論文 - 藤本 誠
-
『日本霊異記』における備中国説話の成立―上巻第二九をめぐって―
藤本 誠
吉備地方文化研究 ( 23 ) 1 - 40 2013年03月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
日本古代の「堂」と村落の仏教
藤本 誠
日本歴史 ( 777 ) 1 - 16 2013年02月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
空海撰「大和州益田池碑銘幷序」注釈
藤本 誠
水門 ( 24 ) 141 - 172 2012年10月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
『日本霊異記』における悪報譚の特質―仏法迫害説話を中心として―
藤本 誠
水門 ( 24 ) 20 - 43 2012年10月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
『沙門勝道歴山水瑩玄珠碑幷序』注釈
藤本 誠
水門 ( 23 ) 208 - 256 2011年07月
研究論文(学術雑誌), 共著
-
『東大寺諷誦文稿』の成立過程―前半部を中心として―
藤本 誠
水門 ( 23 ) 141 - 178 2011年07月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
『東大寺諷誦文稿』の史料的特質をめぐる諸問題―書き入れを中心として―」
藤本 誠
水門 ( 22 ) 115 - 162 2010年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
『日本霊異記』における冥界説話の構造と特質―六朝隋唐期の仏教説話集との比較を中心として―
藤本 誠
水門 ( 21 ) 151 - 171 2009年04月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
『日本霊異記』上巻第五の史的再検討―宇治大伴連氏の「本記」作成と大伴宿禰氏―
藤本 誠
史学 74 ( 3 ) 23 - 59 2006年01月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
-
『日本霊異記』の史料的特質と可能性―『日本霊異記』の化牛説話を中心として―
藤本 誠
歴史評論 668 11 - 30 2005年12月
研究論文(学術雑誌), 単著
-
『日本霊異記』における仏教施設と在地仏教
藤本 誠
史学 72 ( 1 ) 1 - 56 2003年02月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り