Yokoyama, Chiaki

写真a

Affiliation

Faculty of Law (Hiyoshi)

Position

Professor

Career 【 Display / hide

  • 1989.04
    -
    1997.03

    大学専任講師(法学部)

  • 1993.10
    -
    1994.03

    大学語学視聴覚教育研究室主事

  • 1996.04
    -
    1997.09

    大学法学部学習指導副主任

  • 1997.04
    -
    2002.03

    大学助教授(法学部)

  • 1997.10
    -
    1999.09

    大学法学部学習指導副主任

display all >>

Academic Background 【 Display / hide

  • 1984.03

    Keio University, Faculty of Literature, (英米文学専攻)

    University, Graduated

  • 1986.03

    Keio University, Graduate School, Division of Letters

    Graduate School, Completed, Master's course

  • 1989.03

    Keio University, Graduate School, Division of Letters

    Graduate School, Withdrawal after completion of doctoral course requirements, Doctoral course

  • 1995.12

    Lancaster University, UK, 英文学, 19世紀イギリス研究

    United Kingdom, Graduate School, Completed, Master's course

 

Books 【 Display / hide

  • コミュニティと芸術――パンデミック時代に考える創造力

    横山千晶, 慶應義塾大学教養研究センター, 2021.03,  Page: 152

  • 国際的視野からみる近代日本の女性史 ――政治経済・労働・セクシュアリティ

    富田 裕子、こードン・ダニエルズ、横山 千晶 他, 慶應義塾大学出版会, 2020.12,  Page: 456

    Scope: 監訳、および第12章「民芸運動における女性性と男性性」

  • 進化する初年次教育

    YOKOYAMA CHIAKI, 世界思想社, 2018.09

    Scope: 第13章(pp. 146-158)「身体と心をひらくということ――身体知とコミュニティ」

  • ジョン・ラスキンの労働者教育――「見る力」の美学

    YOKOYAMA CHIAKI, 慶應義塾大学出版会, 2018.03

  • 深読み名作文学 O.ヘンリー「最後の一葉」

    YOKOYAMA CHIAKI, 慶應義塾大学出版会, 2015.07

display all >>

Papers 【 Display / hide

  • Passing Down Beauty: Morris & Co. and its Artisans

    Chiaki Yokoyama

    Studies in Victorian Culture (日本ヴィクトリア朝文化研究学会)   ( 19 ) 21 - 41 2021.11

    Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted,  ISSN  1882-3029

  • 作物の前半生と後半生――作り手と使い手としての女性たち

    横山千晶

    紫明 (紫明の会)   ( 49 ) 38 - 44 2021.10

    Single Work

  • John Ruskin and the Two Cultures Debate: Victorian Art Education in the University Extension Movement

    Chiaki Yokoyama

    The Journal of the Asian Conference of Design History and Theory (Asian Conference of Design History and Theory 2019 Fukuoka)   ( 3 ) 110 - 117 2020.03

    Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted

  • John Ruskin and Albert Goodwin: Learning, Working and Becoming an Artist

    Chiaki Yokoyama

    Restauro Archeologico: Special Issue on "Memories on John Ruskin: Unto this Last" (Firenze University Press)  2   218 - 223 2019.11

    Research paper (international conference proceedings), Single Work, Accepted

  • Another "Brotherhood":Ruskin, Rosetti and the Pre-Raphaelites at the Working Men's College

    YOKOYAMA CHIAKI

    ヴィクトリア朝文化研究  ( 第15 ) 25 - 44 2017.11

    Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted,  ISSN  1882-3029

display all >>

Papers, etc., Registered in KOARA 【 Display / hide

display all >>

Reviews, Commentaries, etc. 【 Display / hide

  • 書評 木下誠『モダンムーヴメントのD. H. ロレンス』

    横山千晶

    D. H.ロレンス研究 (日本ロレンス協会)   ( 31-32合併 ) 9 - 15 2022.03

    Book review, literature introduction, etc., Single Work, Lead author,  ISSN  1342-2405

