-
所属(所属キャンパス)
-
法学部 (日吉)
-
職名
-
教授
在中国日本国大使館専門調査員
湘南国際女子短期大学非常勤講師
静岡大学非常勤講師
慶應義塾大学法学部非常勤講師
三重中京大学現代法経学部非常勤講師
慶應義塾大学, 商学部
大学, 退学
慶應義塾大学, 法学研究科, 政治学専攻
大学院, 修了, 修士
国立ソウル大学校, 社会科学大学院, 外交学科
大韓民国, 大学院, 退学, 博士
慶應義塾大学, 法学研究科, 政治学専攻
大学院, 単位取得退学, 博士
現代用語の基礎知識2023
礒﨑敦仁, 自由国民社, 2023年01月
担当範囲: 世界情勢ー朝鮮半島, 担当ページ: 154-160
アジアの脱植民地化と体制変動:民主制と独裁の歴史的起源
粕谷祐子編著, 白水社, 2022年03月
担当範囲: 第10章 北朝鮮ーー金日成体制確立の初期過程, 担当ページ: 311-339
現代用語の基礎知識2022
礒﨑敦仁, 自由国民社, 2022年01月
担当範囲: 世界情勢ー朝鮮半島
金正恩時代の北朝鮮経済
伊集院敦・日本経済研究センター編著, 文眞堂, 2021年05月
担当範囲: 第4章 金正恩政権の観光政策ーーコロナ禍における観光地区開発, 担当ページ: 63-75
現代用語の基礎知識2021
礒﨑敦仁, 自由国民社, 2021年01月
担当範囲: 世界情勢ー朝鮮半島, 担当ページ: 163-169
北朝鮮政治体制研究で活用すべき資料
紀要国際情勢 ( 93 ) 17 - 27 2023年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
2021年・金与正の談話外交
紀要国際情勢 ( 92 ) 15 - 21 2022年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
金正恩政権の観光政策ーーコロナ禍での観光地区開発
礒﨑敦仁
金正恩時代の北朝鮮経済 (日本経済研究センター) 55 - 65 2021年03月
金正恩政権の「談話」外交
紀要国際情勢 ( 91 ) 13 - 26 2021年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
北朝鮮「先軍政治」と核兵器開発
礒﨑 敦仁
法学研究 94 ( 2 ) 25 - 71 2021年02月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
翻訳:チャン・クアン・ミン「ベトナム・北朝鮮関係:65年間の回顧と展望」
教養論叢 ( 144 ) 145 - 154 2023年02月
その他, 単著, 筆頭著者
北朝鮮核兵器開発と内政引き締め続く
礒﨑敦仁
外交 (都市出版) ( 77 ) 58 - 63 2023年01月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著
翻訳:朝鮮労働党規約(2021年1月9日改正)
教養論叢 ( 143 ) 245 - 268 2022年02月
その他, 単著, 筆頭著者, 責任著者
現状維持を伝える北朝鮮年頭報道
礒﨑敦仁
外交 (都市出版) ( 71 ) 118 - 119 2022年01月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著
朝鮮半島ーーコロナ禍で停滞した朝鮮半島情勢
礒﨑敦仁
現代用語の基礎知識2022 (自由国民社) 179 - 185 2022年01月
記事・総説・解説・論説等(その他), 単著
Tiềm năng hợp tác Nhật-Việt xung quanh vấn đề Bắc Triều Tiên
ISOZAKI Atsuhito
日越関係50周年:過去、現在、そして未来,
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), ベトナム社会科学院
北朝鮮のインバウンド戦略
礒﨑敦仁
第37回慶應義塾大学東アジア研究所学術大会 (慶應義塾大学三田キャンパス) ,
口頭発表(一般), 慶應義塾大学東アジア研究所
朝鮮民主主義人民共和国への新たな視座
礒﨑敦仁
第36回慶應義塾大学東アジア研究所学術大会 (慶應義塾大学三田キャンパス) ,
口頭発表(一般), 慶應義塾大学東アジア研究所
日本における北朝鮮研究
礒﨑敦仁
北韓研究と資料:『北朝鮮実録』100巻刊行記念国際学術会議 (Zoom Webinar) ,
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 慶南大学校・北韓大学院大学校
北朝鮮政治研究方法論
立命館大学東アジア平和協力研究センター研究会,
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 立命館大学東アジア平和協力研究センター
金正日政権期における朝鮮労働党の支配:新資料と新証言による接近
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 礒﨑敦仁, 基盤研究(C), 補助金, 研究代表者
米国の対北朝鮮外交:クリントン、ブッシュ、トランプ政権の比較と中国ファクター検証
文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B) , 伊豆見元, 補助金, 研究分担者
権威主義体制の正統性としての「建国の父」-その継承と変容の比較研究-
文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B), 根本敬, 補助金, 研究分担者
日米韓中の対北朝鮮政策に関する横断的研究
文部科学省科学研究費補助金基盤研究(B) , 平岩俊司, 補助金, 研究分担者
北朝鮮が体制永続化のために他の権威主義体制から得た教訓
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 礒﨑敦仁, 基盤研究(C), 補助金, 研究代表者
A North Korean Successor at the Korean People’s Army Parade?
Atsuhito Isozaki
The Diplomat,
その他, 単独
人文科学研究会Ⅳ
2023年度
人文科学研究会Ⅲ
2023年度
人文科学研究会Ⅱ
2023年度
人文科学研究会Ⅰ
2023年度
朝鮮語インテンシブ
2023年度
公開シンポジウム「北朝鮮とベトナム」
日本政府主催国際シンポジウム
内閣官房 拉致問題対策本部事務局
公開シンポジウム「北朝鮮とどう向き合うか」
公開シンポジウム「北朝鮮とどう向き合うか」
日本政府主催国際シンポジウム
内閣官房 拉致問題対策本部事務局
日本比較政治学会,
アジア政経学会,
日本国際観光学会,
現代韓国朝鮮学会,
北朝鮮研究学会,