Other - Kitanaka, Junko
-
INTERVIEW 蔓延するうつ病と精神医療の現在(インタビュアー 福田 正知 ; 山下 研)『ヱクリヲ』(13): 8-19, 2021.
-
「巻頭言 グローバルメンタルヘルス時代の治療文化論」『精神医学史研究』24 (2): 109-110, 2020.
-
(招聘)「当事者視点の認知症医療とは?:医療人類学的考察」第21回認知症当事者勉強会, zoom, 2020年9月5日
-
(招聘)「うつのジェンダー: 医療人類学的視点」日本うつ病センター主催「女性のライフステージと女性特有のうつとの関係(WEB オンラインセミナー)」2020年11月27日13時-15時
-
「【座談会】治癒と臨床を巡る対話: 来たるべき治癒へ」森岡正芳・北中淳子・東畑開人 森岡正芳編『治療は文化である: 治癒と臨床の民族誌 (臨床心理学 増刊12号)』 2020.
-
「精神科診断に求められる機能・要件を考える 認知症診断の社会的機能 医療人類学の視点から」(会議録)『精神神経学雑誌』S732, 2019.
-
(招聘)石原孝二『精神医学を哲学する』(東京大学出版会, 2018)合評会:共通感覚の再構築に向けて, 東大駒場, 2019年1月12日
-
「ベッドとベンチの相互協力でめざす 精神医学研究の発展」(座談会)」加藤 忠史 高橋 英彦・林 朗子・北中 淳子『医学界新聞』(3326), 2019年6月17日.
-
「社会は認知症ケアと医療をどのように見てきたのだろうか 人類学の視点から」(会議録)『日本認知症ケア学会誌』18(1): 64, 2019.
-
「認知症早期診断時代;「当事者視点の症候学」へ向けて認知症早期診断時代;「当事者視点の症候学」へ向けて」『Opinions (web magazine) 』2018.
-
(招聘)「ライフサイクルの精神医療化:脳神経科学的自己の台頭」慶應義塾大学文学部総合教育科目「メディアとしての身体」2018年4月24日
-
「書評論文リプライ 『バイオソーシャル』なうつ病論の可能性にむけて」『健医療社会学論集』28(1): 92-95, 2017.
-
「グローバル・メンタル・ヘルスの時代?」『こころと文化』15(2): 128-130, 2016.
-
「うつ病とは何か?どう対処すればいいのか?」(樋口らとの座談会 転載)神庭重信編『うつ病の臨床:現代の病理と最新の治療』中山書店, 2016.
-
-
-
-
-
-