上野 大輔 (ウエノ ダイスケ)

Ueno, Daisuke

写真a

所属(所属キャンパス)

文学部 人文社会学科(史学系) 日本史学専攻 (三田)

職名

准教授

外部リンク

その他の所属・職名 【 表示 / 非表示

  • 文学部古文書室, 文学部古文書室副室長

  • 福澤研究センター, 福澤研究センター所員

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2007年04月
    -
    2010年03月

    日本学術振興会, 特別研究員DC1

  • 2010年04月
    -
    2012年03月

    花園大学, 非常勤講師

  • 2011年04月
    -
    2012年03月

    日本学術振興会, 特別研究員PD

  • 2011年04月
    -
    2012年03月

    龍谷大学, 非常勤講師

  • 2011年04月
    -
    2012年03月

    龍谷大学, 仏教文化研究所, 客員研究員

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 2005年03月

    熊本大学, 文学部, 歴史学科日本史分野

    大学, 卒業

  • 2007年03月

    京都大学, 文学研究科, 歴史文化学専攻日本史学専修

    大学院, 修了, 修士

  • 2010年03月

    京都大学, 文学研究科, 歴史文化学専攻日本史学専修

    大学院, 修了, 博士

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(文学), 京都大学, 課程, 2010年03月

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 日本史 (History of Japan)

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 近世

  • 宗教

  • 寺社行政

  • 教団自治

  • 神仏秩序観

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 日本近世史を見通す6 宗教・思想・文化

    上野大輔・小林准士(編), 吉川弘文館, 2023年10月,  ページ数: 200

    担当範囲: 第5章 民衆の生活における思想・信仰,  担当ページ: 113~136

  • 慶應義塾大学文学部古文書室2022年度企画展「動物たちの江戸時代」図録

    井奥成彦・上野大輔・重田麻紀・藤井典子・髙橋美由紀, 慶應義塾大学文学部古文書室, 2023年03月,  ページ数: 24

    担当ページ: 18・20~23頁

  • 山口県史 通史編 近世

    山口県(編), 山口県, 2022年12月,  ページ数: 1128

    担当範囲: 第7編第3章(宗教文化の諸相),  担当ページ: 955~998

  • 本興寺文書 第六巻

    本興寺(編)、岩城卓二・上野大輔・幡鎌一弘(監修), 清文堂出版, 2021年10月,  ページ数: 414

  • 港区史 第2巻 通史編 近世 上

    港区(東京都), 港区(東京都), 2021年05月,  ページ数: 500頁

    担当範囲: 第3章第1節(近世の宗教)、第3章第2節(寺院の組織と制度),  担当ページ: 312~346・482~484頁

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • 〔書評〕小林准士著『日本近世の宗教秩序 ―浄土真宗の宗旨をめぐる紛争―』

    上野大輔

    日本史研究 (日本史研究会)   ( 724 ) 40 - 47 2022年12月

    研究論文(学術雑誌), 単著, 責任著者, 査読有り

  • 〔書評〕横田冬彦著『日本近世書物文化史の研究』

    上野大輔

    日本史研究 (日本史研究会)   ( 711 ) 77 - 84 2021年11月

    研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り

  • 近世前期の宗派紛争と政教関係

    上野大輔

    歴史学研究 (績文堂出版)   ( 1015 ) 68 - 77 2021年10月

    研究論文(学術雑誌), 単著, 責任著者

  • 長州藩における真宗寺院組合の形成 ―明林寺文書を手がかりに―

    上野大輔

    山口県地方史研究 (山口県地方史学会)   ( 124 ) 1 - 15 2020年11月

    研究論文(学術雑誌), 単著, 責任著者

  • 〔書評〕菅原征子著『近世の女性と仏教』

    上野大輔

    日本歴史 (吉川弘文館)   ( 869 ) 101 - 103 2020年10月

    研究論文(学術雑誌), 単著, 責任著者

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

総説・解説等 【 表示 / 非表示

  • 近世人の仏教信仰 ―仏教は信仰されていたのか―

    上野大輔

    岩城卓二・上島享・河西秀哉・塩出浩之・谷川穣・告井幸男編著『論点・日本史学』 (ミネルヴァ書房)     202 - 203 2022年08月

    記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 責任著者

  • 遥かなる「近世」

    上野大輔

    三田評論 (慶應義塾)   ( 1268 ) 64 2022年07月

    記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著, 責任著者

  • 文献史学的調査の成果 ―江戸時代~明治初期の遺跡地とその周辺―

    上野大輔

    三田二丁目町屋跡遺跡 ―慶應義塾大学三田キャンパス東別館建て替え工事に伴う埋蔵文化財調査報告書― (慶應義塾大学文学部民族学考古学研究室・トキオ文化財株式会社)     273 - 277 2021年07月

