論文 - 倉田 敬子
-
Sakai Y., Miyata Y., Yokoi K., Wang Y., Kurata K.
Learned Publishing (Learned Publishing) 36 ( 3 ) 417 - 425 2023年
ISSN 09531513
-
Advantages of Data Reuse Based on Disciplinary Diversity and Citation Count
E Ishita, Y Miyata, K Kurata
International Conference on Asian Digital Libraries, 162-169 2023年
-
K Kurata, K Yokoi, T Morioka, Y Minami, M Kawai
PloS one 17 (7), e0271215 (PLoS ONE) 17 ( 7 July ) 2022年
ISSN 19326203
-
オープンサイエンス時代の大学の研究支援プラットフォーム
倉田敬子
科学 92 (8), 713-717 2022年
-
慶應義塾大学における図書館専門職養成 (特集 図書館員養成 100 周年)
倉田敬子
図書館雑誌= The Library journal 115 (5), 276-278 2021年
-
Information Media Use: Ownership and Access
R Hiroe, A Iwase, N Yoshida, Y Wang, T Hu, Y Miyata, E Ishita, K Kurata
Library and Information Science (Web), 1-18 (Library and Information Science) ( 86 ) 1 - 18 2021年
ISSN 03734447
-
所有とアクセスからみた情報メディアの利用
広江理紗子, 岩瀬梓, 吉田直輝, 王雨晴, 胡童飛, 宮田洋輔, 石田栄美, ...
Library and Information Science 86 (86), 1-18 2021年
-
慶應義塾大学における図書館専門職養成
倉田敬子
図書館雑誌= The Library journal/日本図書館協会図書館雑誌編集委員会 編 115 (5 … 2021年
筆頭著者, 責任著者
-
Data integration as the major mode of data reuse
Y Sakai, Y Miyata, K Yokoi, Y Wang, K Kurata
Proceedings of the Association for Information Science and Technology 57 (1 … 57 ( 1 ) 2020年
ISSN 23739231
-
所有とアクセスからみた情報メディアの利用実態
吉田直輝, 岩瀬梓, 王雨晴, 胡童飛, 広江理紗子, 山岡加奈, 宮田洋輔, ...
三田図書館・情報学会研究大会発表論文集, 5-8 2020年
-
デジタルスキルに影響する要因 OECD 国際成人力調査 (PIAAC) のオープンデータの分析
岩瀬梓, 山岡加奈, 王雨晴, 広江理紗子, 吉田直輝, 宮田洋輔, 石田栄美, ...
日本図書館情報学会誌 66 (4), 101-112 2020年
-
Knowledge structure transition in library and information science: topic modeling and visualization
Y Miyata, E Ishita, F Yang, M Yamamoto, A Iwase, K Kurata
Scientometrics 125 (1), 665-687 (Scientometrics) 125 ( 1 ) 665 - 687 2020年
ISSN 01389130
-
IT を活用した問題解決能力に影響する要因:「OECD 国際成人力調査 (PIAAC)」 のオープンデータを用いて
山岡加奈, 岩瀬梓, 王雨晴, 広江理紗子, 吉田直輝, 宮田洋輔, 石田栄美, ...
三田図書館・情報学会研究大会発表論文集, 25-28 2019年
-
Y Zhang, W Yan, S Oh, J Lee, K Kurata, M Matsubayashi
Proceedings of the Association for Information Science and Technology 56 (1 … (Proceedings of the Association for Information Science and Technology) 56 ( 1 ) 590 - 593 2019年
ISSN 23739231
-
Analyzing library and information science full-text articles using a topic modeling approach
Kurata K., Miyata Y., Ishita E., Yamamoto M., Yang F., Iwase A.
Proceedings of the Association for Information Science and Technology (Proceedings of the Association for Information Science and Technology) 55 ( 1 ) 847 - 848 2018年01月
ISSN 23739231
-
LDA を用いた図書館情報学の研究トピックの変化: 2 期間の雑誌論文の全文を対象に
宮田洋輔, 山本通正, 楊芳, 岩瀬梓, 石田栄美, 倉田敬子, 上田修一
三田図書館・情報学会研究大会発表論文集, 41-44 2018年
-
Matsubayashi M., Kurata K.
