-
所属(所属キャンパス)
-
法学部 政治学科 (三田)
-
職名
-
教授
宮岡 勲 (ミヤオカ イサオ)
Miyaoka, Isao
|
慶應義塾大学, 法学部, 教授
慶應義塾大学, 法学部, 准教授
大阪大学大学院, 国際公共政策研究科, 准教授
米国 ジョージ・ワシントン大学, アジア研究所, 客員研究員
大阪外国語大学, 外国語学部国際文化学科, 助教授・准教授
オックスフォード大学, 社会科学研究科, 政治学専攻
グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国), 大学院, 修了, 博士
カンタベリー大学, 政治学研究科
ニュージーランド, 大学院, 修了, 修士
慶應義塾大学, 法学部, 政治学科
大学, 卒業
宮岡 勲, 慶應義塾大学出版会, 2020年05月, ページ数: 256
Legitimacy in International Society: Japan’s Reaction to Global Wildlife Preservation
MIYAOKA Isao, Basingstoke, Hampshire, UK: Palgrave Macmillan, 2004年03月, ページ数: 223
担当範囲: 単著
『安全保障政策と戦後日本1972~1994―記憶と記録の中の日米安保』
宮岡 勲, 千倉書房, 2016年08月
担当範囲: 「防衛問題懇談会での防衛力のあり方検討―防衛庁の主導的関与を中心として」, 担当ページ: 165-204頁
Security, Strategy and Military Change in the 21st Century: Cross-Regional Perspectives
MIYAOKA Isao, Routledge, 2015年04月
担当範囲: “Military Change in Japan: National Defense Program Guidelines as a Main Tool of Management.”
『グローバル化と日本の政治・経済―TPP交渉と日米同盟のゆくえ』
宮岡 勲, 芦書房, 2014年04月
担当範囲: 「グローバル化と安全保障」, 担当ページ: 9-34
「軍事力を基盤とするソフト・パワー―ナイ・イニシアチブを事例として―」
宮岡 勲
『国際安全保障』 (国際安全保障学会) 39 ( 4 ) 50 - 65 2012年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
"Japan’s Dual Security Identity: A Non-Combat Military Role as an Enabler of Coexistence"
MIYAOKA Isao
International Studies (New Delhi) 48 ( 3&4 ) 237 - 255 2011年
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
「日本の国家アイデンティティの変遷―コンピュータ支援による『防衛白書』の内容分析―」
宮岡 勲
『アジア太平洋論叢』 (アジア太平洋研究会) ( 18 ) 103 - 120 2009年07月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
「『規範の学校』としての欧州安全保障協力機構―旧ソ連諸国における民主的軍統制の国内法制化―」
宮岡 勲
『国際政治』 (日本国際政治学会) ( 144 ) 16 - 31 2006年02月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
宮岡, 勲
法學研究 : 法律・政治・社会 (慶應義塾大学法学研究会) 92 ( 1 ) 73 - 96 2019年01月
ISSN 03890538
宮岡, 勲
法學研究 : 法律・政治・社会 (慶應義塾大学法学研究会) 90 ( 12 ) 119 - 121 2017年12月
ISSN 03890538
「国際関係論におけるパラダイム間論争―学説史からの考察」
宮岡 勲
『法学研究』 92 ( 1 ) 73 - 96 2019年01月
記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要)
"Japan's Alliance Behavior as a Junior Partner: An Analysis from the Perspective of Asymmetry"
宮岡 勲
The 2022 Annual Convention (Nashville) ,
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), The International Studies Association
「安全保障研究におけるリアリズムの研究動向」
宮岡 勲
2018年度年次大会 部会⑥リアリズムと安全保障研究 (青山学院大学・青山キャンパス) ,
口頭発表(招待・特別), 国際安全保障学会
「国際関係理論史の視点から」
宮岡 勲
2018 年度研究大会 部会8国際政治学における『イズム』思考の再検討(ラウンドテーブル) (大宮ソニックシティ) ,
口頭発表(招待・特別), 日本国際政治学会
「9/11同時多発テロ事件以降の米国における安全保障論の研究動向」
宮岡 勲
2013年度春季研究大会 (國學院大學院友会館) ,
口頭発表(一般), 日本防衛学会
「貿易政策の国際政治的要因―覇権、同盟、および制度―」
宮岡 勲
2012年度研究大会 (武蔵野大学有明キャンパス) ,
口頭発表(一般), 慶應法学会
「通常抑止失敗の条件―日本の安全保障政策への含意―」
櫻田会, 政治研究助成, 補助金, 未設定
「米国における安全保障研究(2001~現在)の動向調査」
櫻田会, 政治研究助成, 補助金, 未設定
「冷戦後における米軍変革の同盟諸国への伝播―英国、豪州、日本の比較研究」
科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
"The Post-Cold War Evolution of the U.S.-Japan Alliance toward a Security Community: From the Perspective of American Elites"
ジャパン・スカラー奨学金, 補助金, 未設定
「冷戦後の米日同盟における集合的アイデンティティの形成-アメリカの有識者の視点から」
平成16年度安倍フェローシップ, 補助金, 未設定
国際政治論特殊研究
2023年度
研究会(政治学科)Ⅳ
2023年度
研究会(政治学科)Ⅲ
2023年度
研究会(政治学科)Ⅱ
2023年度
研究会(政治学科)Ⅰ
2023年度
国際政治論特殊演習
法学研究科
秋学期
国際政治論特殊研究
法学研究科
国際政治理論特殊研究
法学部
政治学基礎
法学部
国際政治基礎
法学部
研究会課外活動:米海軍兵学校士官候補生との交流
, その他特記事項
研究会課外活動:自衛隊部隊見学
, その他特記事項
Participation in the annual Teachers’ Workshop of the Philip Merrill Center for Strategic Studies, Johns Hopkins University,
, その他特記事項
研究会課外活動:防衛大学校主催の学生シンポジウムに参加
, その他特記事項