大久保 敏弘 (オオクボ トシヒロ)

Okubo Toshihiro

写真a

所属(所属キャンパス)

経済学部 (三田)

職名

教授

教員からのメッセージ 【 表示 / 非表示

  • 研究室に参加したい学部生、大学院生、リサーチアシスタント(RA)、研究員を募集しています。RAは学部生・院生など学外も可。

総合紹介 【 表示 / 非表示

  • https://keio.pure.elsevier.com/ja/persons/toshihiro-okubo
    Eメール: okubo[at]econ.keio.ac.jp
    研究内容
    ①企業の異質性と国際貿易・空間経済学により産業集積の形成を生産性でとらえる理論と実証手法を開発。日本の産業集積政策の効果を検証。
    ②ニューグローバリゼーションと日本経済
    グローバリゼーションの観点から、バリューチェーンや海外直接投資、デジタル経済を研究。比較対象として戦間期の数量経済史分析。
    ③環境と貿易・産業集積、エネルギー
    環境規制の国際貿易や企業立地に与える影響を分析。特に汚染規制回避仮説の検証。エネルギー政策(原発立地)と地域経済・産業集積の関係。環境政策の理論的分析。
    ④災害の経済学
    企業行動や地域経済をGISを用いて空間的に研究。防災の効果。
    ⑤地域経済分析
    景気循環を地域レベルで分析。産業集積、地方創生など分析。比較対象として戦間期の地域金融・地域経済の数量経済史分析。

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 理論経済学 (国際経済学)

  • 人文・社会 / 経済政策 (応用経済学)

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 国際経済学

  • 国際貿易論

  • 国際関係論

  • 地域経済・地域政策

  • 数量経済史(日本近現代)

全件表示 >>

研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • 企業が異質な下での国際貿易・空間経済学, 

    2005年01月
    -
    継続中

  • グローバリゼーションと国際貿易・海外直接投資・オフショアリング・産業空洞化, 

    2000年01月
    -
    継続中

  • 空間経済学と公共政策の理論・実証研究, 

    2000年01月
    -
    継続中

  • 資源エネルギー・エコロジーと家計・地域・都市・生活の質, 

    2015年01月
    -
    継続中

  • 家計調査分析・設計(慶應家計パネル調査), 

    2014年01月
    -
    継続中

全件表示 >>

共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示

  • デジタル化、人工知能やロボットと経済活動に関する研究・社会実験

    大学等の研究機関との共同研究を希望する,  希望形態: 受託研究, 共同研究, その他

  • 企業や地域のSDGsやCSRへの取り組み

    大学等の研究機関との共同研究を希望する,  希望形態: 受託研究, 共同研究, その他

  • 日本の企業の国際化、企業行動の実態調査と政策評価

    産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する

  • 自然災害や防災・インフラに関する文理融合型研究

    大学等の研究機関との共同研究を希望する,  希望形態: 受託研究, 共同研究, その他

 

著書 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Margins, concentration, and the performance of firms in international trade: Evidence from Japanese customs data

    Keiko Ito; Masahiro Endoh; Naoto Jinji; Toshiyuki Matsuura; Toshihiro Okubo; Akira Sasahara

    Journal of the Japanese and International Economies 2024年11月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り

  • Large Fires and the Rise of Fire Insurance in Early Twentieth Century Japan

    Tetsuji Okazaki, Toshihiro Okubo, Eric Strobl

    Journal of Economic History 2024年06月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り

  • Premature agglomeration?: Two phases of development with spatial sorting

    Forslid R., Okubo T.

    Manchester School (Manchester School)  92 ( 6 ) 636 - 662 2024年05月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り,  ISSN  14636786

     概要を見る

    Clusters in the developing world do, to a large extent, attract low-educated individuals, and these clusters are in some cases, characterized by urbanization without industrialization. This contrasts starkly to clusters in advanced economies that attract high-skilled individuals and entrepreneurs. In this paper, we develop a model of agglomeration and spatial sorting that is consistent with these two types of different agglomeration processes in developed and developing countries. We show that a poor country that has an agglomeration with low skilled individuals, may get stuck in this equilibrium, but that free mobility of human capital from the outset nevertheless is superior from the perspective of total social welfare.

  • Non-routine tasks and ICT tools in telework

    Okubo T.

    Labour (Labour)  38 ( 2 ) 177 - 202 2023年12月

    研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り,  ISSN  11217081

     概要を見る

    Telework has spread during the pandemic of coronavirus disease (COVID-19). Using a unique individual-level survey in Japan, we investigate how telework has changed the way people live and work and what impediments hamper telework use. As a result, we find that telework allows workers to spend more time on leisure and their families. Compared with routine task workers, non-routine (abstract) task workers are more suited to telework. However, once engaged in telework, non-routine task workers have fewer opportunities to communicate with coworkers, which is a serious impediment that tends to hamper work performance and compromise mental health.