Proceedings - 2017 IEEE International Conference on Big Data, Big Data 2017 (Proceedings - 2017 IEEE International Conference on Big Data, Big Data 2017) 2018-January 4407 - 4409 2017年12月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著, 査読有り
-
研究集会における学会発表の形式とアクセス
宮田洋輔, 上田修一, 若宮俊, 石田栄美, 倉田敬子
日本図書館情報学会誌 63 ( 2 ) 109 - 118 2017年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Print or digital? Reading behavior and preferences in Japan
K Kurata, E Ishita, Y Miyata, Y Minami
Journal of the Association for Information Science and Technology 68 (4 … 68 ( 4 ) 884 - 894 2017年04月
研究論文(学術雑誌), 査読有り, ISSN 2330-1635
-
A Structural Equation Model of Information Retrieval Skills
E Ishita, Y Miyata, S Ueda, K Kurata
Proceedings of the 2017 Conference on Conference Human Information … (ACM) 317 - 320 2017年03月
研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著, 査読有り
-
K Kurata, M Matsubayashi, S Mine
SAGE Open 7 (3), 2158244017717301 7 ( 3 ) 2017年
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 2158-2440
-
日本の大学・研究機関における研究データの管理, 保管, 公開: 質問紙調査に基づく現状報告
倉田 敬子, 松林麻実子, 武田将季
情報管理 60 ( 2 ) 119 - 127 2017年
研究論文(学術雑誌)
-
図書館情報学 第二版
上田修一, 倉田敬子
2017年
-
ウェブ環境における情報検索スキル
南友紀子, 岩瀬梓,宮田洋輔,石田栄美,上田修一,倉田敬子
日本図書館情報学会誌 62 ( 3 ) 163 - 180 2016年09月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
オープンアクセスの進展と新たな展開 (特集 全国研究集会 再発見! 専門図書館のインパクト)--(第 5 分科会 学術情報流通の現状と将来)
倉田敬子
専門図書館 ( 279 ) 64-69 2016年09月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0385-0188
-
日本における健康医学情報の探索行動: 2008 年および 2013 年調査の結果
酒井由紀子,國本千裕,倉田敬子
日本図書館情報学会誌 61 ( 2 ) 82 - 95 2015年06月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 1344-8668
-
e-Science とは (< 特集> e-Science とその周辺~ 現状とこれから~)
倉田敬子
情報の科学と技術 63 ( 9 ) 352 - 357 2013年09月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
Kurata, K. and Morioka, T. and Yokoi, K. and Matsubayashi, M.
PLoS ONE 8 ( 5 ) 2013年05月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Health information seekers in Japan: A snapshot of needs, behavior, and recognition in 2008
Sakai, Y. and Kunimoto Prof., C. and Kurata, K.
Journal of the Medical Library Association 100 ( 3 ) 205 - 213 2012年07月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Sato, Y. and Koyama, K. and Mine, S. and Kurata, K. and Itsumura, H. and Takeuchi, H. and Tutiya, S.
Proceedings of the ASIST Annual Meeting 49 ( 1 ) 2012年
研究論文(国際会議プロシーディングス), 共著, 査読有り
-
オープンアクセスの理念と現状
倉田敬子
メディア教育研究 7 ( 2 ) S42-S49 2011年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
オープンアクセスとは何か
倉田敬子
情報の科学と技術 60 ( 4 ) 132-137 2010年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
電子ジャーナルへの変化の意味
倉田 敬子
中部図書館情報学会誌 50 1-18 2010年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
Enhancing open access in the biomedical field
Kurata, K. and Matsubayashi, M. and Mine, S. and Yokoi, K. and Morioka, T.
Proceedings of the ASIST Annual Meeting 47 2010年
-
Analyzing viewing patterns while reading picture books
Ishita, E. and Mine, S. and Kunimoto, C. and Shiozaki, J. and Kurata, K. and Ueda, S.
Proceedings of the ACM International Conference on Digital Libraries 2010年
-
電子ジャーナルとオープンアクセス環境下における日本の医学研究者の論文利用および入手行動の特徴
倉田敬子;三根慎二;森岡倫子;酒井由紀子;加藤信哉;上田修一
Library and Information Science ( 61 ) 59-90 - 90 2009年07月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 0373-4447
-
Status of open access in biomedical field in 2005
Matsubayashi,Mamiko;Kurata,Keiko;Sakai,Yukiko; Morioka, Tomoko; Kato, Shinya; Mine,Shinji ; Ueda, Shuichi
Journal of Medical Library Association 97 ( 1 ) 4-11 2009年01月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Status of open access in the biomedical field in 2005
Matsubayashi, M. and Kurata, K. and Sakai, Y. and Morioka, T. and Kato, S. and Mine, S. and Ueda, S.
Journal of the Medical Library Association 97 ( 1 ) 4 - 11 2009年
-
Analyzing opac use with screen views and eye tracking
Ishita, E. and Mine, S. and Koizumi, M. and Miyata, Y. and Kunimoto, C. and Shiozaki, J. and Kurata, K. and Ueda, S.
