-
所属(所属キャンパス)
-
文学部 人文社会学科(人間関係系) 社会学専攻 (三田)
-
職名
-
教授
愛知教育大学, 教育学部, 助手
愛知教育大学, 教育学部, 助教授
愛知教育大学, 教育学部, 准教授
慶應義塾大学, 文学部 社会学専攻, 准教授
慶應義塾大学, 文学部, 教授
信州大学, 人文学部, 人文学科 社会心理学専攻
卒業, その他
名古屋大学, 文学研究科, 心理学専攻
大学院, 修了, 博士前期
名古屋大学, 文学研究科, 心理学専攻
大学院, 単位取得退学, 博士後期
Persuasion Game: Cross Cultural Comparison
Ando K., Sugiura J., Ohnuma S., Tam K., Hübner G., Adachi N.
Simulation and Gaming (Simulation and Gaming) 50 ( 5 ) 532 - 555 2019年10月
ISSN 10468781
The effects of debriefing on the performance and attitude of Japanese University students
Kikkawa T., Sugiura J., Kriz W.
Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics) (Lecture Notes in Computer Science (including subseries Lecture Notes in Artificial Intelligence and Lecture Notes in Bioinformatics)) 10825 LNCS 173 - 180 2018年
ISSN 9783319919010
集団における偶発的な出来事への対応力に関するゲーミング研究
杉浦 淳吉, 基盤研究(C), 補助金, 研究代表者
社会の分断と統合プロセスのゲーミングアプローチによる解明
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 杉浦 淳吉, 基盤研究(C), 補助金, 研究代表者
格差と序列による対立と葛藤の生成プロセスとその解決に関するゲーミング研究
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 杉浦 淳吉, 基盤研究(C), 補助金, 研究代表者
出版賞
2012年10月, 日本説得交渉学会
日本質的心理学会第4回大会「研究発表最優秀表現奨励賞」
2007年09月, 日本質的心理学会
優秀論文賞
2006年11月, 社団法人日本心理学会
論文賞
2004年06月, 日本シミュレーション&ゲーミング学会
論文賞
2000年05月, 廃棄物学会(現・廃棄物資源循環学会)
社会心理学特殊研究Ⅱ
2024年度
社会心理学特殊研究Ⅰ
2024年度
リスクコミュニケーション論
2024年度
総合知演習(環境サステナビリティ)
2024年度
社会調査Ⅱ
2024年度
社会科学特論2
慶應義塾
秋学期, 専任
社会心理学概論2
慶應義塾
秋学期, 講義, 専任
社会調査2
慶應義塾
秋学期, 演習, 専任
社会学1
慶應義塾
春学期, 専任
社会調査1
慶應義塾
春学期, 演習, 専任