  • 「ラスキン」をつなげるという作業ーーSFEVEの会議(フランス、ポーにて開催)に参加して

    横山千晶

    ラスキン文庫たより ((一財)ラスキン文庫)   ( 78 ) 11 - 12 2019.10

    Meeting report,  ISSN  0912-4888

     View Summary

    ジョン・ラスキン生誕200年を記念して開催された、フランスヴィクトリア朝およびエドワード朝協会主催の会議Mediating Ruskin:Through a Kaleidoscope, Brightly(2019年2月8日~9日)の報告

  • J・ラスキン著、井上義夫編訳『ヴェネツィアの石』(みすず書房)を読む

    横山千晶

    図書新聞 (武久出版)   ( 3406 ) 1 - 1 2019.07

    Book review, literature introduction, etc., Single Work

  • 日吉メディアセンター所長挨拶「図書館と私のささやかな夢」

    YOKOYAMA CHIAKI

    Media Net  ( 21 ) 4 - 4 2014.12

    Article, review, commentary, editorial, etc. (other), Single Work

Presentations 【 Display / hide

  • モリス商会とDovecot Studios-マートン・アビーとスコットランドのタペストリー制作

    横山千晶

    第6回ウィリアム・モリス研究会 (ZOOMによるオンライン会議) , 

    2021.12

    Oral presentation (general), 意匠学会

  • Street Art as Public Art: Its New Role in the Pandemic Era

    Chiaki YOKOYAMA

    Asian Conference of Design History and Theory (Online) , 

    2021.08

    Oral presentation (general), The Japan Society of Design

  • モリス商会の設立と職工たち

    横山千晶

    日本ヴィクトリア朝文化研究学会第20回大会シンポジウム「芸術のための芸術/世界のための芸術―開かれた唯美主義の形態」 (Zoomにて開催) , 

    2020.11

    Symposium, workshop panel (public), 日本ヴィクトリア朝文化研究学会

  • ArtとCreativeの意味を問い直す――ラスキン、モリスから私たちへの系譜

    横山千晶

    第4回デザイン史分科会「ウィリアム・モリス研究会」 (慶應義塾大学日吉キャンパス 来往舎 中会議室) , 

    2019.12

    Oral presentation (general), 意匠学会

  • John Ruskin and Albert Goodwin: Learning, Working and Becoming an Artist

    Chiaki Yokoyama

    Memories on John Ruskin: Unto this Last (Florence) , 

    2019.11

    Oral presentation (general), Universita Degli Studi Firenze

display all >>

Research Projects of Competitive Funds, etc. 【 Display / hide

  • Art Education in Victorian Era--Relationship among Technology, Education and Industry

    2021.04
    -
    2025.03

    MEXT,JSPS, Grant-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Principal investigator

  • Art and Working Class Education in the Victorian Era

    2018.04
    -
    2021.03

    文部科学省, Grant-in-Aid for Scientific Research, Research grant, Principal investigator

Works 【 Display / hide

  • 先端学問特別講座[TKK(東大・京大・慶應大)講座]【私たちの生きる社会、思いをキーワード化する――「英語」と社会問題】

    岡山県立倉敷青陵高校, 

    2018.11

    Other, Single

  • 先端学問特別講座[TKK(東大・京大・慶應大)講座]【言葉を体で考えよう――英語と日本語】

    岡山県立倉敷青陵高校, 

    2017.11

    Other

  • 先端学問特別講座[TKK(東大・京大・慶應大)講座]【からだがあるから言葉がある・・・英語と日本語を「音」と「目」で楽しもう】

    岡山県立高梁高校, 

    2016.11

    Other, Single

  • 先端学問特別講座[TKK(東大・京大・慶應大)講座] 【言葉について身体で考えよう・・・「音」から考える英語と日本語】

    横山千晶

    岡山県立高梁高等学校, 

    2015.11

    Other, Single

  • The 19th Annual English Speech Contest 2015 Faculty of Business & Commerce Keio University

