03月,その他, 単独
-
[取材] 会計ファームはプロフェッショナルに徹するべき『Best Professional Firm 2020』プレジデント社
2020年07月,その他, 単独
-
スコットランドにおける会計プロフェッションと会計士監査制度の成立 野口昌良、清水泰洋、中村恒彦、本間正人、北浦貴士(編)『会計のヒストリー80』中央経済社
2020年04月,その他, 単独
-
[あとがき] ものを書く喜び 『三田商学研究学生論文集』2019年度号
2020年03月,その他, 単独