-
所属(所属キャンパス)
-
塾長・常任理事 (三田)
-
職名
-
常任理事
大学専任講師(法学部)
大学助教授(法学部)
大学法学部学習指導副主任
大学法学部学習指導副主任
福澤研究センター副所長
慶應義塾大学, 法学部, 法律学科
大学, 卒業
慶應義塾大学, 法学研究科
大学院, 修了, 修士
慶應義塾大学, 法学研究科
大学院, 単位取得退学, 博士
法社会史
水林彪他, 山川出版社, 2001年10月
担当範囲: 431-480
山川出版社
水林彪他, 2001年10月
担当範囲: 431-480
明治・大正 町の弁護士
法政大学出版局, 2001年03月
担当範囲: 141-183
慶應義塾大学三田メディアセンター
森征一・加藤好郎他, 1997年09月
慶應義塾大学出版会
森征一他, 1997年05月
死刑の歴史
歴史学事典9 法と秩序 (弘文堂) 283-284 2002年02月
単著
検事(制度)
歴史学事典9 法と秩序 (弘文堂) 183-184 2002年02月
単著
明治時代の罪と罰
新体系日本史2 法社会史 山川出版社 431-480 2001年10月
単著
馬袋鶴之助の刑事弁護
明治・大正 町の弁護士 法政大学出版局 141-183 2001年03月
単著
明治期在日外国人法律家の文化活動
法政大学創立120周年・図書館創設100周年記念 国際シンポジウム報告集 開かれた法政21 伝統と展望 (法政大学図書館) 39-42 2001年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
福澤諭吉とジョン・ヘンリー・ウィグモア-法律専門教育をめぐる二つのヴィジョン-
法史学研究会 (東京) ,
明治大学法学部
ユスティティアと日本法
日本法社会学会 (東京) ,
日本法社会学会
逡巡する判事たち-刑事法典の近代的転換の中で
法制史学会 (東京) ,
法制史学会
福澤諭吉の法学教育観
慶應倶楽部,
明治期在日外国人法律家の文化活動
法政大学創立120周年・図書館創立100周年記念 国際シンポジウム,
学問のすすめ 第6編・第7編を読む
東京,
その他, 単独
(書評)大久保泰甫・高橋良彰著 ボアソナード民法典の編纂
その他, 単独
明治期一塾生と近代法の接点
その他, 単独
法制史特殊研究Ⅱ
2024年度
法制史特殊研究Ⅰ
2024年度
研究会(法律学科)Ⅳ
2024年度
研究会(法律学科)Ⅲ
2024年度
プロジェクト科目・東アジア比較近代法史の方法と課題
2024年度