-
Affiliation
-
Faculty of Law (Hiyoshi)
-
Position
-
Professor
![]() KEIO RESEARCHERS INFORMATION SYSTEM |
Details of a Researcher
このページはJavascriptを使用しています。すべての機能を使用するためにはJavascript を有効にする必要があります。
慶應義塾外国語学校, 講師(フランス語)
慶應義塾大学, 法学部, 講師(フランス語)
北里大学, 一般教育センター, 講師(フランス語)
青山学院大学, 文学部, 講師(フランス語)
宇都宮大学, 国際学部, 講師(フランス語)
Keio University, Faculty of Literature, 文学科仏文学専攻
University, Graduated
University of Tsukuba, Graduate School, Division of Literature and Linguistics, 各国文学専攻
Graduate School, Completed, Doctoral course
University of Tsukuba, Graduate School, Division of Literature and Linguistics, 各国文学専攻
Graduate School, Withdrawal after completion of doctoral course requirements, Doctoral course
Humanities & Social Sciences / European literature (European Language Literature)
ODE ATSUSHI, 水声社, 2013.11, Page: 396
Chronologie de Paul Claudel au Japon
ODE ATSUSHI, Honoré Champion, 2012
ODE ATSUSHI, クレス出版, 2010.12
A la recherche de l'Ahité des choses
大出 敦
ポール・クローデル 日本への眼差し (水声社) 2021.03
Part of collection (book), Single Work, Corresponding author
喜多虎之助という男がいた
L’Oiseau noir ( 20 ) 44 - 56 2019.05
Research paper (scientific journal), Single Work
クローデルからマラルメへ——象徴主義者たちの〈観念〉論争
大出 敦
三田文学 98 ( 136 ) 117 - 125 2019.02
Research paper (scientific journal), Single Work, ISSN 18473-02
L'Ange et le fantôme -- Autour de La Femme et son ombre de Paul Claudel
Atsushi ODE
Kyoyo-Ronso (Hogaku-Kenkyu-kai) ( 139 ) 1 - 36 2018.02
Research paper (bulletin of university, research institution), Single Work, ISSN 0451-6087
神々のはざまで——クローデルと日本の神性
大出 敦
L’Oiseau noir ( 19 ) 1 - 35 2017.05
Research paper (scientific journal), Single Work
A study on the relationship between Eastern thought and neo-Thomism in Claudel's theory of Japan
Ōde, Atsushi
科学研究費補助金研究成果報告書 2020
Ode, Atsushi
学事振興資金研究成果実績報告書 (慶應義塾大学) 2019
L'Ange et le fantôme : Autour de La Femme et son ombre de Paul Claudel
Ode, Atsushi
Kyoyo-ronso (慶應義塾大学法学研究会) ( 139 ) 257(36) - 292(1) 2018.02
ISSN 04516087
Digital archiving of Paul Claudel's materials during his stay in Japan and its research
Ode, Atsushi
学事振興資金研究成果実績報告書 (慶應義塾大学) 2018
La langue fictive et le Verbe absolu Vues mallarméennes sur la langue aux Mots anglais
Ode, Atsushi
Revue de Hiyoshi. Langue et littérature françaises (慶應義塾大学日吉紀要刊行委員会) ( 60 ) 65 - 95 2015.03
ISSN 09117199
クローデルの成功、あるいは誤算——クローデル『女と影』の上演をめぐって
ODE ATSUSHI
三色旗 (慶應義塾大学通信教育部) ( 733 ) 15-20 2009.04
Article, review, commentary, editorial, etc. (other), Single Work
«Camille Claudel» par Senrei Nishikawa
ODE ATSUSHI
