Papers - Matsuura, Yoshimitsu
-
「ロバート・M・ハッチンズの『アカデミック・フリーダム』論―イリノイ州議会治安妨害活動調査委員会証言をめぐって―」
MATSUURA YOSHIMITSU
『日本の教育史学(教育史学会紀要)』 (教育史学会) ( 32集 ) 180-194 1989.10
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
Matsuura Yoshimitsu
STUDIES IN THE HISTORY OF EDUCATION (The Japan Society for Historical Studies of Education) 32 ( 32集 ) 180 - 194 1989.10
Accepted, ISSN 0386-8982
-
「すべての人にとっての最良の教育―学習社会のリベラル・エデュケイション―」
MATSUURA YOSHIMITSU
『現代思想』1989年7月号 (青土社) 17 ( 8 ) 88-97 - 97 1989.07
Research paper (scientific journal), Single Work
-
MATSUURA YOSHIMITSU
『明治学院論叢』教育学特集11 (明治学院大学) ( 445 ) 55-79 - 79 1989.03
Research paper (bulletin of university, research institution), Single Work, ISSN 0918-9858
-
「受験対策講座・教職教養サブノート『教育原理』」〔第1回「教育の意義と目的」(1989年9月号: 86-8頁); 第2回「学習指導」(1989年10月号: 102-5頁); 第3回「学校経営・学級経営」(1989年11月号: 86-9頁); 第4回「生徒指導」(1989年12月号: 94-6頁); 第5回「学習指導要領」(1990年1月号: 86-9頁); 第6回「道徳教育」(1990年2月号: 66-8頁); 第7回「同和教育」(1990年3月号: 86-8頁); 第8回「社会教育・生涯教育」(1990年4月号: 134-6頁)〕
MATSUURA YOSHIMITSU
『教員養成セミナー』 (時事通信社) 1989
Research paper (scientific journal), Single Work
-
「『八王子合宿』教育実践の意義―教師教育における『教育原理』教育のあり方を求めて―」〔山口和孝、堀江伸、松浦良充、大久保正健、田村皖司共著〕
MATSUURA YOSHIMITSU
『杉野女子大学・杉野女子大学短期大学部 紀要』 (杉野女子大学・杉野女子大学短期大学部) 25 ( 25 ) 191-231 - 279 1988.12
Research paper (bulletin of university, research institution), Single Work, ISSN 0286-2778
-
「アメリカ教育改革における『エクセレンス』概念の意味―ポスト・スプートニク期と1980年代を比較して―」
MATSUURA YOSHIMITSU
『アメリカ教育におけるエクセレンス追求の史的研究』 (アメリカ教育史研究会) 61-76 1988.06
Research paper (conference, symposium, etc.), Single Work
-
HMATSUURA YOSHIMITSU, HR
『教育研究』国際基督教大学学報Ⅰ-A(教育研究所) (国際基督教大学教育研究所) ( 30 ) 25 - 47 1988.03
ISSN 0452-3318
-
「アメリカ合衆国国家防衛教育法(1958年)の教育史的意義―ロックフェラー報告・コナント報告の人材養成論との比較において―」
MATSUURA YOSHIMITSU
『教育研究』国際基督教大学学報Ⅰ-A(教育研究所) (国際基督教大学教育研究所) ( 30 ) 25-47 1988.03
Research paper (bulletin of university, research institution), Single Work
-
「『同志社通則』綱領削除事件(1898年)と留岡幸助―『基督教ヲ以テ徳育ノ基本トス』る同志社の動揺をめぐって―」
MATSUURA YOSHIMITSU
『道徳教育における宗教教育の意義に関する基礎的研究―日・独・米の比較を中心に―』(1986-87年度文部省科学研究費補助金交付一般研究B成果報告書:研究代表者讃岐和家課題番号61450039) 105-126 1988.03
Research paper (conference, symposium, etc.), Single Work
-
「R.M.ハッチンズ対J.デューイ論争の再検討―1936~37年の高等教育論争の意味―」
MATSUURA YOSHIMITSU
『日本デューイ学会紀要』 (日本デューイ学会) ( 28 ) 75-81 - 81 1987.06
Research paper (scientific journal), Single Work, ISSN 0549-3080
-
「1980年代アメリカ教育改革論議と伝統主義教育思想(1)―教育におけるエクセレンス概念の把握をめぐって―」
MATSUURA YOSHIMITSU
『教育研究』国際基督教大学学報Ⅰ-A(教育研究所) (国際基督教大学教育研究所) 29 ( 29 ) 23-51 - 51 1987.03
Research paper (bulletin of university, research institution), Single Work, ISSN 0452-3318
-
Matsuura Yoshimitsu
Studies in the Philosophy of Education (The Japanese Society for the Philosophy of Education) 1986 ( 54 ) 57 - 71 1986.11
ISSN 0387-3153
-
【研究ノート】「パイデイア教育改革提案(1982-4年)の問題点―M.J.アドラー教育改革論の批判的検討―」
MATSUURA YOSHIMITSU
『教育哲学研究』 (教育哲学会) ( 54 ) 57-71 1986.11
Research paper (scientific journal), Single Work
-
ベンジャミン・C. デューク, 松浦 良充, 松浦 陽子
中央公論 (中央公論新社) 101 ( 7 ) p120 - 129 1986.07
ISSN 0529-6838
-
「シカゴ・プランとR.M.ハッチンズ―1930~40年代のシカゴ大学カレッジ・カリキュラム改革をめぐって―」
MATSUURA YOSHIMITSU
『教育研究』国際基督教大学学報Ⅰ-A(教育研究所) (国際基督教大学教育研究所) 28 ( 28 ) 25-48 - 48 1986.03
Research paper (bulletin of university, research institution), Single Work, ISSN 0452-3318
-
The Meaning of 'Freedom' in the Philosophy of Liberal Education: The Case of Robert M. Hutchins
Matsuura Yoshimitsu
Studies in the Philosophy of Education (The Japanese Society for the Philosophy of Education) 1985 ( 51 ) 56 - 70 1985.05
ISSN 0387-3153
-
「リベラル・エデュケイションにおける『自由』の意味―R.M.ハッチンズの場合―」
MATSUURA YOSHIMITSU
『教育哲学研究』 (教育哲学会) ( 51 ) 56-70 1985.05
Research paper (scientific journal), Single Work
-
「ブラメルドによるハッチンズ批判の検討―ハッチンズ自由教育思想の再評価に向けて―」
MATSUURA YOSHIMITSU
『教育研究』国際基督教大学学報Ⅰ-A(教育研究所) (国際基督教大学教育研究所) 27 ( 27 ) 47-68 - 68 1985.03
Research paper (bulletin of university, research institution), Single Work, ISSN 0452-3318
-
「ロバート・M・ハッチンズ『学習社会』論の思想的基盤―自由教育思想と公教育制度批判―」
MATSUURA YOSHIMITSU
『関東教育学会紀要』 (関東教育学会) ( 11 ) 28-39 - 39 1984.09
Research paper (scientific journal), Single Work, ISSN 0285-9491