論文 - 渡辺 秀樹
-
父母の子育て経験:国際比較調査から
(明日の家庭教育シリーズ2、文部省) 26-31 1995年07月
単著
-
「女性の地位指標に関する研究会報告」研究会委員
今田幸子・大沢真理・笹島芳雄・平田周一
(労働省・労働リサーチセンター) 1995年07月
共著
-
家庭教育に関する国際比較調査報告書 子どもと家庭生活についての調査
牧野カツ子・原ひろ子・杉山明子・清水弘司
(日本女子教育会) 1995年03月
共著
-
現代家族、多様化と画一化の錯綜
「家族・看護・医療の社会学」、SANWA. Co 47-66 1995年03月
単著
-
グループ・インタビュー
(三色旗) ( 563号 ) 43 1995年02月
単著
-
子育てをどう充実させる
(今週の日本、2月27日) 1995年02月
単著
-
座談会 夫婦の社会学
(三田評論) 1994年12月
共著
-
現代の親子関係の社会学的分析-育児社会論序説
社会保障研究所編、「現代家族と社会保障」、東京大学出版会 71-88 1994年12月
単著
-
家族生活
連合総合生活開発研究所、「しあわせの未来形-2020年への選択」 146-157 1994年09月
単著
-
共働きと子ども・ひとり親家族と子ども・
(日本子どもを守る会編、子ども白書:家族と子どもの権利) 106-109 1994年08月
単著
-
変化する社会と家族;父親の変容と課題
(教育家庭新聞) ( 1405号 ) 1994年07月
単著
-
今、ひとり親家族をめぐって
「子どものしあわせ」 ( 506号 ) 10月14日 1994年07月
単著
-
変化する家族-親子関係優先から夫婦関係優先へ
「望星」 25巻 ( 6号 ) 24-29 1994年06月
単著
-
指定討論;少子化と育児負担感の構造的意味
(教育学研究) 61巻 ( 1号 ) 34 1994年03月
単著
-
教育とジェンダー
目黒依子編、「ジェンダーの社会学」、放送大学教材 29-37 1994年03月
単著
-
親と子どもから見た家族の変化
「青少年問題」、41巻、1号、pp9-15 41巻 ( 1号 ) 9-15 1994年01月
単著
-
ひとり親家族と現代の家族問題
「子どもと家庭」、 ( 267号 ) 35-41 1993年12月
単著
-
家族ライフイベントのゆくえ
「家族社会学研究」 ( 第5号 ) 67-74 1993年07月
単著, 査読有り
-
ひとり親家族に関する研究
庄司洋子・大日向雅美
(東京女性財団 女性問題調査研究報告) 1993年03月
共著
-
家族と社会化
柴野昌山・菊池城司・竹内洋編、「教育社会学」、有斐閣 126-142 1992年11月
単著