風神 佐知子 (カゼカミ サチコ)

Kazekami, Sachiko

写真a

所属(所属キャンパス)

商学部 (三田)

職名

教授

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 経済政策

  • 人文・社会 / 公共経済、労働経済

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 労働経済

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 労働経済

    清家篤・風神佐知子, 東洋経済新報社, 2020年09月

論文 【 表示 / 非表示

  • Is Remote Working a Magic Wand? Geographic Differences in the Feasibility of Working from Home and Women’s Employment

    SSRN 2022年12月

    研究論文(学術雑誌), 単著, 筆頭著者

     概要を見る

    This study finds that the COVID-19 pandemic has significantly affected the number of jobs on offer while causing a slight reduction in employment and wage rates in Japan. In particular, the high feasibility of working from home has positively affected the number of offered part-time jobs and negatively affected the offered wages for full-time jobs. Work-from-home culture gained popularity across Japan during the pandemic; it was expected to have a positive impact on women-friendly work environments and curb women’s migration from rural to urban areas. However, jobs with greater feasibility of working from home are offered in urban areas than in rural areas. Furthermore, municipalities that offer more jobs that women tend to work and municipalities that offer a limited variety of occupations provide less opportunities of working from home. In Japan, hybrid working has become more popular than full remote work. Therefore, solely promoting a remote work environment is excessive expectation; we need to ensure its effectiveness.

  • Effects of Minimum Wage Changes on Labor Demand

    Sachiko Kazekami and Masahiro Abe

    Under review 2022年12月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 筆頭著者

     概要を見る

    We examine the effects of changes in minimum wage (MW) on labor demand and whether its impact varies with regional differences, using job advertisement data in Japan. We find that the increase in the number of jobs offered above the MW exceeds the decrease below the MW. The total growth is approximately 7–10%. Without waiting for a new MW, the job offers above the MW will increase. Furthermore, our findings show that the more monopsony the labor market is, the more jobs are offered, owing to an increase in MW.

  • Linkage, Sectoral Productivity and Employment Spread

    Sachiko Kazekami

    Under review 2022年10月

    研究論文(学術雑誌), 筆頭著者

  • Changes in the Reservation Wage during the COVID-19 Pandemic in Japan

    Sachiko Kazekami

    SSRN 2022年08月

    単著, 筆頭著者

  • Regional Differences in the Epidemic Shock on the Local Labor Market and its Spread

    Sachiko Kazekami

    LABOUR (Wiley (John Wiley & Sons, Inc.))  36 ( 1 ) 115 - 144 2021年12月

    研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り

     概要を見る

    First, using the sequential linear panel data-estimation model and maps, we demonstrate the relocation of job-posting places, especially for part-time jobs. We use data on the number of job postings at the public employment security office in Japan. These changes in the posting places are clearly observable in the retail trade for part- and full-time jobs. In contrast, we do not find discernible relocation in the information-services industry. The impact of the COVID-19 shock varies by geographic location. However, if people’s mobility rate, the number of infected people, or the declaration of the state of emergency are controlled for, the number of job postings differs among areas.
    Therefore, second, this study explores the factors that account for the differences in the number of job offers among areas. We find that industrial diversity increases the number of job postings for part- and full-time jobs in 2021, that is, one year after the first wave of the pandemic began. In contrast, industrial specialization has a negative impact in 2021. Higher rigidity of finance decreases the number of part-time job postings immediately after the first wave of the pandemic because local governments cannot provide various support measures to create jobs. However, this financial effect disappears with time. Furthermore, higher financial capability positively affects part-time job postings, although they are not efficient in creating full-time jobs. The unemployment rate in 2015 negatively affects the regional differences in job postings after 2021. Regarding whether firms seek regions with rich human resources, the result is unexpectedly unclear.

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • 多様化する働き方と賃金の在り方

    風神 佐知子

    時局 (時局社)   ( 4月 ) 38 - 39 2018年03月

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 単著

  • 人手不足と賃金(オープンカレッジ)

    風神 佐知子

    中部経済新聞  2017年10月

    その他, 単著

  • インタビュー series academia

    d's Journal  2021年10月

  • デジタル時代の働き方の展望について

    風神佐知子

    人と国土21 9月 2021年09月

    単著

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 最低賃金の変更が地域雇用にどのような影響を与えるか―求人広告データを用いた推定

    風神佐知子(阿部正浩氏と共著)

    2022年度秋季日本経済学会全国大会 (慶應義塾大学) , 

    2022年10月

    口頭発表(一般)

  • 最低賃金の変更が地域雇用にどのような影響を与えるか―求人広告データを用いた推定

    風神佐知子(阿部正浩氏と共著)

    中央大学セミナー, 

    2022年07月

    シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  • 最低賃金の変更が地域雇用にどのような影響を与えるか―求人広告データを用いた推定

    風神佐知子(阿部正浩氏と共著)

    応用経済学ワークショップ, 

    2022年06月

    シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  • Regional Difference of the Epidemic Shock on Local Labor Market and its Spread

    風神佐知子

    日本経済学会2021年度秋季大会 (大阪大学/オンライン開催) , 

    2021年10月

    口頭発表(一般)

  • Regional Difference of the Epidemic Shock on Local Labor Market and its Spread

    Sachiko Kazekami

    中央大学経済学研究科リサーチ・ワークショップ, 

    2021年06月

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 雇用の質を考慮した地域・企業規模間等の定量的な雇用の波及過程と効果の研究

    2019年04月
    -
    2024年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 風神 佐知子, 基盤研究(C), 補助金,  研究代表者

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 労働経済学Ⅱ

    2023年度

  • 労働経済学Ⅰ

    2023年度

  • 労働経済学

    2023年度

  • 経済学基礎Ⅰ

    2023年度

  • 労働経済特論

    2023年度

全件表示 >>

担当経験のある授業科目 【 表示 / 非表示

  • 労働経済学Ⅰ

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    春学期, 講義

  • 研究会

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    通年, 演習

  • 労働経済学Ⅱ

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    秋学期, 講義

 

社会活動 【 表示 / 非表示

  • 第124回経団連労使フォーラム 鼎談「ポストコロナを見据えた働き方改革の新たな取組み」

    一般社団法人 経団連事業サービス

    2021年01月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • American Economic Association, 

    2011年04月
    -
    継続中
  • 法と経済学会, 

    2006年04月
    -
    継続中
  • 日本経済学会, 

    2006年04月
    -
    継続中
  • 日本労務学会, 

    2005年04月
    -
    継続中

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2020年08月
    -
    2020年12月

    これからのテレワークでの働き方に関する検討会, 厚生労働省

  • 2019年10月
    -
    2021年09月

    国土審議会専門委員, 国土交通省

  • 2019年09月
    -
    2020年10月

    今後の若年者雇用に関する研究会, 厚生労働省

  • 2019年07月
    -
    2021年07月

    常任理事, 事務局長, 日本労務学会

  • 2018年07月
    -
    2022年03月

    地域活性化雇用創造プロジェクト評価選定委員会, 厚生労働省

全件表示 >>