Kumanoya, Yoko

写真a

Affiliation

Faculty of Law (Hiyoshi)

Position

Professor

Profile Summary 【 Display / hide

  • ロシア文化、特に伝統的に口頭で伝えられてきた歌謡や物語を研究しています。研究の中心は、19世紀後半から流行し現在まで聞くことのできる短い俗謡「チャストゥーシカ(速歌)」であり、フィールドワークを行いながら、この芸能を詩的・音楽的側面、また演奏の場や方法などから多角的に分析しています。歌詞や演奏の実態を通して、ロシア民衆の社会と文化の変化に迫ろうとする研究です。

Career 【 Display / hide

  • 1995.04
    -
    1996.03

    ニコライ学院非常勤講師

  • 1999.04
    -
    2001.03

    電気通信大学非常勤講師

  • 1999.04
    -
    2002.03

    慶應義塾大学外国語学校非常勤講師

  • 2003.04
    -
    2010.03

    慶應義塾大学法学部非常勤講師

  • 2004.04
    -
    2009.03

    電気通信大学非常勤講師

display all >>

Academic Background 【 Display / hide

  • 1999.03

    The University of Tokyo, 東京大学大学院人文社会系研究科, 欧米系文化研究専攻

    Graduate School, Withdrawal after completion of doctoral course requirements, Doctoral course

Academic Degrees 【 Display / hide

  • 文学博士号, The University of Tokyo, Coursework, 2002.09

 

Research Areas 【 Display / hide

  • Humanities & Social Sciences / European literature (European Language Literature)

Research Keywords 【 Display / hide

  • ロシア

  • 口承文芸

Research Themes 【 Display / hide

  • 大学間,高等学校-大学間ロシア語教育ネットワークの確立, 

    2015

     View Summary

    大学でのロシア語教育について、大学間連携、高等学校との連携を図りながら、より良いメソッドと統一の到達度基準を作ることを目指しています。

  • ヴォルガ文化圏とその表象をめぐる総合的研究, 

    2009
    -
    2011

     View Summary

    ロシアの母なる川とされるヴォルガとその沿岸はロシア文化の中でどのように表象されてきたのかを、さまざまな専門分野の集団で多角的に検討しています。熊野谷の担当は民俗と口承文芸から見たヴォルガ沿岸地域です。

  • アルハンゲリスク州フォークロア調査資料を基礎としたデジタルアーカイブ構築の研究(申請中), 

     

     View Summary

    1990年代から盛んに行われてきた日本人によるロシアでの民俗学(フォークロア)調査資料(音声・動画・写真・フィールドノート等)を、デジタル形式に変換してアーカイブ化し、研究者間の相互利用と研究の推進を図ることを目的としています。第一段階として、熊野谷の採録した1995年、96年、2000年のアルハンゲリスク州の調査資料をデジタル化してより広いアーカイ

 

Books 【 Display / hide

  • ロシア語表現ハンドブック

    熊野谷葉子、スニトコ・タチアナ, 白水社, 2019.07,  Page: 124

  • Encyclopedia of Russian Culture

    Mitsuyoshi Numano, Tetsuo Mochizuki, Yosiro Ikeda, Maruzen, 2019,  Page: 848

    Scope: IV Folk culture, V Life, VI Food, VII Entertainment and Sports,  Contact page: 172-173, 176-177, 184-185, 256-257.

  • ロシアの歳時記

    ロシアフォークロアの会なろうど, 東洋書店新社, 2018.06

    Scope: 「春の外遊び」「ペーチ」

  • ロシア歌物語ひろい読み

    熊野谷葉子, 慶應義塾大学出版会, 2017.03,  Page: 144

  • 『アンコールまいにちロシア語』2011年度4月~9月

    KUMANOYA Youko, 東京・NHK出版, 2011.03

     View Summary

    2009年度NHKラジオロシア語講座のテキストをまとめたものです。「ゆっくりじっくり基本編」と題して、文字と発音から一通りの文法を学びました。頻繁に使う表現、自然な表現で構成され、4コマ漫画仕立てでロールプレイングなどにも使いやすい構成を取っています。

display all >>

Papers 【 Display / hide

  • Solving the Mystery of Matryoshka Dolls: Hidden Aspects of the Russo-Japanese Arts and Crafts History

    熊野谷葉子

    ユーラシア研究 (ユーラシア研究所+群像社)  2020-11 ( 63 ) 2 - 5 2020.11

    Research paper (other academic), Single Work,  ISSN  978-4-910100-14-2

  • Chastushkas and stories about logging in the 1930s and 1940s in the Verkhnetoyemsky district of the Arkhangelsk region

    Yoko Kumanoya

    第4回全ロシアフォークロア研究大会論文集第3巻 伝統文化の複合的研究 (国立ロシア伝統民衆文化館)  3   128 - 132 2020

    Research paper (scientific journal), Accepted,  ISSN  978-5-4465-2591-1

  • Russian Folklore Studies in Japan

    Ichiro Ito, Yoko Kumanoya

    Zhivaja Starina (The Russian National House of Folk Art`s and Amateur Creativity)  102 ( 2 ) 2 - 6 2019.07

    Research paper (scientific journal), Accepted,  ISSN  0204-3432

  • Japan-Russia Joint Fieldworks in Vekhnjaja Toima Districts of Arkhangelsk Region.

