-
Affiliation
-
Faculty of Economics (Mita)
-
Position
-
Professor
![]() KEIO RESEARCHERS INFORMATION SYSTEM |
Details of a Researcher
このページはJavascriptを使用しています。すべての機能を使用するためにはJavascript を有効にする必要があります。
研究室に参加したい学部生、大学院生、リサーチアシスタント(RA)、研究員を募集しています。RAは学部生・院生など学外も可。
https://keio.pure.elsevier.com/ja/persons/toshihiro-okubo
研究内容
①企業の異質性と国際貿易・空間経済学により産業集積の形成を生産性でとらえる理論と実証手法を開発。日本の産業集積政策の効果を検証。
②ニューグローバリゼーションと日本経済
グローバリゼーションの観点から、バリューチェーンや海外直接投資、デジタル経済を研究。比較対象として戦間期の数量経済史分析。
③環境と貿易・産業集積、エネルギー
環境規制の国際貿易や企業立地に与える影響を分析。特に汚染規制回避仮説の検証。エネルギー政策(原発立地)と地域経済・産業集積の関係。環境政策の理論的分析。
④災害の経済学
企業行動や地域経済をGISを用いて空間的に研究。防災の効果。
⑤地域経済分析
景気循環を地域レベルで分析。産業集積、地方創生など分析。比較対象として戦間期の地域金融・地域経済の数量経済史分析。
Humanities & Social Sciences / Economic theory (国際経済学)
Humanities & Social Sciences / Economic policy (Applied Economics)
国際経済学
国際貿易論
国際関係論
地域経済・地域政策
数量経済史(日本近現代)
企業が異質な下での国際貿易・空間経済学,
グローバリゼーションと国際貿易・海外直接投資・オフショアリング・産業空洞化,
空間経済学と公共政策の理論・実証研究,
資源エネルギー・エコロジーと家計・地域・都市・生活の質,
家計調査分析・設計(慶應家計パネル調査),
デジタル化、人工知能やロボットと経済活動に関する研究・社会実験
Interested in joint research with other research organizations (including universities, etc.), Desired form: Technical Consultation, Funded Research, Cooperative Research, Other
企業や地域のSDGsやCSRへの取り組み
Interested in joint research with other research organizations (including universities, etc.), Desired form: Technical Consultation, Funded Research, Cooperative Research, Other
日本の企業の国際化、企業行動の実態調査と政策評価
Interested in joint research with industry (including private organizations, etc.)
自然災害や防災・インフラに関する文理融合型研究
Interested in joint research with other research organizations (including universities, etc.), Desired form: Technical Consultation, Funded Research, Cooperative Research, Other
第2回デジタル経済・社会に関する就業者実態調査 速報版
大久保敏弘・NIRA総研, 2025.03
災害支援にソーシャルキャピタルは不可欠か 自己利益と社会貢献を組み合わせる
大久保敏弘, NIRAオピニオンペーパー No.79 NIRA総研, 2025.03
大久保敏弘・NIRA総研, NIRA総研, 2024.07
大久保敏弘 NIRA総研, 2024.01
大久保敏弘, 情報誌「企業経営」第165号(2024年冬季号)企業経営研究所, 2024.01
Cross-border Technology Licensing with R&D Opportunity and Government Intervention
Jota Ishikawa, Toshihiro Okubo
Journal of the Japanese and International Economies 2025.03
Research paper (scientific journal), Joint Work, Accepted
Vaccination Decisions and Social Capital in Japan
Toshihiro Okubo, Ilan Noy
SSM - Population Health 30 2025.02
Research paper (scientific journal), Joint Work, Accepted, ISSN 2352-8273
Work from Home and Time Allocation: Evidence from Time-use Data in Japan
Toshihiro Okubo
Journal of Labor Research 45 ( 4 ) 598 - 630 2024.12
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted, ISSN 0195-3613
Keiko Ito; Masahiro Endoh; Naoto Jinji; Toshiyuki Matsuura; Toshihiro Okubo; Akira Sasahara
Journal of the Japanese and International Economies 75 2024.11
Research paper (scientific journal), Joint Work, Accepted, ISSN 08891583
Large Fires and the Rise of Fire Insurance in Early Twentieth Century Japan
Tetsuji Okazaki, Toshihiro Okubo, Eric Strobl
Journal of Economic History 2024.06
Research paper (scientific journal), Joint Work, Accepted
Okubo, Toshihiro
科学研究費補助金研究成果報告書 2022
Econometric analysis on regional economy in negative shocks
Okubo, Toshihiro
学事振興資金研究成果実績報告書 (慶應義塾大学) 2020
Economic analysis on impact of TPP on regions and households
Okubo Toshihiro
学事振興資金研究成果実績報告書 (慶應義塾大学) 2019
Industrial clusters for resilient and productive firms : theory and empirical studies
Ōkubo, Toshihiro
科学研究費補助金研究成果報告書 2019
日本経済新聞 2025年2月14日朝刊1面 2025.02
Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
