-
Affiliation
-
Faculty of Letters, Department of Humanities and Social Science (Library and Information Science) Department of Library and Information Science (Mita)
-
Position
-
Professor
-
Contact Address
-
東京都港区三田2-15-45慶應義塾大学研究室棟341
![]() KEIO RESEARCHERS INFORMATION SYSTEM |
Details of a Researcher
このページはJavascriptを使用しています。すべての機能を使用するためにはJavascript を有効にする必要があります。
Kurata, Keiko
|
My research subject is scholarly communication in the construction of scientific knowledge through the role of information media. I am especially interested in the transformation of scholarly communication in the digital age, open access movements of research achievement, and the placement of research platforms in the era of open science.
大学助手(文学部)
大学助教授(文学部)
大学文学部学習指導主任
大学教授(文学部)
大学院委員(文学研究科)
Keio University, Faculty of Laws, 政治学科
University, Graduated
Keio University, Graduate School, Division of Letters
Graduate School, Completed, Master's course
Keio University, Graduate School, Division of Letters
Graduate School, Withdrawal after completion of doctoral course requirements, Doctoral course
Humanities & Social Sciences / Library and information science, humanistic and social informatics (Library and information science)
Scholarly Communication
Open Science
open access
scholarly communication
genre
学術情報流通とオープンアクセス
倉田敬子, 東京、勁草書房, 2007.08
図書館情報学第二版
上田修一,倉田敬子編著, 東京,勁草書房, 2017.03
Scope: 全体編集/2.1/2.6/4.3/4.4
図書館情報学
上田修一,倉田敬子, 東京,勁草書房, 2013.02
電子メディアは研究を変えるのか
倉田敬子,上田修一,村主朋英,高島寧,松林麻実子,森岡倫子,酒井由紀子,角家永, 東京,勁草書房, 2000.11
情報の発生と伝達
上田修一,倉田敬子, 東京,勁草書房, 1992
慶應義塾大学における図書館専門職養成 (特集 図書館員養成 100 周年)
倉田敬子
図書館雑誌= The Library journal 115 (5), 276-278 2021
Data integration as the major mode of data reuse
Y Sakai, Y Miyata, K Yokoi, Y Wang, K Kurata
Proceedings of the Association for Information Science and Technology 57 (1 … 2020
所有とアクセスからみた情報メディアの利用実態
吉田直輝, 岩瀬梓, 王雨晴, 胡童飛, 広江理紗子, 山岡加奈, 宮田洋輔, ...
三田図書館・情報学会研究大会発表論文集, 5-8 2020
デジタルスキルに影響する要因 OECD 国際成人力調査 (PIAAC) のオープンデータの分析
岩瀬梓, 山岡加奈, 王雨晴, 広江理紗子, 吉田直輝, 宮田洋輔, 石田栄美, ...
日本図書館情報学会誌 66 (4), 101-112 2020
Knowledge structure transition in library and information science: topic modeling and visualization
Y Miyata, E Ishita, F Yang, M Yamamoto, A Iwase, K Kurata
Scientometrics 125 (1), 665-687 (Scientometrics) 125 ( 1 ) 665 - 687 2020
ISSN 01389130
Information media use : ownership and access
Kurata, Keiko
Library and information science (三田図書館・情報学会) ( 86 ) 1 - 18 2021
ISSN 24358495
研究大会ラウンドテーブル : 図書館情報学研究と科学研究費補助金
Kurata, Keiko
Library and information science (三田図書館・情報学会) ( 78 ) 144 - 144 2017
ISSN 03734447
Knowledge construction and scholarly communication in an era of digital and open science
Kurata, Keiko
科学研究費補助金研究成果報告書 2016
Comprehensive studies of scholarly communication under e-research and open access enviroments
Kurata, Keiko
科学研究費補助金研究成果報告書 2013
画面遷移と利用者特性からみた大学生におけるOPACの閲覧
三根慎二;小泉公乃;宮田洋輔;國本千裕;汐崎順子;石田栄美;倉田敬子;上田修一
2007年度三田図書館・情報学会研究大会発表論文集 (慶應義塾大学) ,
Oral presentation (general), 三田図書館・情報学会
日本の医学研究者の電子メディア利用とオープンアクセスへの対応
倉田敬子;三根慎二;森岡倫子;酒井由紀子;加藤信哉;松林麻実子;上田修一
2007年度三田図書館・情報学会研究大会発表論文集 (慶應義塾大学) ,
Oral presentation (general), 三田図書館・情報学会
大学生はOPACをどのように見ているのか
石田栄美;三根慎二;小泉公乃;宮田洋輔;國本千裕;汐崎順子;倉田敬子;上田修一
第55回日本図書館情報学会研究大会発表要綱 (鶴見大学) ,
Oral presentation (general), 日本図書館情報学会
The current status of Open Access in biomedical field: the comparison of countries relating to the impact of national policies
Matsubayashi,M.;Kurata,Keiko;Sakai,Y; Morioka, T.; Kato, S.; Mine,S. ; Ueda, S.