    Yoko Kumanoya, Kyoko Tsukazaki

    Zhivaja Starina ( The Russian National House of Folk Art`s and Amateur Creativity)   ( 2 ) 6 - 9 2019.07

    Research paper (scientific journal), Accepted,  ISSN  0204-3432

  • 短詩型歌謡の機能抱合力―ロシアのチャストゥーシカを例に

    KUMANOYA Youko

    『口承文芸研究』37号 (日本口承文芸学会)   ( 37 )  2014.03

    Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted

     View Summary

    本論は、申請者が1990年代から行ってきたフィールドワークと文献研究に基づき、19世紀後半から広まった短詩型歌謡チャストゥーシカが20世紀のロシア・ソ連を代表する口承文芸となり、伝統的口承文芸の機能と特徴を引き継ぎつつ独自の発展を遂げたことを、テキスト分析を通して明らかにしている。
     論証では②で論じたチャストゥーシカにおける歌詞・音楽・身体動作の有意的な関係性がこのジャンルの様々な機能に直接関係していることをふまえ、チャストゥーシカを「踊りの場で伴奏として歌う」「集団での道歩きで歌う」「親密な場で歌そのものを楽しむ」ものに大別、それぞれの代表的なテキストと伝統的口承文芸(踊り歌・口上・嘘っぱち歌・兵士の歌・婚礼歌等)のテキストを比較し、その共通性を示している。
     チャストゥーシカに類する短い俗謡は世界中に分布しており、本論で得られた結論はこれら短詩型歌謡に見られる機能と特徴の1つのモデルを示すものである。

display all >>

Presentations 【 Display / hide

  • チャストゥーシカの伝承と再生産に見るロシア・フォークロアの21世紀

    熊野谷葉子

    日本ロシア文学会第72回全国大会(専修大学) (日本) , 

    2022.10

    Symposium, workshop panel (nominated), 柚木かおり

     View Summary

    ワークショップ「21世紀のロシア・フォークロア」において、柚木かおり、中堀正洋、エカテリーナ・ドーロホヴァ各氏と共に現在のロシア・フォークロアの特徴・傾向・研究動向について報告しあう。熊野谷はチャストゥーシカの伝承と再生産の仕組みについて確認した上で、舞台上の演奏、私的で自由な演奏、ネット上での公開動画などの各面について紹介・検討した。

  • 遠い隣人を語るフォークロア ヴィーヤの世間話とヴィーヤについての世間話

    熊野谷葉子

    日本ロシア文学会第70回全国大会(大阪大学・オンライン) (日本) , 

    2020.10

    Oral presentation (invited, special), 日本ロシア文学会

     View Summary

    ロシア連邦アルハンゲリスク州の現地調査の結果と分析。特定の地域住民が他地呪術力を持つと語られる世間話がどのように形成されたか、当該地域の呪術と生活史を辿って分析した。

  • アルハンゲリスク州上トイマ地区における日露フォークロア調査

    熊野谷葉子

    サンクトペテルブルグ文化研究所主催研究交流の夕べ (サンクトペテルブルグ) , 

    2018.05

    Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech, ロシア連邦国立サンクトペテルブルグ文化研究所

     View Summary

    1990年代から行っているアルハンゲリスク州でのフォークロア調査について、同地区での実習経験のある大学生を主な対象として講演した

  • О полифункциональностьи частушек на примере традиции среднего течения Северной Двины

    KUMANOYA Youko

    Третий всероссийский конгрес фольклористов (Moscow) , 

    2014.02

    Oral presentation (general), Министерство культуры РФ Государственный республиканский центр русского фольклора

  • 短詩型歌謡の機能抱合力―ロシアのチャストゥーシカを例に―

    KUMANOYA Youko

    日本口承文芸学会第37回大会 (東京都 森下文化センター) , 

    2013.06

    Oral presentation (general), 日本口承文芸学会

display all >>

Works 【 Display / hide

  • 暮らしの中のロシア・イコン

    KUMANOYA Youko

    モスクワ, 

    2012.12
    -
    Present

    Other, Single

 

Courses Taught 【 Display / hide

  • SEMINAR IN HUMANITIES 4

    2023

  • SEMINAR IN HUMANITIES 3

    2023

  • SEMINAR IN HUMANITIES 2

    2023

  • SEMINAR IN HUMANITIES 1

    2023

  • RUSSIAN 2

    2023

display all >>