Proceedings of the ACM/IEEE Joint Conference on Digital Libraries 2009年
-
「エビデンス・ベースト・ライブラリアンシップ」(EBL)の枠組みの検討:日本の図書館情報学文献の実態に基づいて(短報)
上田修一;汐崎順子;國本千裕;宮田洋輔;林佐和子;三根慎二;石田栄美;倉田敬子
Library and Information Science ( 59 ) 105-115 - 115 2008年07月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 0373-4447
-
オープンアクセス状況下における学術情報流通変容の総合的研究
倉田敬子
文部科学省科学研究費 基盤研究(C)研究成果報告書 157p 2008年03月
研究論文(その他学術会議資料等), 単著
-
三根慎二;汐崎順子;國本千裕;石田栄美;倉田敬子;上田修一
Library and Information Science ( 58 ) 69-90 - 90 2007年12月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
Kurata, K. and Matsubayashi, M. and Mine, S. and Muranushi, T. and Ueda, S.
Information Processing and Management 43 ( 5 ) 1402-1415 - 1415 2007年09月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
-
眼球の動きから見た楽譜の読み:初心者と経験者の読みの違いについて
千葉沙央里;石井拓;倉田敬子
平成17年度文部科学省21世紀COEプログラム研究拠点形成費補助金「心の解明に向けての統合的方法論構築」平成17年度成果報告書 289-293 2006年10月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
マンガの内容理解に関する質問紙の開発とその有用性の検討
石井拓;井垣竹晴;大森貴秀;倉田敬子
平成17年度文部科学省21世紀COEプログラム研究拠点形成費補助金「心の解明に向けての統合的方法論構築」平成17年度成果報告書 258-260 2006年10月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
Nac製EMR-NL8による視線連動の刺激提示環境の構築
大森貴秀;倉田敬子;石井拓;井垣竹晴
平成17年度文部科学省21世紀COEプログラム研究拠点形成費補助金「心の解明に向けての統合的方法論構築」平成17年度成果報告書 248-257 2006年10月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
機関リポジトリとは何か
倉田敬子
MediaNet ( 13 ) 14-17 2006年10月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, ISSN 0919-8474
-
Matsubayashi, M. and Kurata, K. and Sakai, Y. and Morioka, T. and Kato, S. and Mine, S. and Ueda, S.
Proceedings of the ASIST Annual Meeting 43 2006年
-
子どもは絵本をどう読むのか:眼球運動からみた読書独立期児童の絵本の理解
汐崎順子;國本千裕;三根慎二;石田栄美;倉田敬子;上田修一
平成16年度文部科学省21世紀COEプログラム研究拠点形成費補助金「心の解明に向けての統合的方法論構築」平成16年度成果報告書 220-223 2005年12月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
マンガの読みにおける視線移動の規定因
井垣竹晴;石井拓;大森貴秀;倉田敬子;増田直衛
平成16年度文部科学省21世紀COEプログラム研究拠点形成費補助金「心の解明に向けての統合的方法論構築」平成16年度成果報告書 207-210 2005年12月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
Eye catchers in comics: Controlling eye movements in reading pictorial and textual media.
大森貴秀;井垣竹晴;石井拓;倉田敬子;増田直衛
平成16年度文部科学省21世紀COEプログラム研究拠点形成費補助金「心の解明に向けての統合的方法論構築」平成16年度成果報告書 211-219 2005年12月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
e-print archiveという情報メディア:日本の物理学研究者への利用調査に基づいて
倉田 敬子
日本図書館情報学会誌 51 ( 3 ) 125-140 2005年09月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 1344-8668
-
マンガにおける視線誘導要因の推定と眼球運動の制御
石井拓;井垣竹晴;倉田敬子;大森貴秀;増田直衛
平成15年度文部科学省21世紀COEプログラム研究拠点形成費補助金「心の解明に向けての統合的方法論構築」平成15年度成果報告書 107-113 2004年06月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
科学技術情報流通の仕組み:学術雑誌の役割
倉田 敬子
情報の科学と技術 54 ( 6 ) 276-281 2004年06月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
デジタル資料
倉田敬子
情報社会を理解するためのキーワード2 (培風館) 88-92 2003年07月
単著
-
マンガの読みに見る心的機構:文字と画像の融合的知覚と物語生成
倉田敬子;上田修一;坂上貴之;増田直衛;大森貴秀
平成14年度文部科学省21世紀COEプログラム研究拠点形成費補助金「心の解明に向けての統合的方法論構築」平成14年度成果報告書 157-162 2003年06月
