論文 - 識名 章喜
-
未来の女性像、または前ファシズム期に夢見られた進歩的完全自動化社会―リ・トッコ『自動化時代』(1931年)について―
識名 章喜
ドイツ近代における女性論の展開と文学作品に現われる女性像の変遷 (東京大学文学部) 161-180 1992年
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
Schrift und Bild - Literarische Zukunftentwuerfe am Beispiel von "Metropolis ”(Fritz Lang/Thea von Harbou)
識名 章喜
Deutschlandstudien international (Muenchen(iudicium Verlag)) ( 2 ) 81-103 1992年
研究論文(学術雑誌), 単著
-
ドイツ語圏における《文学と技術》―問題設定のための覚書―
識名 章喜
慶應義塾大学日吉紀要『ドイツ語学・文学』 ( 13 ) 78-108 1991年
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
技術の未来が語られるとき、または映像と言葉の葛藤―ラング/フォン・ハルボウ『メトロポリス』について―
識名 章喜
慶應義塾大学日吉紀要『言語・文化・コミュニケーション』 ( 6 ) 24-52 1990年
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
技術時代の叙事詩―Bernhard Kellermannの『トンネル』について―
識名 章喜
日本独文学会編『ドイツ文学』 (日本独文学会) ( 83 ) 75-84 1989年10月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著, ISSN 0387-283
-
バンベルク時代のE・T・A・ホフマンとその周辺(Ⅰ)―ホフマン伝説の克服と作家ホフマンの誕生をめぐって―
識名 章喜
慶應義塾大学日吉紀要『ドイツ語学・文学』 ( 8 ) 71-96 1989年03月
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
バンベルク時代のE・T・A・ホフマンとその周辺(Ⅱ)―ホフマン伝説の克服と作家ホフマンの誕生をめぐって―
識名 章喜
慶應義塾大学日吉紀要『ドイツ語学・文学』 ( 9 ) 83-110 1989年
研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著
-
Die E.T.A.Hoffmann-Rezeption in Japan seit 1970
識名 章喜
Mitteilungen der E.T.A.Hoffmann-Gesellschaft ( 32 ) 100-105 1986年
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
風景という名の呪文―E.T.A.ホフマンの自然描写―
識名 章喜
慶應義塾大学商学部日吉論文集 (慶應義塾大学商学部) ( 34 ) 1-32 1984年07月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著
-
《アトランティス》の行方―E.T.A.ホフマンの「メルヘン」について―
識名 章喜
詩・言語 (東京大学文学部 ドイツ文学研究室 詩・言語同人会) ( 19 ) 1-24 1983年01月
研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著