American Society for Information Science and Technology, 2006 Annual Meeting (ASIS&T 2006) (Austin, Texas) ,
Oral presentation (general), American Society for Information Science and Technology
「情報特性」と「情報源の選択基準」:大学生の日常生活におけるインターネットの位置づけ
國本千裕、土屋陽子、倉田敬子
第54回日本図書館情報学会研究大会発表要綱 (九州女子大学) ,
Oral presentation (general), 日本図書館情報学会
Transformation of scholarly communication in the era of open science
MEXT,JSPS, Grant-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Principal investigator
Knowledge construction and scholarly communication in an era of digital and open science
MEXT,JSPS, Grant-in-Aid for Scientific Research, Grant-in-Aid for Scientific Research (B), Principal investigator
科学技術への顕著な貢献 2010(ナイスステップな研究者)
KURATA KEIKO, 2010.12, 文部科学省科学技術政策研究所, 研究活動の情報基盤構築に向けて対応の遅れを警告するフロントランナー
第37回日本図書館情報学会賞
KURATA KEIKO, 2008.11, 日本図書館情報学会, 『学術情報流通とオープンアクセス』(勁草書房)の顕著な業績
Type of Award: Award from Japanese society, conference, symposium, etc.
1986年度三田図書館・情報学会賞
KURATA KEIKO, 2008.11, 三田図書館・情報学会, 「日本の物理学者の生産性に影響を及ぼす要因」Library and Information Science. No.23, p.115-123(1985)に対して
Type of Award: Award from Japanese society, conference, symposium, etc.
科学研究費助成事業審査員の表彰
KURATA KEIKO, 2011.09, 日本学術振興会
Type of Award: Other
科学研究費助成事業審査員の表彰
KURATA KEIKO, 2014.09, 日本学術振興会
Type of Award: Other
SPECIAL STUDY OF INFORMATION MEDIA 2
2022
SPECIAL STUDY OF INFORMATION MEDIA 1
2022
SPECIAL RESEARCH ON INFORMATION SCIENCE 2
2022
SPECIAL RESEARCH ON INFORMATION SCIENCE 1
2022
SPECIAL LECTURE OF INFORMATION MEDIA 2
2022
文部科学省科学技術・学術審議会学術分科会学術情報委員会
文部科学省科学技術・学術審議会学術分科会研究環境基盤部会学術情報基盤作業部会
文部科学省大学設置・学校法人審議会(大学設置分科会)
文部科学省科学技術・学術審議会学術分科会
国立国会図書館科学技術関係資料整備審議会
Association for Information Science and Technology,
日本図書館情報学会,
三田図書館情報学会,
科学技術社会論学会,
member of board of direction, 日本図書館情報学会
委員, 学術情報流通推進委員会
member of board of direction, 日本図書館情報学会
専門委員, 文部科学省科学技術・学術審議会学術分科会学術情報委員会
専門委員, 文部科学省科学技術・学術審議会学術分科会研究環境基盤部会学術情報基盤作業部会