-
所属(所属キャンパス)
-
文学部 人文社会学科(史学系) (三田)
-
職名
-
准教授
東京大学, 人文社会系研究科, 特任研究員
早稲田大学, イスラーム地域研究機構, 研究助手
東京大学, 総合文化研究科, 地域文化研究専攻
大学院, 単位取得退学, 博士
慶應義塾大学, 文学研究科, 史学専攻(東洋史学分野)
大学院, 修了, 修士
慶應義塾大学, 文学部, 史学科東洋史学専攻
大学, 卒業
イスラームとせかい(イスラームってなに?シリーズ3)
勝沼 聡, かもがわ出版, 2018年01月
International seminar on Islam and multiculturalism : Islam in global perspective, 2015
吉村 貴之 , 勝沼 聡, 早稲田大学イスラーム地域研究機構, Organization for Islamic Area Studies, Waseda University, 2016年
How Young People Can Be Reformed
勝沼 聡
Al-Madaniyya (慶應義塾大学文学部東洋史学専攻) 2 ( 0 ) 69 - 86 2023年
議会議事録を通じて見た立憲王制時代のナイル・デルタ:1920-1930年代の排水事業を中心に
勝沼 聡
長谷部史彦(編)『ナイル・デルタの環境と文明II』 77 - 98 2013年03月
統計資料を通じて見たイギリス統治時代のナイル・デルタ—1897-1917年を中心に—
勝沼 聡
長谷部史彦(編)『ナイル・デルタの環境と文明I』 87 - 113 2012年03月
英占領下のエジプトにおける治安行政と浮浪者問題--1891年「浮浪者法」の分析から
勝沼 聡
イスラーム地域研究ジャーナル (早稲田大学イスラーム地域研究機構,Organization for Islamic Area Studies, Waseda University) 1 ( 0 ) 14 - 22 2009年
ISSN 1883-597X
近代エジプトにおける監獄制度の再編
勝沼 聡
オリエント (社団法人 日本オリエント学会) 50 ( 1 ) 106 - 127 2007年
査読有り, ISSN 0030-5219
How young people can be reformed : juvenile reformatories in modern Egypt
勝沼, 聡
Al-Madaniyya : Keio bulletin of Middle Eastern and Asian urban history (Department of Asian History, Faculty of Letters, Keio University) ( 2 ) [69] - 86 2023年
ISSN 27583376
教員紹介
勝沼 聡
三色旗 ( 813 ) 28 - 29 2017年08月
その他, 単著
西アジア・北アフリカ(近現代)
勝沼 聡
史学雑誌 126 ( 5 ) 289 - 293 2017年05月
記事・総説・解説・論説等(学術雑誌), 単著
エジプト人—近代におけるエジプト人意識の形成
勝沼 聡
松本弘(編著)『現代アラブを知るための56章』 252 - 256 2013年06月
「エジプト人のためのエジプト」をめざして—近代エジプトの栄光と苦難
勝沼 聡
鈴木恵美(編著)『現代エジプトを知るための60章』 78 - 82 2012年08月
地中海の花嫁—第二の都市・アレクサンドリア
勝沼 聡
鈴木恵美(編著)『現代エジプトを知るための60章』 46 - 51 2012年08月
ヒストリカル・デジタルグローブで俯瞰する戦間期アレクサンドリアと横浜
科学研究費助成事業, 後藤 寛, 黒田 賢治, 加藤 博, 臼杵 陽, 三沢 伸生, 熊倉 和歌子, 上山 一, 勝沼 聡, 白鳥 圭志, 基盤研究(B), 未設定
近代エジプト地方社会における医療・衛生事業の研究
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 勝沼 聡, 若手研究(B), 補助金, 研究代表者
東洋史概説Ⅶ
2024年度
東洋史概説Ⅹ
2024年度
東洋史特殊講義Ⅱ
2024年度
東洋史特殊講義Ⅰ
2024年度
東洋史講読ⅡA
2024年度
東洋史研究入門
慶應義塾
東洋史特殊講義
慶應義塾
東洋史研究会
慶應義塾
東洋史講読
慶應義塾
人文科学特論II(東洋史)
慶應義塾
秋学期
イスラームから考える歴史教育:教育現場におけるイスラームの取り上げ方
第17回静岡歴史教育研究会「宗教から考える歴史教育」,
,アジアにおける伝統と近代:中東、特にエジプトを中心に
極東証券株式会社寄附講座・2019年度慶應義塾大学文学部公開講座「文学部がひらく世界」第2回「アジアの歴史と現在」,
,理事, 日本中東学会
特任理事, 日本中東学会
事務局長, 日本中東学会
第32回年次大会実行委員会事務局長, 日本中東学会
第25回年次大会実行委員会副事務局長, 日本生命倫理学会