高梨 和紘 (タカナシ カズヒロ)

Takanashi, Kazuhiro

写真a

所属(所属キャンパス)

経済学部 (三田)

職名

名誉教授

経歴 【 表示 / 非表示

  • 1972年04月
    -
    1980年03月

    大学助手(経済学部)

  • 1980年04月
    -
    1991年03月

    大学助教授(経済学部)

  • 1980年07月
    -
    1981年09月

    大学学生部委員(三田支部)

  • 1983年10月
    -
    1985年03月

    大学通信教育部学習指導副主任

  • 1987年10月
    -
    1989年09月

    大学経済学部運営委員

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1967年03月

    慶應義塾大学, 経済学部

    大学, 卒業

  • 1971年03月

    慶應義塾大学, 経済学研究科

    大学院, 修了, 修士

  • 1974年03月

    慶應義塾大学, 経済学研究科

    大学院, 単位取得退学, 博士

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 開発経済学-貧困削減から持続的発展-

    高梨 和紘, 慶應義塾大学出版会, 2005年06月

  • 文眞堂

    大山道広、嘉治佐保子、木村福成、佐竹正夫、浦田秀次郎、池間誠, 石川城太,長岡貞男、唐木国和,古沢泰治、馬田啓一、高梨和紘、小浜裕久、小川英治、, 2002年03月

    担当範囲: 227-254

     概要を見る

    日本の貿易政策と直接投資の現状を概観した後,日本が参画しているAPEC等の国際地域協力の動きのなかでの日本の位置付けを試みている。特にシンガポールおよび韓国との二国間貿易・投資協定の展開について検討する。さらにこれまでの貿易,投資政策では十分には理解、吸収,適応されてこなかったITを、さらなる国際経済取引の拡大に向けてどのように活用すべきかについて、国際貿易の流通面,情報交換面で検討を加えている。

  • 慶應義塾大学出版会

    川又邦雄、神谷伝造、岡田泰男、北原 勇、大山道広、細田衛士、清水雅彦 、島田晴雄、渡辺幸男 、柳沢 遊、飯野靖四、高梨 和紘、松村高夫、井村喜代子、吉野直行, 2001年04月

    担当範囲: 233-248

     概要を見る

    開発経済学の諸説の中に、「政府の役割」どのように論じられてきたのか概観し、これと並行して南アジア諸国の開発における政府の役割評価、東アジアにおいては「開発独裁」と呼ばれた強権的政府の性格付け、さらに1980年代以降の段階で新興工業国と呼ばれるようになった諸国と、いまだ村落共同体が国民経済の主要な部分を占めている後発発展途上国の政府に関する経験を踏まえて、開発における『政府の役割』の総合的評価を与えている。

  • 八千代出版

    浜口、竹森,山口,浦田、木村、小野田,渡辺真知子、加野、長岡、田中、増島、笹山、福田、嘉治,古川、高梨、渡辺,小浜,馬田, 1999年03月

    担当範囲: 301-316

     概要を見る

    UNCTADは第二次大戦終結後の時期,新たに経済の自立を目指した南側諸国と北側先進国との間の経済対立を国連の場で話し合うことを実現させた。その後南北経済格差は必ずしも埋まらず、発展途上国の苛立ちも拡大する中で、石油資源をめぐる駆け引きなど、対立が激化しつつある。現在は円卓会議にも見られるように対話の持ち方にも改善の兆しが見られ,また途上国との間に地球環境問題、資源エネルギー問題等共通課題も拡大してきている。

  • 勁草書房

    渡辺 利夫、平田 章、太田 辰幸、高橋 宏、小島 眞、寺崎 克志、坂元 浩一、高梨 和紘木下 俊彦、他, 1996年06月

    担当範囲: 45-63

     概要を見る

    開発途上国には様々な二重構造が存在する。生産要素市場,技術市場、情報市場がその例であるが、ここでは財市場の分断に注目している。低所得層の存在が継続することを前提として、この層が需要する商品の取引について分析すると、その種の商品の供給,生産が不足していることが分かる。筆者は、この種の商品を『中間商品』とし、これを製造する技術を『中間技術』と位置付けて、その供給を拡大し、市場における統合をさせる政策を示す。

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • 東南アジアにおける地域づくりへの挑戦:タイOTOPを中心に

    高梨 和紘

    21世紀における地域づくり    33‐39 2005年03月

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 共著

  • OTOPプロジェクトとタイ東北部経済

    高梨 和紘

    世界経済評論 48 ( 04 ) 22‐33 2004年04月

    研究論文(学術雑誌), 単著

  • ベトナムの小口融資と婦人エンパワーメント

    高梨 和紘

    経済学論叢、中央大学 43 ( 5,6 ) 99-124 2003年03月

    研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 査読有り

  • マイクロファイナンスの展開

    国際開発ジャーナル .543   52-57 2002年02月

    単著

     概要を見る

    バングラデシュのグラミーン銀行に端を発した小口融資プロジェクトは、その後近隣の東南アジア諸国はもとより、遠く中南米諸国ばかりか欧米まで影響を与える状況になっている。この論文ではいまだにこの面での分析が少ないベトナムに焦点をあて、2001年夏に実施したベトナム小口融資スキームの現地調査の紹介と、調査結果の概要を示している。ケースとしてはベトナム婦人会のTYMプロジェクトを取り上げている。タイ、インドネシア並行させている。

  • アジア金融危機とマクロ経済政策の対応

    COE形成基礎研究報告書    329-387 2001年06月

    単著

     概要を見る

    アジアの金融の国内的構造を明らかにし、その上でアジア域内の国際的金融政策にアプローチすることが大筋の狙いである。バングラデュ,中国、タイ、インドネシアについて各国の国内金融のうち、下層構造を構成するマイクロファイナンスに焦点を当て、その現状を供給側および需要側の双方から観察をし、その効果を借り手である婦人達の経済的向上、経済的社会的地位の向上、その他保健衛生,教育等々の諸側面について現地調査した結果である。

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 東南アジアにおける地域づくりの挑戦

    高梨 和紘

    愛知大学三遠南信地域連携センター (愛知県豊橋) , 

    2004年10月

    口頭発表(一般)