日本経済新聞 2024年6月11日朝刊 15ページ 2024.06
Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
コメント「人口流出、31道府県で拡大 「東京集中」少子化招く懸念」
大久保敏弘
日本経済新聞 2024年1月31日朝刊 2024.01
Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media)
取材記事「スペイン風邪、流行抑止の啓発 行動変容、経済にも効果」
毎日新聞 2023年10月26日朝刊 2023.10
Article, review, commentary, editorial, etc. (trade magazine, newspaper, online media), Single Work
Influenza Effects on Japanese Industry: Interactions between Pandemic, Economy, and NPIs
The Penmark No.38 2023.10
Article, review, commentary, editorial, etc. (bulletin of university, research institution)
幸福度調査に関する考察
大久保敏弘
総務省統計委員会,
Public lecture, seminar, tutorial, course, or other speech
デジタル経済の進展と統計的把握
大久保敏弘
総務省統計委員会デジタル部会,
Oral presentation (general)
日本の産業集積政策の実証研究と政策課題:ソフト・コンパクト・デジタル化
イノベーション集積研究会,
Oral presentation (invited, special), 東京大学CREI
Industrial cluster policy and transaction networks: Evidence from firm-level data in Japan
大久保敏弘
韓国国際経済学会(KIEA),
Oral presentation (general)
デジタルエコノミーとグローバリゼーション
大久保敏弘
一橋大学政策フォーラム,
Symposium, workshop panel (nominated), 一橋大学
AIがもたらす不平等と平等:社会関係資本(ソーシャルキャピタル)による解決
挑戦的研究(萌芽), Principal investigator
Global economy and digital economy in the post-Covid era: International trade, economic geography, and natural disasters
基盤研究(B), Principal investigator
Understanding Long-term Economic Stagnation in Japan
日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究A, No Setting
Empirical Studies on Natural Disaster and Energy
旭硝子財団, Research grant, Principal investigator
Natural Disasters, International Trade and Economic Geography
MEXT,JSPS, Grant-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Principal investigator
Elsevier and Pacific-Basin Finance Journal Sponsored Best Paper Award
2018.06, 30th Asian Finance Association Annual Meeting
Type of Award: International academic award (Japan or overseas)
慶應義塾大学「特選塾員」
2017.02, 慶應義塾大学
Type of Award: Keio commendation etc.
小田賞(研究奨励賞)
2016.11, 日本国際経済学会
Type of Award: Award from Japanese society, conference, symposium, etc.
「日本の研究.com」による最新研究の紹介: ポストコロナ下でのテレワークと就業者の実態に関する研究「第10回テレワークに関する就業者実態調査」(速報)
2024年02月
「日本の研究.com」による最新研究の紹介: 新型コロナ禍での企業のデジタル技術利用に関する研究 「デジタル技術利用に関する企業調査(速報)」
2023年07月
「日本の研究.com」による最新研究の紹介: 新型コロナウイルス感染症拡大下でのテレワークと就業者の実態に関する研究(「第9回テレワークに関する就業者実態調査」速報)
2023年04月
「日本の研究.com」による最新研究の紹介: 新型コロナウイルス感染症拡大下でのテレワークと就業者の実態に関する研究(「第8回テレワークに関する就業者実態調査」速報)
2023年02月
「日本の研究.com」による最新研究の紹介: 新型コロナウイルス感染症拡大下でのテレワークと就業者の実態に関する研究(「第7回テレワークに関する就業者実態調査」速報)
2022年05月
RESEARCH SEMINAR D
2025
RESEARCH SEMINAR C
2025
RESEARCH SEMINAR B
2025
RESEARCH SEMINAR A
2025
RESEARCH SEMINAR (THESIS)
2025
Seminar on International Trade
Keio University
研究会(3年)
慶応義塾大学
研究会(4年)
慶応義塾大学
演習
慶応義塾大学
卒業論文
慶応義塾大学
学習院大学経済学部入試(2024年2月6日実施) 国語にて採用「日経新聞経済教室:地方経済をどうするか 2050年の姿想定し政策選択」
, Development of Textbook and Teaching Material
湘南工科大学入試・総合にて採用「コロナ禍で拡大する格差・中 デジタル化、低所得層に打撃」
, Development of Textbook and Teaching Material
共立女子大学国際学部、2020年度入試小論文にて採用「コロナ禍で拡大する格差・中 デジタル化、低所得層に打撃」
, Development of Textbook and Teaching Material
特別講義(リチャード=ボールドウィン教授)の企画及び開催
, Special Affairs
第4回福澤諭吉記念経済学特別講義(リチャード=ボールドウィン教授)の企画及び開催
, Special Affairs
内閣府内閣官房情報調査室 委員
内閣府経済社会総合研究所 客員主任研究官
経済産業研究所 RIETI ファカルティ―フェロー
財務省 財総研 客員研究官
文部科学省 科学技術・学術政策研究所 専門調査員
みずほ証券 機関投資家向けウェビナー
2022.06
国会参議院内閣委員会 デジタル関連法案審議 参考人
2020.05
国際経済交流財団「進化型産業政策研究会」
日本経済学会
日本国際経済学会
応用地域学会
American Economic Association
European Economic Association
内閣府内閣官房情報調査室 委員
ファカルティ―フェロー, 経済産業研究所(RIETI)
上席主任研究官, 内閣府経済社会総合研究所
客員研究官, 財務省財務総研
専門調査員, 文部科学省 科学技術・学術政策研究所