    2015.11

    Other, Joint

     View Details

    one of the judges

display all >>

 

Courses Taught 【 Display / hide

  • SEMINAR IN HUMANITIES 4

    2023

  • SEMINAR IN HUMANITIES 3

    2023

  • SEMINAR IN HUMANITIES 2

    2023

  • SEMINAR IN HUMANITIES 1

    2023

  • QUESTIONS OF HUMANITY 1

    2023

display all >>

Courses Previously Taught 【 Display / hide

  • 身体知―映像

    慶應義塾大学教養研究センター

    2018.04
    -
    2019.03

  • 身体知――批評と創作

    慶應義塾大学教養研究センター

    2018.04
    -
    2019.03

Educational Activities and Special Notes 【 Display / hide

  • 熊本県立大学文学部 FD講演会「初年次教育の理念と構想」

    2019.12

    , Lecture at Education Method and Practice

     View Details

    熊本県立大学の文学部FDでの講演。アカデミック・スキルズを含む初年次教育の在り方と今後の展開について講演を行う。

  • 同志社大学図書館講習会「クリティカル・シンキング~客観的に考え、最適解を目指すスキル~」

    2019.12

    , Lecture at Education Method and Practice

     View Details

    同志社大学今出川校 図書館講習会「2019年度秋学期 今出川校地図書館講習会 プロが教える!シリーズ」の6回のうちの1回

 

Social Activities 【 Display / hide

  • 横浜市旭区民文化センター指定管理者選定評価委員会会長

    2018.12
    -
    Present
  • 公益財団法人下中記念財団

    2018.04
    -
    Present

     View Summary

    公益財団法人下中記念財団【上野眞資記念事業「日本を知ろう」】審査委員

  • 鵜渡川原人形伝承の会会長

    2014.03
    -
    2016.03

     View Summary

    鵜渡川原人形伝承の会は山形県庄内地方で制作されている鵜渡川原人形の伝統を研究するとともに、その制作方法を次世代へ伝え、庄内のみならず広く東北に伝わる土人形・大衆に愛された人形文化の伝統を守ることを目指している。

  • United for Peace Film Festival

    United People

    2011.09
    -
    Present

display all >>

Media Coverage 【 Display / hide

  • 寿町から見る人と社会

    ヨコハマアートサイト事務局, ヨコハマアートサイトラウンジ vol.31, 2021.10

  • イギリスの歴史から見える社会的排除と現在の日本

    ヨコハマアートサイト, ヨコハマアートサイトラウンジ vol.28, 2021.03

  • The Big Draw in Kyoto 2019

    Kyoto Unesco Association, The Big Draw in Kyoto 2019 (京都府立植物園) , 2019.09

     View Summary

    ジョン・ラスキンの素描教育の考えを基にイギリスではじまったみんなで素描を行うイベント、Big Drawの日本版。日本では去年から始まって今年で2回目の開催となる。

Academic Activities 【 Display / hide

Memberships in Academic Societies 【 Display / hide

  • Japanese Association of Qualitative Psychology, 

    2017.07
    -
    Present
  • The 9th Art and Welfare International Conference --Art for Community ⇔ Community for Art--, 

    2009.08
  • The English Literary Society of Japan, 

    2009.05
    -
    Present
  • 初年次教育学会, 

    2008.04
    -
    2019.03
  • The Victorian Studies Society of Japan, 

    2002.11
    -
    Present

Committee Experiences 【 Display / hide

  • 2021.04
    -
    Present

    日本英文学会編集委員, 日本英文学会編集委員会

  • 2010.12
    -
    2013.03

    Committee Member, 全国大学観光まちづくりコンテスト準備委員会

  • 2009.08

    Coordinator, The 9th Art and Welfare International Conference --Art for Community ⇔ Community for Art--

  • 2008.04
    -
    2017.03

    Director, 初年次教育学会