研究発表 - 安藤 寿康
-
心理学界は倫理問題とどう向き合うか-学会間の交流を目指して
日本発達心学会第13回大会(早稲田大学),
2002年03月 -
人間行動遺伝学の現在
第24回日本分子生物学会年会,
2001年12月 -
人間行動の遺伝的変異とその伝達-双生児研究からの考察
第3回 人間行動進化学研究会 研究発表会,
2001年12月 -
公開パネルシンポジウム「正しく測るとはどういうことか?」
第3回 人間行動進化学研究会 研究発表会,
2001年12月 -
研究者と協力者のはざま
日本性格心理学会第10回大会(東洋大学),
2001年09月 -
知能検査の新しい活用・指定討論
日本教育心理学会第43回総会(愛知教育大学),
2001年09月 -
Genetic structure of working memory and its relationship to brain function.
10th International Congress on Twin Studies,
2001年07月 -
Genetic and environmental contributions of TCI subscales.
Ono,Y.
Behavior Genetics Association 31th Annual Meeting.,
2001年07月 -
行動遺伝学の現在と双生児研究-ヒトゲノム時代の新しい使命
第15回日本双生児研究学会学術講演会,
2001年01月 -
作動記憶の遺伝構造(2)
大野裕
日本心理学会第64回大会(京都大学),
2000年11月 -
パーソナリティの行動と発達-人間行動遺伝学的アプローチから
日本心理学会第64回大会(京都大学),
2000年11月 -
家庭環境の文化的伝達に及ぼす遺伝の影響
大野裕
日本教育心理学会第42回総会(東京大学),
2000年09月 -
行動遺伝学的に見た性格の遺伝構造
日本性格心理学会第9回大会(愛知学院大学),
2000年09月 -
Genetic structure of personality: Relationship between TCI and NEO.
Onoda, N. & Ono, Y.
Behavior Genetics Association 30th Annual Meeting.,
2000年07月 -
Genetic structure of visual/verbal working memory and its relationship with ERP parameters.
Behavior Genetics Association 30th Annual Meeting.,
2000年07月 -
Genetic structure of personality: Comparison between TCI and NEO.
The 3rd International Congress of Neuropsychiatry.,
2000年04月 -
TCIの遺伝因子分析
大野裕
日本性格心理学会第8回大会(育英短期大学),
1999年10月 -
Comparison of genetic structures between NEO and TCI.
Ono,Y.
Behavior Genetics Association 29th Annual Meeting.,
1999年07月 -
作動記憶の遺伝分析
大野裕・丸山裕史・三宅晶
第13回日本双生児研究学会学術講演会,
1999年01月 -
双生児法による性格の研究(1)-TCIによる気質と人格の遺伝分析
大野裕
日本性格心理学会第7回大会(大阪学院大学),
1998年10月 -
人間行動遺伝学から見た心の遺伝
日本人類遺伝学会第43回大会(山梨医科大学),
1998年10月 -
Keio Twin Project: A Preliminary Report.
Ono,Y.
9th International Congress on Twin Studies,
1998年07月 -
行動遺伝学から教育への3つの提言
日本教育心理学会第39回総会(広島大学),
1997年10月 -
遺伝的影響は微弱なれど偏在す-学習スタイルへの選好性における一卵性双生児の一致度
日本教育心理学会第39回総会(広島大学),
1997年10月 -
Genetic mediation of aptitude process in the choice of learning styles.
Behavior Genetics Association 27th Annual Meeting.,
1997年07月 -
方程式を用いる文章題における未知数の誤用(3)
・中野隆司
日本教育心理学会第38回総会(筑波大学),
1996年10月 -
Aptitude process of genotype-environment interaction in the choice of learning styles: A cotwin control study.
Behavior Genetics Association 26th Annual Meeting.,
1996年07月 -
人間行動遺伝学の問題・方法・思想
日本発達心理学会第7回大会(埼玉大学),
1996年03月 -
遺伝的媒介による共有環境の増幅仮説-親の教育観が双生児の学力・学習意欲に及ぼす影響
日本教育心理学会第37回総会(茨城大学),
1995年10月 -
Possibility of genotype-environment interaction in preference of learning styles: A cotwin control study.
8th International Congress on Twin Studies.,
1995年05月 -
Environmental influence on familial cultutral transmission in specific domains: A twin study.
Behavior Genetics Association 25th Annual Meeting.,
1995年05月 -
中学生の文章題解法過程における個人差(2)
中野隆司
日本教育心理学会第36回総会(京都大学),
1994年10月 -
Instruction-learning processes studied by the cotwin control method.
Behavior Genetics Association 24th Annual Meeting.,
1994年07月 -
行動遺伝学と教育とのかかわり
日本教育心理学会第35回総会(名古屋大学),
1993年10月 -
双生児統制法による英語教授法の比較研究
日本教育心理学会第35回総会(名古屋大学),
1993年10月 -
人間行動遺伝学と双生児法
日本人類遺伝学会第38回大会(東京女子医科大学),
1993年08月 -
Twin study pf intelligence and personality in Japanese high school students.
Behavior Genetics Association 23rd Annual Meeting,
1993年07月 -
英語教授法に関する比較研究Ⅲ-(1) -能力面の検討
倉八順子・福永信義・中野隆司
日本教育心理学会第34回総会(信州大学),
1992年10月 -
A compative study of teaching English in two different approaches using the twin control method.
7th International Congress on Twin Studies,
1992年06月 -
英語教授法に関する比較研究Ⅱ-(2)
倉八順子・須藤毅・鹿毛雅治・福永信義・中野隆司
日本教育心理学会第33回総会(上越教育大学).,
1991年10月 -
英語教授法に関する比較研究(4)-対象児のケーススタディ
中野隆司・倉八順子・須藤毅・鹿毛雅治・福永信義
日本教育心理学会第32回総会(大阪大学),
1990年09月 -
Raven Progressive Matricesの解法過程
日本教育心理学会第31回総会(北海道大学),
1989年08月 -
個人差の源泉としての遺伝・環境 (自主シンポジウム・AptitudeProcess(企画者・並木博))
日本教育心理学会第30回総会(鳴門教育大学),
1988年10月 -
短期記憶容量の日中比較
高伯吟
日本教育心理学会第30回総会(鳴門教育大学),
1988年10月 -
文字マッチング課題における情報処理の個人差に関する研究
・並木博
日本教育心理学会第29回総会(東京学芸大学),
1987年10月 -
『遺伝的』という概念についての一考察
日本教育心理学会第28回総会(京都大学),
1986年10月 -
Cript Arithmetic Problemを用いたATI効果に関する研究
並木博
日本教育心理学会第27回総会(国立教育研究所),
1985年10月 -
意味的空間の多次元尺度法による解析-一卵性双生児ときょうだいの比較研究
日本教育心理学会第26回総会(熊本大学),
1984年10月