-
所属(所属キャンパス)
-
商学部 (日吉)
-
職名
-
准教授
母語のほかにもう一つの言語システムを習得することによって,どう認知プロセスが変わっていくのか,単語(音・表記),文法,色,形などの認知について実験心理学的データを収集し,異なる習得レベルや第一・第二言語の組み合わせを比較しながら研究しています。
The University of Essex, Department of Language and Linguistics, Language and Linguistics
グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国), 大学院, 修了, 博士
バイリンガルの認知とアイデンティティ,
日英バイリンガルの言語の脳側性,
日英バイリンガルの単語産出における絵と単語の干渉効果について,
日本語を第二言語とする学習者の視覚単語認知:日本手話母語話者とその他の言語母語話者の比較,
第二言語の読みと認知プロセス:発達的・多言語的バイリンガルプロセスモデルの構築,
Second Language Writing Systems
佐々木 美帆, Clevedon: Multilingual Matters, 2005年
担当範囲: 289-308
Effects of orthography in the picture-word task: Evidence from Japanese scripts
Dylman A.S., Kikutani M., Sasaki M., Barry C.
Reading and Writing (Reading and Writing) 35 ( 1 ) 55 - 91 2022年01月
ISSN 09224777
Bishop D.V.M., Grabitz C.R., Harte S.C., Watkins K.E., Sasaki M., Gutierrez-Sigut E., MacSweeney M., Woodhead Z.V.J., Payne H.
Wellcome Open Research (Wellcome Open Research) 1 2021年
Representation of colour concepts in bilingual cognition: The case of Japanese blues
Athanasopoulos, P., Damjanovic, L., Krajciova, A. & Sasaki, M.
Bilingualism: Language and Cognition 14 ( 1 ) 9-17 2010年09月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
多読による英語学習者のリーディングスキル発達に対する認知心理学的検証
佐々木美帆、上田敦子
茨城大学人文学部紀要『人文コミュニケーション学科論集』 2 97-105 2007年02月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 共著
Do bilinguals have different concepts? The case of shape and material in Japanese L2 users of English
Cook, V., Bassetti, B., Kasai, C., Sasaki, M., & Takahashi, J.A.
International Journal of Bilingualism 10 ( 2 ) 137-152 2006年
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
総合教育セミナーDb(Ⅱ類)
2024年度
総合教育セミナーDa(Ⅱ類)
2024年度
英語コミュニケーションⅠb(中級)
2024年度
英語コミュニケーションⅠa(中級)
2024年度
総合教育セミナーDb(Ⅱ類)
2023年度
大学英語教育学会(JACET),
日本第二言語習得学会(J-SLA),
The European Second Language Association (EUROSLA),