前田 廉孝 (マエダ キヨタカ)

MAEDA, Kiyotaka

写真a

所属(所属キャンパス)

文学部 人文社会学科(史学系) 日本史学専攻 (三田)

職名

准教授

HP

外部リンク

総合紹介 【 表示 / 非表示

  •  市場(market)とは取引所・法的規制など多様な組織・制度が基盤を構成し,価格形成を通じた財・サービスの配分を実現します。こうした市場の基盤的組織・制度に関する記述史料の歴史学的な定性分析と高頻度取引データによる時系列計量経済学的な定量分析を併用し,近代の「帝国日本」における市場の機能と稼働条件の通時的変容を分析しています。市場の役割を歴史的な視点から動態的に理解し,市場の機能向上に貢献可能な知見の獲得を目指しています。

その他の所属・職名 【 表示 / 非表示

  • 産業研究所, 兼担所員

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2023年09月
    -
    継続中

    Yonsei University, Underwood International College, Lecturer

  • 2023年09月

    Ca' Foscari University of Venice, Department of Linguistics and Comparative Cultural Studies, Lecturer

  • 2022年09月

    University of Milan, Faculty of Political, Economic, and Social Sciences, Lecturer

  • 2021年09月
    -
    2022年09月

    福島大学, 経済学研究科経営学専攻, 非常勤講師

  • 2021年09月
    -
    2022年03月

    早稲田大学, 商学部, 非常勤講師

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 2015年07月

    慶應義塾大学, 経済学研究科, 経済学専攻

    大学院, 修了, 博士

  • 2010年04月
    -
    2013年03月

    慶應義塾大学, 経済学研究科, 経済学専攻

    大学院, 単位取得退学, 博士後期

  • 2008年04月
    -
    2010年03月

    慶應義塾大学, 経済学研究科, 経済学専攻

    大学院, 修了, 博士前期

  • 2004年04月
    -
    2008年03月

    慶應義塾大学, 経済学部

    大学, 卒業

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(経済学), 慶應義塾大学, 課程, 2015年07月

    近代日本の専売政策とその市場的基盤:明治・大正期塩専売制度と食塩市場を事例に

  • 修士(経済学), 慶應義塾大学, 課程, 2010年03月

  • 学士(経済学), 慶應義塾大学, 課程, 2008年03月

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 日本史

  • 人文・社会 / アジア史、アフリカ史

  • 人文・社会 / 経済史

  • 人文・社会 / 金融、ファイナンス

  • 人文・社会 / 経営学

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 商品取引所

  • 米穀市場

  • 植民地

  • 株式取引所(証券取引所)

  • 経済政策

全件表示 >>

研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • 経済史, 

    2010年04月
    -
    継続中

  • 経営史, 

    2010年04月
    -
    継続中

  • 金融史, 

    2010年04月
    -
    継続中

  • 日本近代史・日本植民地史, 

    2010年04月
    -
    継続中

  • 歴史経済学, 

    2010年04月
    -
    継続中

 

著書 【 表示 / 非表示

論文 【 表示 / 非表示

  • Distinctive pricing in the metropole of the integrated empire's economy: Japan's central and local rice markets, 1900-1939

    Kiyotaka MAEDA

    KEO Discussion Paper (Keio Economic Observatory, Keio University)   ( 175 ) 1 - 53 2023年04月

    研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 責任著者

     概要を見る

    This study explores the spot and futures pricing of rice in Japan's central and local cities during the period 1900–1939 to detect how importing primary products from the colonies impacted the commodity market in the metropole. The imperial country imported colonial primary products different in quality than the domestic ones to accelerate industrialization and the export of industrial goods to the colonies. During the process of commodity market to accommodate the trade expansion of colonial goods, the futures prices in the central cities, which were hubs of colonial goods, reflected the price fluctuation of imported goods. On the other hand, the minor exchange in the local cities, which tended not to trade colonial goods, augmented its price formation function. Based on the geographical heterogeneity of colonial goods circulation, this mechanism promoted economic growth and widened economic disparity within the empire.

  • Market-based financing for small corporations during early industrialisation: The case of salt corporations in Japan, 1880s-1910s

    Kiyotaka MAEDA

    Business History (Taylor & Francis)  65 ( 3 ) 502 - 524 2023年04月

    研究論文(学術雑誌), 単著, 責任著者, 査読有り

     概要を見る

    © 2020 Informa UK Limited, trading as Taylor & Francis Group. This study investigates how small corporations in rural areas of Japan obtained funding from the 1880 s through the 1910s and reassesses the role of market-based financing for Japanese small and medium-sized enterprises (SMEs). While most previous literature shows that Japan effectively used bank-based financing for SMEs, this study provides evidence that corporations of various sizes, including small ones in rural areas, arranged funding through the stock and bond markets during Japan’s early industrialisation period. While this type of financing arrangement helped promote early industrialisation, it also strengthened the dual economy during full-fledged industrialisation.

  • Colonial impact on Japan’s economy: Dynamics of the rice market during the interwar period

    Kiyotaka MAEDA

    KEO Discussion Paper (Keio Economic Observatory, Keio University)   ( 170 ) 1 - 33 2022年06月

    研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 責任著者

     概要を見る

    This study analyzes the change in the pricing of domestic and colonial rice in Japan during the interwar period. Japan was an empire that had thriving colonial trades to procure primary products. Colonial rice differed in quality from domestic rice because of climate conditions, and the government promoted homogenizing various types of rice. Consequently, colonial rice consumption expanded in Japan, and the pricing of each heterogeneous rice partially influenced the others after the mid-1930s. The forging of a closer relationship among the regions within the empire structurally transformed not only colonial economies but also the metropole's economy.