研究論文(その他学術会議資料等), 共著
-
無料電子論文アーカイブの構築可能性から見た学術情報流通システムの将来
倉田敬子
文部科学省科学研究費 基盤研究(C)研究費成果報告書 156 2002年05月
単著
-
図書館・情報学データベースの作成(日本図書館情報学会文献目録委員会委員長として)
倉田敬子
文部科学省科学研究費研究成果公開促進費(データベース) 2002年
-
学術情報流通の新たな方向性
倉田 敬子
情報知識学会誌 11 ( 1 ) 2-10 2001年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
現代社会における「技術」と「情報」
倉田敬子
ダム技術 ( 157 ) 3-7 1999年10月
単著
-
2.7 新聞, 2.12.8 コミック資料,3.3.2情報 メディアの利用
倉田敬子
図書館情報学ハンドブック 第2版 (東京,丸善) 217-224,.298-302, 328-343 1999年03月
共著
-
ネットワーク環境下における日本の心理学研究者の研究活動と電子的情報メディアの利用
倉田敬子,高島寧,松林麻実子,松井美紀,村主朋英
図書館学会年報 44 ( 4 ) 143-158 1999年02月
共著
-
WWW上のOPACにおける既知事項検索の諸問題
上田修一,吉野貴庸,石田栄美,倉田敬子
Library and Information Science ( 41 ) 1-16 1999年
共著
-
倉田敬子
図書館情報学研究とその支援体制 86 1998年11月
共著
-
記事,テキスト,文献,文書,論文,一次資料,二次資料,新聞
倉田敬子
図書館情報学用語辞典 (東京,丸善) 1997年
共著
-
読むということと情報メディアの特性
倉田敬子
三色旗 ( 554 ) 19-22 1994年05月
単著
-
索引作成者の認知とテキスト構造との関連から見た索引作成過程
倉田敬子,神門典子
書誌索引展望 17 ( 2 ) 1-21 1993年05月
共著
-
オンライン検索における検索戦略と検索戦術
下沢ゆりあ,倉田敬子
Library and Information Science ( 30 ) 147-172 1992年
共著
-
情報の商品化
倉田敬子
情報の科学と技術 40 ( 1 ) 13-16 1990年
単著
-
情報の流れに関する研究
倉田敬子
図書館学会年報 35 ( 1 ) 1-3 1989年03月
単著
-
第1部 4 図書館活動の立場から
高山正也,倉田敬子,真弓育子
SISTハンドブック:科学技術情報流通技術基準 第2版 (東京,日本科学技術情報センター) 37-55 1989年
共著
-
研究者の論文発表活動と業績評価にみられる特徴:時系列分析による調査
江上麻美,倉田敬子
Library and Information Science ( 27 ) 37-53 1989年
共著
-
大学図書館の将来像に関する意識調査
倉田敬子,神門典子,上田修一
大学図書館研究 ( 34 ) 105-114 1989年
-
4.2 出版物
倉田敬子
情報調査ハンドブック (東京,雄山閣出版) 68-74 1988年
単著
-
論文数の国際比較の意義と問題点
上田修一,倉田敬子
情報の科学と技術 38 ( 5 ) 217-223 1988年
共著
-
目録作成におけるエキスパートシステム応用の可能性とその課題
真弓育子,倉田敬子
情報の科学と技術 37 ( 2 ) 57-65 1987年02月
共著
-
時系列的に見た研究者の論文発表活動
柴野麻里子,倉田敬子
Library and Information Science ( 25 ) 93-111 1987年
共著
-
研究発表メディアとしての日本の学術雑誌
倉田敬子
Library and Information Science ( 25 ) 81-92 1987年
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り, ISSN 0373-4447
-
情報の研究の多様性
倉田敬子,杉本由利子
図書館学会年報 32 ( 3 ) 133-140 1986年09月
共著
-
国文学研究者の生産性と発表メディア
倉田敬子,真弓育子
Library and Information Science ( 24 ) 133-144 1986年
共著
-
科学情報流通過程における科学報道記事
加々美恵理,倉田敬子,上田修一
Library and Information Science ( 24 ) 113-122 1986年
共著
-
用語解説:keyword, descriptor, non-descriptor, identifier, free-word, catchword
上田修一,倉田敬子
ドクメンテーション研究 35 ( 2 ) 90-92 1985年02月
共著
-
パラダイムと引用分析
緑川信之,倉田敬子
Library and Information Science ( 23 ) 195-206 1985年
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り, ISSN 0373-4447
-
日本の物理学者の生産性に影響を及ぼす要因
倉田敬子
Library and Information Science ( 23 ) 115-123 1985年
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り, ISSN 0373-4447
-
日本における政治学者の生産性
倉田敬子
Library and Information Science ( 22 ) 129-142 1984年
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り, ISSN 0373-4447
-
海外主要データベースにおけるわが国科学技術雑誌の収録状況
上田修一,出羽美子,倉田敬子
ドクメンテーション研究 33 ( 9 ) 421-430 1983年09月
共著
-
田村俊作,上田修一,倉田敬子,松井由利子,真弓育子
Library and Information Science (三田図書館・情報学会) 1982 ( 20 ) 145-162 - 162 1982年
共著, 査読有り, ISSN 0373-4447