  • The Japanese textile sector and the influenza pandemic of 1918-1920

    Noy Ilan, Okubo Toshihiro, Strobl Eric

    JOURNAL OF REGIONAL SCIENCE (Journal of Regional Science)  63 ( 5 ) 1192 - 1227 2023年07月

    研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り,  ISSN  0022-4146

     概要を見る

    The ongoing global pandemic has brought into sharp relief the possible interactions between the epidemiology of a virus, the structure of the economy and society that becomes exposed to it, and the actions chosen by government, individuals, and communities to combat it or ameliorate its economic impact. Surprisingly, there has not been sufficient research on these economic and policy interactions of the 1918–1920 influenza pandemic—the deadliest pandemic of the 20th century. This paper focuses on Japan, which as a minor participant of and was not directly affected by World War I. We exploit the diversity of experiences with the pandemic and its attendant policy responses across Japanese prefectures; and investigate the importance of the pandemic's toll (measured by excess mortality), and of nonpharmaceutical policy interventions (NPIs), in determining the pandemic's economic impact. We do so by focusing on the production and employment in the textile sector, given the availability of data and the general importance of the textile sector for emerging economies (as Japan was at the time). We find a significant adverse impact of the pandemic on textiles (almost 30% for an average prefectural excess mortality shock) and indeed find that the implemented NPIs were effective in ameliorating around one half of the pandemic's adverse economic consequences, especially for textile output (rather than employment). Furthermore, these NPIs were more effective when the excess mortality was higher. In this case, there was no trade-off between money and life, but rather the two were complimentary.

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

総説・解説等 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • デジタル経済の進展と統計的把握

    大久保敏弘

    総務省統計委員会デジタル部会, 

    2024年09月

    口頭発表(一般)

  • 日本の産業集積政策の実証研究と政策課題:ソフト・コンパクト・デジタル化

    イノベーション集積研究会, 

    2022年01月

    口頭発表(招待・特別), 東京大学CREI

  • Industrial cluster policy and transaction networks: Evidence from firm-level data in Japan

    大久保敏弘

    韓国国際経済学会(KIEA), 

    2021年12月

    口頭発表(一般)

  • デジタルエコノミーとグローバリゼーション

    大久保敏弘

    一橋大学政策フォーラム, 

    2021年10月

    シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 一橋大学

  • 社会課題専門家ワークショップ 研究開発領域を創出するための近未来対話

    大久保敏弘

    「将来社会」を見据えた研究開発戦略の策定における官学の共創プロジェクト, 

    2021年10月

    シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 文部科学省 科学技術・学術政策局

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • AIがもたらす不平等と平等:社会関係資本(ソーシャルキャピタル)による解決

    2024年06月
    -
    2027年03月

    大久保 敏弘, 挑戦的研究(萌芽), 補助金,  研究代表者

  • ポストコロナの世界経済とデジタル経済:国際貿易・空間経済学・災害の経済による分析

    2023年04月
    -
    2028年03月

    大久保 敏弘, 基盤研究(B), 補助金,  研究代表者

  • 日本経済長期停滞のメカニズムの解明

    2020年04月
    -
    2024年03月

    日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究A, 星岳雄, 未設定

  • 自然災害における家計の防災意識とエネルギー意識に関する実証研究

    2020年04月
    -
    2023年03月

    旭硝子財団, 大久保敏弘, 補助金,  研究代表者

  • 大規模災害時代の「災害の経済学」と防災ー国際貿易・空間経済学の視点から

    2019年04月
    -
    2024年03月

    文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 大久保 敏弘, 基盤研究(B), 補助金,  研究代表者

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • Elsevier and Pacific-Basin Finance Journal Sponsored Best Paper Award

    2018年06月, 30th Asian Finance Association Annual Meeting

    受賞区分: 国内外の国際的学術賞

  • 慶應義塾大学「特選塾員」

    2017年02月, 慶應義塾大学

    受賞区分: 塾内表彰等

  • 小田賞(研究奨励賞)

    2016年11月, 日本国際経済学会

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

その他 【 表示 / 非表示

  • 「日本の研究.com」による最新研究の紹介: ポストコロナ下でのテレワークと就業者の実態に関する研究「第10回テレワークに関する就業者実態調査」(速報)

    2024年02月

     内容を見る

    https://research-er.jp/articles/view/130360
    ポストコロナ下でのテレワークと就業者の実態に関する研究「第10回テレワークに関する就業者実態調査」(速報)

  • 「日本の研究.com」による最新研究の紹介: 新型コロナ禍での企業のデジタル技術利用に関する研究 「デジタル技術利用に関する企業調査(速報)」

    2023年07月

     内容を見る

    https://research-er.jp/articles/view/123654
    新型コロナ禍での企業のデジタル技術利用に関する研究 (「デジタル技術利用に関する企業調査(速報)」

