Works - 武藤 浩史
-
シンポジウム司会
武藤 浩史
2005年01月-継続中,その他, 単独
-
笠井叡公演+対談+ワークショップ(部門内調整費による、身体知関連科目と連携したダンス・イベント企画責任者)来往舎イベントテラス他にて開催
武藤 浩史
2004年11月,その他, 単独
-
古典を核とした教養教育の将来(パネリスト)
武藤 浩史
横浜,
2004年10月-継続中,その他, 共同
-
教養研究センター講座「生命の教養学」立ち上げ参加
武藤 浩史
2004年09月-2005年03月,その他, 共同
-
教養研究センター「スタディスキルズ」立ち上げ参加
武藤 浩史
2004年09月-2005年03月,その他, 共同
-
バーナード・ショー、高橋宣也訳「完全なるワーグナー主義者」
武藤 浩史
2004年-継続中,その他, 単独
-
チャタレープロジェクト―職業としてのエログロ学問
武藤 浩史
東京,
2004年-継続中,その他, 単独
-
密通としての文学愛―「チャタレー計画」のすべて!?
武藤 浩史
2003年08月-継続中,その他
-
Michael Bell(ウォリック大学教授)講演司会
武藤 浩史
横浜(慶應義塾大学),
2003年07月-継続中,その他
-
Michael Bell (ウォリック大学教授)講演司会
武藤 浩史
東京(武蔵大学),
2003年07月-継続中,その他
-
国際会議セッション司会
武藤 浩史
京都,
2003年06月-継続中,その他, 単独
-
日本英文学会大会(口頭発表司会)
武藤 浩史
東京(成蹊大学),
2003年05月-継続中,その他, 単独
-
慶應義塾大学通信教育部慶友会英語読書会担当講師(年3回)
武藤 浩史
2003年05月-継続中,その他, 単独
-
橋本槇矩・高橋和久編著「ラドヤード・キプリング―作品と批評」
武藤 浩史
2003年-継続中,その他, 単独
-
特集「文学・言語系研究の新しい潮流―ポスト言語中心主義の時代に」
武藤 浩史
東京,
2003年-継続中,その他, 共同
-
第3の文化(特集「文学と科学」)
武藤 浩史
東京,
2002年10月-継続中,その他
-
新規授業「身体/感覚 文化」立ち上げ参加
武藤 浩史
2002年09月-2003年03月,その他, 共同
-
シンポジウム司会
武藤 浩史
名古屋(愛知学院大学),
2002年06月-継続中,その他
-
シンポジウム司会
武藤 浩史
札幌(北星学園大学),
2002年05月-継続中,その他
-
担当科目授業評価実施
武藤 浩史
2001年04月-継続中,その他, 単独