Bulletin de la Société Paul Claudel (Paris, Société Paul Claudel) ( 186 ) 41-42 2007.06
Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal), Single Work
La vente publique des documents du Fonds d'archives Benoist-Méchin à l'Hôtel Drouot
ODE ATSUSHI
L'Oiseau Noir (日本クローデル研究会) ( 14 ) 168-176 2007.05
Rapid communication, short report, research note, etc. (scientific journal), Single Work
「クロオデルには桂を捧げよ」 大正期のポール・クローデル
ODE ATSUSHI
三田文学 (三田文学編集部) 84 ( 83 ) 202-213 2005.11
Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media), Single Work
詩と外交 ポール・クローデルの日本滞在
ODE ATSUSHI
三色旗 (慶應義塾大学通信教育部) ( 684 ) 18-24 2005.03
Article, review, commentary, editorial, etc. (other), Single Work
La symbolisme et la religion
大出 敦
ポスト=ヒューマンの起点としての象徴主義,
Oral presentation (general)
大出 敦
ポール・クローデル生誕150年記念シンポジウム ポール・クローデルの日本 (日仏会館) ,
Oral presentation (invited, special), ポール・クローデル生誕150年記念企画委員会
マラルメとアナロギアの哲学
大出 敦
マラルメ・シンポジウム (慶應義塾大学日吉キャンパス来往舎シンポジウムスペース) ,
Oral presentation (general), 中畑研究室・大出研究室
象徴の森の中の詩人大使̶クローデルの日本体験
大出 敦
「近代日本に おけるフランス象徴主義―受容・模倣・創造― (学習院大学) ,
Oral presentation (general), 坂巻康司
マラルメの挫折、あるいは新たな出発点—『言語に関するノート』再考
ODE ATSUSHI
マラルメ・シンポジウム2013 マラルメは現在…… (慶應義塾大学日吉校舎) ,
Oral presentation (general), 科研費 慶應義塾大学教養研究センター
滞日期のポール・クローデルの日本画の受容とその文学的影響に関する研究
MEXT,JSPS, Grant-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Principal investigator
クローデルの日本論に見られる東洋思想の影響と新トマス主義との関連についての研究
MEXT,JSPS, Grant-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (C), Principal investigator
同時代のインド学と言語学を通して見たマラルメの言語観の形成に関する研究
文部科学省・日本学術振興会, Grant-in-Aid for Scientific Research, Research grant, Principal investigator
『コロニラ』を中心とするポール・ヴァレリー後期作品草稿研究
文部科学省・日本学術振興会, Grant-in-Aid for Scientific Research, Research grant, Coinvestigator(s)
P.Claudelの滞日年譜の完成とそれに伴う資料の総合的収集・調査・分析
文部科学省・日本学術振興会, Grant-in-Aid for Scientific Research, Research grant, Coinvestigator(s)
SEMINAR IN HUMANITIES 4
2023
SEMINAR IN HUMANITIES 3
2023
SEMINAR IN HUMANITIES 2
2023
SEMINAR IN HUMANITIES 1
2023
INTENSIVE FRENCH
2023
文学Ⅰ・Ⅱ
慶應義塾大学
地域文化論Ⅰ・Ⅱ
慶應義塾大学
アカデミック・スキルズⅢ・Ⅳ
慶應義塾大学
アカデミック・スキルズⅡ
Keio University
Autumn Semester, Seminar, Within own faculty, 1h, 24people
人文科学特論Ⅱ
Keio University
Autumn Semester, Seminar, Within own faculty, 1h, 12people
クリティカル・リーディング入門
, Development of Textbook and Teaching Material
Zoom ! nouvelle édition
, Development of Textbook and Teaching Material
ポール・クローデル生誕150年記念企画委員会
クローデル歿後50年記念委員会
日本フランス語フランス文学会関東支部
日本フランス語フランス文学会
日本マラルメ研究会
日本クローデル研究会
中原中也の会
常任幹事, 日本フランス語フランス文学会
事務局長, ポール・クローデル生誕150年記念企画委員会
編集委員, 日本フランス語フランス文学会
編集委員, 日本フランス語フランス文学会関東支部
委員, クローデル歿後50年記念委員会