    記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 責任著者

  • 歴史学の〝感じ方〟

    上野大輔

    塾 (慶應義塾)  59 ( 2 ) 25 2021年07月

    その他, 単著, 責任著者

  • 「寛容」をめぐる幕藩領主と仏教勢力

    上野大輔

    埠頭 (横浜慶友会)   ( 62 ) 12 - 13 2020年12月

    講演資料等(セミナー,チュートリアル,講習,講義他), 単著, 責任著者

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • 近世仏教教団の触頭制度とその地域的基盤

    上野 大輔

    アーカイブズ講座(中津市) (新中津市学校(大分県中津市)) , 

    2023年08月

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 中津市教育委員会

  • 近世仏教教団の触頭制度

    上野 大輔

    湘南慶友会 (慶應義塾大学三田キャンパス西校舎524) , 

    2023年06月

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 湘南慶友会

  • 近世の宗教と社会

    上野 大輔

    湘南慶友会 (慶應義塾大学三田キャンパス西校舎524) , 

    2023年06月

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 湘南慶友会

  • 江戸時代の民衆と浄土信仰

    上野 大輔

    アーカイブズ講座(中津市) (新中津市学校(大分県中津市)) , 

    2022年08月

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 中津市教育委員会

  • 江戸時代の宗教と社会

    上野大輔

    日中友好協会港支部主催文化講座 (三田いきいきプラザ(東京都港区)) , 

    2021年12月

    公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 日中友好協会港支部

全件表示 >>

競争的研究費の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 近世民衆思想史の基礎的研究

    2021年04月
    -
    2024年03月

    慶應義塾, 学事振興資金, 上野大輔, 個人研究B(2021・2023年度)、個人研究A(2022年度), 補助金,  研究代表者

  • 寺院史料の調査と個別的動向の解明に立脚した近世宗教政策像の更新

    2020年04月
    -
    2024年03月

    日本学術振興会, 科学研究費補助金 基盤研究(C), 朴澤直秀、曽根原理、林晃弘, 補助金,  研究分担者

  • 日本近世の宗教社会史に関する研究

    2020年04月
    -
    2021年03月

    慶應義塾, 特別研究費, 補助金,  研究代表者

  • 近世仏教教団における触頭制度とその地域的基盤に関する研究

    2019年04月
    -
    2024年03月

    日本学術振興会, 科学研究費補助金 基盤研究(C), 上野大輔, 補助金,  研究代表者

  • 近世仏教の救済思想に関する宗教社会史的研究

    2016年04月
    -
    2019年03月

    慶應義塾, 慶應義塾学事振興資金, 上野大輔, 補助金,  研究代表者

全件表示 >>

その他 【 表示 / 非表示

  • 2015年06月

     内容を見る

    三田史学会大会総合部会シンポジウム「三田史学会に期待するもの」(慶應義塾大学文学部創設125周年記念)において、岩間一弘・野々瀬浩司・渡辺丈彦の三氏と共にパネルディスカッションを行った。司会は山本英史氏。

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 日本史概説Ⅲ

    2023年度

  • 近代日本研究特殊演習Ⅰ

    2023年度

  • 日本史特殊講義Ⅱ

    2023年度

  • 日本史特殊講義Ⅰ

    2023年度

  • 日本史史料講読Ⅱ

    2023年度

全件表示 >>

担当経験のある授業科目 【 表示 / 非表示

  • 日本史概論

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    秋学期, その他, 講義, 兼担

  • 日本史特殊講義Ⅱ

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    秋学期, 演習, 専任

  • 日本史特殊講義Ⅰ

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    春学期, 演習, 専任

  • 日本史研究会Ⅰ~Ⅳ

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    通年, 演習, 専任

  • 日本史演習Ⅰ・Ⅱ

    慶應義塾

    2018年04月
    -
    2019年03月

    通年, 演習, 専任

全件表示 >>

 

社会活動 【 表示 / 非表示

  • アーカイブズ講座

    中津市教育委員会,  (新中津市学校)

    2023年08月
    -
    2023年09月
  • アーカイブズ講座

    中津市教育委員会,  (新中津市学校)

    2022年08月
  • 子どもの知的好奇心をくすぐる体験事業

    2011年09月
    -
    2012年03月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • European Association for Japanese Studies, 

    2021年06月
    -
    2023年12月
  • 高大連携歴史教育研究会, 

    2015年
    -
    継続中
  • 日本近代仏教史研究会, 

    2014年
    -
    継続中
  • 歴史学研究会, 

    2013年
    -
    継続中
  • 三田史学会, 

    2012年
    -
    継続中

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2023年07月
    -
    継続中

    評議員, 日本歴史学会

  • 2019年07月
    -
    2021年06月

    常任委員, 三田史学会

     特記事項を見る

    編集

  • 2017年03月
    -
    継続中

    港区史執筆者, 東京都港区

  • 2017年03月
    -
    継続中

    『近代日本研究』編集委員, 慶應義塾福澤研究センター

  • 2013年07月
    -
    2015年06月

    常任委員, 三田史学会

     特記事項を見る

    庶務(大会)

全件表示 >>