美山 良夫 (ミヤマ ヨシオ)

Miyama, Yoshio

写真a

所属(所属キャンパス)

文学部 (三田)

職名

名誉教授

HP

経歴 【 表示 / 非表示

  • 1977年04月
    -
    1981年03月

    フェリス女学院短期大学音楽科 ,講師

  • 1978年04月
    -
    1998年03月

    武蔵野音楽大学 ,講師(兼任)

  • 1981年04月
    -
    継続中

    東海大学芸術学科音楽学課程 ,専任講師

  • 1984年04月
    -
    継続中

    東海大学芸術学科音楽学課程 ,助教授

  • 1990年04月
    -
    1994年03月

    大学助教授(文学部)

全件表示 >>

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1971年03月

    慶應義塾大学, 文学部, 哲学科美学美術史学専攻

    大学, 卒業

  • 1973年03月

    慶應義塾大学, 文学研究科, 哲学専攻美学

    大学院, 修了, 修士

  • 1978年03月

    慶應義塾大学, 文学研究科, 哲学専攻美学

    大学院, 単位取得退学, 博士

 

著書 【 表示 / 非表示

  • 慶應義塾大学アートセンター

    1998年

     概要を見る

    アートセンターにおける講座をもとにこの分野の基本的理解を目指し、またイギリスの芸術活動助成の評価基準を示した。

  • 音楽之友社

    上尾 信也・西間 木真・今谷 和徳・米田 かおり・美山 良夫・加藤 博子・関根 敏子・樋口 隆一・飯森 豊水・西原 稔・後藤 菜穂子・三宅 幸夫・山崎 太郎・長木 誠司・伊藤 制子, 1996年11月

     概要を見る

    前期著作を元にした社会史的な視点を取り入れた詳細な音楽史年表。 (318頁中35頁)

  • 音楽之友社

    1996年11月

     概要を見る

    バロック初期の各地の音楽とそれを取り巻く社旗的背景を研究した論文集の翻訳である。

  • 『ピアノ曲読本』

    音楽之友社, 1996年

     概要を見る

    ピアノ曲の名曲の平易な案内書。

  • 国書刊行会

    1995年05月

     概要を見る

    カストラート研究のもっとも古典的な著作の翻訳で、以後この分野でもっとも多く引用される作新となった。全体の監訳をしたので抽出不可能。

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • 文化ホールの人材育成とアート・マネジメント

    「都市問題」 90巻  ( 7号 )  1999年

    単著

     概要を見る

    人材育成の問題を、自給体の行政システムとの関わりで再検討、今後の課題を抽出した。

  • 「紫禁城に響く西洋の音 -十七世紀北京のチェンバロをめぐって-

    (Vrai)  1998年

    単著

     概要を見る

    マテオ・リッチによる記録をもとにした西洋楽曲受容の紹介。

  • フロイス 『日本史』におけるGanto d'orgaoをめぐって

    (論文集「音楽と宇宙」に収録)音楽之友社 1998年

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等), 単著

     概要を見る

    16世紀に日本に滞在したフロイスの日本音楽についての記述の誤解を、西洋音楽史の立場から訂正した。

  • アート・マネジメントとその人材育成

    「社会教育」 98年  ( 7号 )  1998年

    単著

     概要を見る

    大学に求められるアート・マネジメント関連人材の育成の方策を検討し、実践的な提言に結びつけようとしたもの。

  • 『交響曲読本』

    (音楽之友社)  1995年

    共著

     概要を見る

    交響曲の名曲の平易な案内書。

全件表示 >>

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • アート・マネジメント教育の課題

    文化経済学会全国大会, 

    1998年05月

     概要を見る

    アート・マネジメント教育実施の実績をふまえアンケートによる満足度意義を調査。

  • 大学におけるアート・マネジメント教育の課題

    文化経済学会全国大会, 

    1993年05月

     概要を見る

    アート・マネジメント教育実施の背景、導入の経緯の検証と課題を整理、提言をおこなった。

  • 音律研究と調律の諸問題(共同研究とシンポジウムの一部として)

    音楽学会例会, 

    1993年02月

     概要を見る

    音律研究と調律の諸問題のなかで、演奏の実際へ理論的思考の適用の限界を指摘。

  • 南蛮絵画のなかの楽器をめぐって・共同研究「キリシタン音楽研究の問題圏」の一部として)

    音楽学会例会, 

    1992年02月

     概要を見る

    南蛮絵画のなかの楽器の描写のドキュメンテーションと成立過程、そこから解読できる情報の整理と分析をおこなった。

  • 声楽ポリフオニーにおける施法性格論の理論と実際

    美学会全国大会, 

    1990年10月

     概要を見る

    ポリフオニーにおける施法性格論の理論が理論的現実的に破綻した理由を解明。

全件表示 >>

Works 【 表示 / 非表示

  • 『芸術と地域』(シンポジウム記録)

    1992年
    -
    継続中

    その他, 共同

     発表内容を見る

    長洲前神奈川県知事を囲んでのシンポジウムとパネル・ディスカッションの記録で、地域の活性化と芸術の役割を検討。

 

社会活動 【 表示 / 非表示

  • 「クラッシック音楽マネジメント・ライセンス検討委員会」 委託調査研究等

    1999年
    -
    2000年
  • 「クラッシクコンサート料金に係わる内外価額差要因分析調査委員会」 委託調査研究等

    1998年
    -
    継続中
  • 「静岡県文化振興指針策定委員会」 委託調査研究等

    1996年
    -
    継続中
  • 「東京都文化懇談会(第7次)」  同報告書 委託調査研究等

    1996年
    -
    継続中
  • 「(徳島市)音楽・芸術ホール基本構想・基本計画」同計画策定委員会 同報告書(9年) 委託調査研究等

    1996年
    -
    1997年

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 1999年
    -
    2000年

    部会長, 「クラッシック音楽マネジメント・ライセンス検討委員会」 委託調査研究等

  • 1998年
    -
    継続中

    委員会座長, 「クラッシクコンサート料金に係わる内外価額差要因分析調査委員会」 委託調査研究等

  • 1996年
    -
    継続中

    委員, 「静岡県文化振興指針策定委員会」 委託調査研究等

  • 1996年
    -
    継続中

    委員, 「東京都文化懇談会(第7次)」  同報告書 委託調査研究等

  • 1996年
    -
    1997年

    会長, 「(徳島市)音楽・芸術ホール基本構想・基本計画」同計画策定委員会 同報告書(9年) 委託調査研究等

全件表示 >>