  • 「日本の研究.com」による最新研究の紹介: 新型コロナウイルス感染症拡大下でのテレワークと就業者の実態に関する研究(「第9回テレワークに関する就業者実態調査」速報)

    2023年04月

     内容を見る

    https://research-er.jp/articles/view/121112
    新型コロナウイルス感染症拡大下でのテレワークと就業者の実態に関する研究(「第9回テレワークに関する就業者実態調査」速報)

  • 「日本の研究.com」による最新研究の紹介: 新型コロナウイルス感染症拡大下でのテレワークと就業者の実態に関する研究(「第8回テレワークに関する就業者実態調査」速報)

    2023年02月

     内容を見る

    https://research-er.jp/articles/view/118853
    新型コロナウイルス感染症拡大下でのテレワークと就業者の実態に関する研究(「第8回テレワークに関する就業者実態調査」速報)

  • 「日本の研究.com」による最新研究の紹介: 新型コロナウイルス感染症拡大下でのテレワークと就業者の実態に関する研究(「第7回テレワークに関する就業者実態調査」速報)

    2022年05月

     内容を見る

    https://research-er.jp/articles/view/112365
    新型コロナウイルス感染症拡大下でのテレワークと就業者の実態に関する研究(「第7回テレワークに関する就業者実態調査」速報)

全件表示 >>

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • フィナンシャルマネージメントとコーポレートガバナンス

    2024年度

  • 貿易政策a

    2024年度

  • 国際経済論演習

    2024年度

  • 演習b

    2024年度

  • 演習a

    2024年度

全件表示 >>

担当経験のある授業科目 【 表示 / 非表示

  • 通信教育部 卒業論文指導

    慶應義塾大学

    2018年04月
    -
    2019年03月

  • 貿易政策A

    慶応義塾大学

    2018年04月
    -
    2019年03月

    春学期

  • Econometrics

    Keio University

    2018年04月
    -
    2019年03月

  • Seminar on International Trade

    Keio University

    2018年04月
    -
    2019年03月

  • 研究会(3年)

    慶応義塾大学

    2018年04月
    -
    2019年03月

全件表示 >>

教育活動及び特記事項 【 表示 / 非表示

  • 学習院大学経済学部入試(2024年2月6日実施) 国語にて採用「日経新聞経済教室:地方経済をどうするか 2050年の姿想定し政策選択」

    2024年02月

    , 教科書・教材の開発

  • 湘南工科大学入試・総合にて採用「コロナ禍で拡大する格差・中 デジタル化、低所得層に打撃」

    2023年01月

    , 教科書・教材の開発

  • 共立女子大学国際学部、2020年度入試小論文にて採用「コロナ禍で拡大する格差・中 デジタル化、低所得層に打撃」

    2020年11月

    , 教科書・教材の開発

  • 特別講義(リチャード=ボールドウィン教授)の企画及び開催

    2018年05月

    , その他特記事項

     内容を見る

    特別講義(リチャード=ボールドウィン教授)を開催した。学部上級向け(学部生、PCP、PEARL、大学院生、ダブルディグリーDD学生向け)グローバリゼーションと国際経済に関する講義。2018年5月28日

  • 第4回福澤諭吉記念経済学特別講義(リチャード=ボールドウィン教授)の企画及び開催

    2016年12月

    , その他特記事項

     内容を見る

    第4回福澤諭吉記念経済学特別講義としてRichard Baldwin教授を招へいし開催した。2016年12月14日

 

社会活動 【 表示 / 非表示

  • 内閣府内閣官房情報調査室 委員

    2024年04月
    -
    2026年03月
  • 内閣府経済社会総合研究所 客員主任研究官

    2023年08月
    -
    2025年03月
  • 経済産業研究所 RIETI ファカルティ―フェロー

    2023年03月
    -
    2025年04月
  • 財務省 財総研 客員研究官

    2022年06月
    -
    2025年03月
  • 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 専門調査員

    2022年05月
    -
    2023年03月

全件表示 >>

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • みずほ証券 機関投資家向けウェビナー

    2022年06月

  • 国会参議院内閣委員会 デジタル関連法案審議 参考人

    2020年05月

学術貢献活動 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本経済学会

     
  • 日本国際経済学会

     
  • 応用地域学会

     
  • American Economic Association

     
  • European Economic Association

     

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2024年04月
    -
    2026年03月

    内閣府内閣官房情報調査室 委員

  • 2024年03月
    -
    2027年02月

    ファカルティ―フェロー, 経済産業研究所(RIETI)

  • 2023年09月
    -
    継続中

    上席主任研究官, 内閣府経済社会総合研究所

  • 2022年05月
    -
    継続中

    客員研究官, 財務省財務総研

  • 2022年05月
    -
    2023年03月

    専門調査員, 文部科学省 科学技術・学術政策研究所

全件表示 >>