研究発表 - 安藤 寿康
-
人間行動遺伝学から見た心の遺伝
日本人類遺伝学会第43回大会(山梨医科大学),
1998年10月 -
Keio Twin Project: A Preliminary Report.
Ono,Y.
9th International Congress on Twin Studies,
1998年07月 -
行動遺伝学から教育への3つの提言
日本教育心理学会第39回総会(広島大学),
1997年10月 -
遺伝的影響は微弱なれど偏在す-学習スタイルへの選好性における一卵性双生児の一致度
日本教育心理学会第39回総会(広島大学),
1997年10月 -
Genetic mediation of aptitude process in the choice of learning styles.
Behavior Genetics Association 27th Annual Meeting.,
1997年07月 -
方程式を用いる文章題における未知数の誤用(3)
・中野隆司
日本教育心理学会第38回総会(筑波大学),
1996年10月 -
Aptitude process of genotype-environment interaction in the choice of learning styles: A cotwin control study.
Behavior Genetics Association 26th Annual Meeting.,
1996年07月 -
人間行動遺伝学の問題・方法・思想
日本発達心理学会第7回大会(埼玉大学),
1996年03月 -
遺伝的媒介による共有環境の増幅仮説-親の教育観が双生児の学力・学習意欲に及ぼす影響
日本教育心理学会第37回総会(茨城大学),
1995年10月 -
Possibility of genotype-environment interaction in preference of learning styles: A cotwin control study.
8th International Congress on Twin Studies.,
1995年05月 -
Environmental influence on familial cultutral transmission in specific domains: A twin study.
Behavior Genetics Association 25th Annual Meeting.,
1995年05月 -
中学生の文章題解法過程における個人差(2)
中野隆司
日本教育心理学会第36回総会(京都大学),
1994年10月 -
Instruction-learning processes studied by the cotwin control method.
Behavior Genetics Association 24th Annual Meeting.,
1994年07月 -
行動遺伝学と教育とのかかわり
日本教育心理学会第35回総会(名古屋大学),
1993年10月 -
双生児統制法による英語教授法の比較研究
日本教育心理学会第35回総会(名古屋大学),
1993年10月 -
人間行動遺伝学と双生児法
日本人類遺伝学会第38回大会(東京女子医科大学),
1993年08月 -
Twin study pf intelligence and personality in Japanese high school students.
Behavior Genetics Association 23rd Annual Meeting,
1993年07月 -
英語教授法に関する比較研究Ⅲ-(1) -能力面の検討
倉八順子・福永信義・中野隆司
日本教育心理学会第34回総会(信州大学),
1992年10月 -
A compative study of teaching English in two different approaches using the twin control method.
7th International Congress on Twin Studies,
1992年06月 -
英語教授法に関する比較研究Ⅱ-(2)
倉八順子・須藤毅・鹿毛雅治・福永信義・中野隆司
日本教育心理学会第33回総会(上越教育大学).,
1991年10月