  • 地方零細銀行と地域経済:1898~1919年香川県宇多津町の製塩業金融

    前田 廉孝

    経済史研究 (大阪経済大学日本経済史研究所)   ( 25 ) 59 - 87 2022年01月

    研究論文(学術雑誌), 単著, 責任著者

  • 日露戦後日本の政府介入と超過需要:VAR・VECモデルによる専売制度下食塩市場の分析

    前田 廉孝

    史学 89 ( 4 ) 1 - 39 2021年02月

    研究論文(大学,研究機関等紀要), 単著, 責任著者

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

総説・解説等 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 世界恐慌後の政府介入と商品先物・現物市場の価格形成: 大阪日次米価データの分析

    前田廉孝

    2024年度三田史学会日本史部会, 

    2024年06月

    口頭発表(一般)

  • 1920-30 年代米価政策強化期の先物・現物価格形成: 大阪日次米穀取引デー タの分析

    前田廉孝

    社会経済史学会第93回全国大会 (東京都立大学南大沢キャンパス) , 

    2024年05月

    口頭発表(一般), 社会経済史学会

  • 農産物価格調整政策と先物・現物市場: 1920–30年代大阪米穀市場の分析

    前田廉孝

    2023年度慶應義塾大学東アジア研究所セミナー (TKP札幌カンファレンスセンター) , 

    2024年01月

    口頭発表(一般), 慶應義塾大学東アジア研究所

  • Distinctive pricing in the metropole of the integrated empire’s economy: Japan’s central and local rice markets in the early 20th century

    前田廉孝

    The East Asian Studies Center Seminar “Food distribution and consumption in modern East Asia and the Japanese Empire” (Ohio State University) , 

    2023年11月

    口頭発表(一般), East Asian Studies Center, Ohio State University

  • Distinctive pricing in the metropole of the integrated empire’s economy: Japan’s central and local rice markets in the early 20th century

    前田廉孝

    East Asian Economic History Workshop (Ca’ Foscari University of Venice) , 

    2023年09月

    口頭発表(一般), Ca’ Foscari University of Venice

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

Works 【 表示 / 非表示

受賞 【 表示 / 非表示

  • 第5回井筒俊彦学術賞

    2023年06月, 慶應義塾大学文学部

    受賞区分: 塾内表彰等

  • 大銀協(大阪銀行協会)フォーラム奨励賞

    野田顕彦, 2017年02月, 大阪銀行協会

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

  • 研究奨励賞(学長表彰)

    2016年01月, 西南学院大学

    受賞区分: 塾内表彰等

  • 研究奨励賞(学長表彰)

    2014年03月, 西南学院大学

    受賞区分: 塾内表彰等

  • 経営史学会・出版文化社賞

    2013年10月, 経営史学会

    受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞

全件表示 >>

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 日本史概説Ⅳ

    2024年度

  • 日本史演習ⅡJ

    2024年度

  • 日本史演習ⅠJ

    2024年度

  • 日本史特殊講義演習Ⅳ

    2024年度

  • 日本史特殊講義演習Ⅲ

    2024年度

全件表示 >>

担当経験のある授業科目 【 表示 / 非表示

  • 歴史Ⅰ:データ・史料から見る明治期日本経済

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    春学期, 講義, 専任

  • 日本史特殊(通信教育部):明治期日本経済の歴史

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    秋学期, 講義, 専任

  • 日本史特殊講義演習ⅣB:クリオメトリクスの方法と意義(2)

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    秋学期, 演習, 専任

  • 日本史研究会Ⅳ(A)

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    秋学期, 学部専門科目, 演習, 専任

  • 日本史研究会Ⅱ(A)

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    秋学期, 学部専門科目, 演習, 専任

全件表示 >>

 

社会活動 【 表示 / 非表示

  • 日本史・世界史の狭間:植民地史教育の意義と課題

    茨城県教育研修センター, 思考力・判断力・表現力をたかめる指導力研修講座 (茨城県教育研修センター)

    2021年08月
  • 日本近代史としての植民地経済史:研究動向と大学教育での実践例

    茨城県教育研修センター, 思考力・判断力・表現力をたかめる指導力研修講座 (茨城県教育研修センター)

    2020年06月

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • NHK「ファミリーヒストリー:江川卓」出演・史料提供

    NHK静岡放送局, NHK「ファミリーヒストリー:江川卓」, 2020年09月

  • NHK連続テレビ小説「まんぷく」経済史監修

    NHK大阪放送局, 連続テレビ小説「まんぷく」, 2018年09月

所属学協会 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2019年05月
    -
    2021年04月

    常任委員・会計, 三田史学会

  • 2019年04月
    -
    2022年03月

    関東部会幹事, 経営史学会

  • 2019年04月
    -
    2019年10月

    第55回全国大会実行委員, 経営史学会

  • 2019年01月
    -
    2019年10月

    研究組織委員, 経営史学会

  • 2015年03月
    -
    継続中

    Member of Editorial Board, International Studies Research Institute, Keimyung University