研究発表 - 不破 有理
-
過去への希求- 18、19世紀のイングランド・ウェールズにおける古物研究の足跡
不破 有理
第19回日本ケルト学者会議全国大会シンポジウム,
1999年10月 -
ドルイドからアーサー王へ--18,19世紀英国におけるブリトン人の変容
不破 有理
日本ケルト学者会議 (國學院大學) ,
1998年11月,口頭発表(招待・特別), 日本ケルト学者会議東支部
-
The Globe Edition of Malory Reconsidered
不破 有理
日本中世英語英文学会 (都立大学) ,
1997年12月,口頭発表(一般), 日本中世英語英文学会
-
18世紀における中世復興とドルイド教
不破 有理
日本中世英語英文学会 (同志社大学) ,
1996年12月,口頭発表(招待・特別), 日本中世英語英文学会
-
The Figure of Mordred in Thomas Hughes's Misfortunes of Arthur(1588)
<U不破 有理(/)-#HR
国際アーサー王学会 (ガルダ(イタリア)) ,
1996年07月,口頭発表(一般), 国際アーサー王学会
-
Henry Newbolt's Treatment of Mordred in Mordred:A Tragedy
不破 有理
国際中世主義学会 (ウスター(米国)) ,
1995年09月,口頭発表(一般), 国際中世主義学会
-
中世復興への序曲--ウェールズ復興とThomas GrayとWilliam Mason
不破 有理
日本英文学会 (筑波大学) ,
1995年05月,口頭発表(一般), 日本英文学会
-
テニスンのランスロット
不破 有理
日本中世英語英文学会 (広島修道大学) ,
1992年12月,口頭発表(招待・特別), 日本中世英語英文学会
-
Thomas Love Peacock's Arthuriad and the Celtic Revival
不破 有理
国際中世学会 (カラマズ-(米国)) ,
1991年05月,口頭発表(一般), 国際中世学会
-
『国王牧歌』におけるランスロット
不破 有理
日本英文学会 (明治大学) ,
1991年05月,口頭発表(招待・特別), 日本英文学会
-
ヴィクトリア朝におけるグローブ版『アーサーの死』の位置
不破 有理
日本中世英語英文学会 (学習院大学) ,
1982年12月,口頭発表(一般), 日本中世英語英文学会