研究発表 - 種村 和史
-
厳粲は朱熹の詩経研究をどのように受け継いだか? ―『詩緝』所引朱熹詩説考―
種村 和史
第3回南宋江湖詩派研究国際シンポジウム (早稲田大学早稲田キャンパス16号館308教室) ,
2013年11月,口頭発表(一般), JSPS科研費研究課題「南宋江湖詩派の総合的研究」研究グループ/宋代詩文研究会共催
-
宋代詩経学対詩篇結構的認識以及与『毛詩正義』的関係
種村 和史
復旦中文講壇 (中国・上海・復旦大学) ,
2011年03月,口頭発表(招待・特別), 復旦大学中文系
-
宋代詩経学対詩篇結構的認識以及与『毛詩正義』的関係
種村 和史
北京大学国際漢学家研修基地第八次国際漢学報告会 (中国・北京・北京大学) ,
2011年03月,口頭発表(招待・特別), 北京大学中文系
-
詩篇の構造についての宋代詩経学の認識の形、およびその『毛詩正義』との関係
種村 和史
第44回早慶中国学会 (慶應義塾大学日吉キャンパス来往舎大会議室) ,
2009年07月,口頭発表(一般)
-
詩経解釈学の方法的概念の展開と宋代詩経学の位置
種村 和史
第12回宋代文学研究談話会 (立命館大学衣笠キャンパス末川記念会館第3会議室) ,
2008年05月,口頭発表(一般), 宋代詩文研究會、宋詞研究會、文部科學省科研費特定領域研究「東アジアの海域交流と日本傳統文化の形成―寧波を焦點とする學際的創生」・共催
-
国を捨て新天地を目指すのは不義か?-詩経解釈にこめられた殉国意識・民族意識の変遷-
種村和史
民族イメージの言語性と身体性 第12回研究報告会,
2004年11月,その他
-
欧陽脩『詩本義』と陳奐『詩毛氏伝疏』について
種村 和史
國學院大學中国学会168回例会 (國學院大学たまプラーザキャンパス) ,
1998年06月,口頭発表(一般)
-
陳奐の詩経研究の方法と性格
種村 和史
日本中国学会第45回大会 (吹田市文化会館メイシアター) ,
1993年09月,口頭発表(一般)
-
戴震の詩経研究の継承
種村 和史
藝文学会研究発表会 (慶應義塾大学) ,
1993年06月,口頭発表(一般)