-
所属(所属キャンパス)
-
文学部 (日吉)
-
職名
-
教授
尚美学園大学, 総合政策学部, 専任講師、助教授
麗澤大学, 経済学部, 准教授、教授
オックスフォード大学, Nissan Institute of Japanese Studies, 客員研究員
慶應義塾大学, 文学部, 教授
オックスフォード大学, Centre on Migration, Policy and Society (COMPAS), Visiting Academic
ブラウン大学, 教育学部
アメリカ合衆国, 大学, 卒業
アンティオーク大学大学院, 異文化関係論専攻
アメリカ合衆国, 大学院, 卒業, 修士
慶應義塾大学, 慶應義塾大学別科日本語研修課程(上級)
大学, 修了, その他
国際基督教大学, 国際基督教大学大学院行政学研究科
大学院, 卒業, 博士後期
Bachelor's Degree in Educational Studies, Brown University, 1990年05月
Master's Degree in Intercultural Relations, Antioch University, 1998年12月
PhD in Public Administration, International Christian University, 論文, 2008年03月
Weaving intercultural work, life, and scholarship in globalizing universities
コミサロフ アダム, Routledge, 2016年
担当範囲: Sole author pages 23-38, and co-author with Zhu Hua pages 1-20 and 174-199
At home abroad: The contemporary Western experience in Japan
コミサロフ アダム, 麗澤大学出版会, 2012年
On the front lines of forging a global society: Japanese and American coworkers in Japan
コミサロフ アダム, 麗澤大学出版会, 2011年
Communication Success
コミサロフ アダム, Nan’Un Do, 2004年
Constructions of Japanese National Identity: Host Views Using a Social Markers of Acceptance Framework
コミサロフ アダム、Chan-Hoong Leong & Travis Lim
International Journal of Intercultural Relations (Elsevier) 2023 ( May ) 2023年05月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
The Exigent Case for Belonging: Conceptualization, Operationalization, and Actualization
コミサロフ アダム
International Journal of Intercultural Relations (Elsevier) 83 A1 - A10 2021年07月
研究論文(学術雑誌), 査読有り
Re-Examining Intercultural Research and Relations in the COVID Pandemic
Steve J. Kulich, Adam Komisarof, L. Ripley Smith, & Ken Cushner
International Journal of Intercultural Relations (Elsevier) 80 ( January, 2021 ) 2021年01月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Komisarof A.
Journal of International and Intercultural Communication (Journal of International and Intercultural Communication) 2021年
ISSN 17513057
Viewing intercultural adaptation and social inclusion through constructs of national identity: An introduction
Adam Komisarof & Chan-Hoong Leong
International Journal of Intercultural Relations (Elsevier) 78 ( September, 2020 ) 2020年09月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Social markers of acculturation : building a shared understanding in Japan
Komisarof, Adam
学事振興資金研究成果実績報告書 (慶應義塾大学) 2019年
Social markers of acculturation : building a shared understanding in Japan
Komisarof, Adam
学事振興資金研究成果実績報告書 (慶應義塾大学) 2018年
Social markers of acculturation : building a shared understanding in Japan
Komisarof, Adam
学事振興資金研究成果実績報告書 (慶應義塾大学) 2017年
The exigent case for belonging: Conceptualization, operationalization, and actualization
Komisarof A.
International Journal of Intercultural Relations (International Journal of Intercultural Relations) 83 A1 - A10 2021年07月
ISSN 01471767
Re-examining intercultural research and relations in the COVID pandemic
Kulich S.J., Komisarof A., Smith L.R., Cushner K.
International Journal of Intercultural Relations (International Journal of Intercultural Relations) 80 A1 - A6 2021年01月
ISSN 01471767
Komisarof A., Leong C.H.
International Journal of Intercultural Relations (International Journal of Intercultural Relations) 78 1 - 9 2020年09月
ISSN 01471767
Who Is Japanese and How Is This Decided? Constructions of Japanese National Identity Through Social Markers of Acceptance
コミサロフ アダム
Japanese Studies Association of Australia 2023 Conference (University of Sydney) ,
口頭発表(一般), Japanese Studies Association of Australia
The Exigent Case for Belonging: Conceptualization, Operationalization, and Actualization: Presidential Research Address
コミサロフ アダム
International Academy for Intercultural Research 13th Biennial Conference (Philadelphia, USA) ,
口頭発表(招待・特別), International Academy for Intercultural Research
The Spirit of Philadelphia: Conference Welcome Address
コミサロフ アダム
International Academy for Intercultural Research 13th Biennial Conference (Philadelphia, USA) ,
口頭発表(招待・特別), International Academy for Intercultural Research
Who Is One of "Us"? Social Markers of Acceptance and Creating More Inclusive Interpersonal Spaces and Societies
コミサロフ アダム
SIETAR (Society for Intercultural Education, Training, and Research) Japan Workshop (東京) ,
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 東洋大学
Promoting Belonging in an Intercultural World
コミサロフ アダム
Making a Difference: Understanding the Role of Culture in Education and Society (London, United Kingdom) ,
口頭発表(招待・特別), International Centre for Intercultural Studies, University College London
Building a Society More Inclusive of Migrants Through University Education
日本学術振興会, 科学研究費助成事業の科研費, コミサロフ アダム, 未設定
Study Abroad Students' Identification Practices, Motivations, and Learning Evaluations: Examining Heterogeneity and Fluidity
Japanese Government, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
麗澤大学教育奨励賞
2015年09月, 麗澤大学
麗澤大学研究奨励賞
2012年09月, 麗澤大学
受賞区分: その他
ロータリー財団奨学金
1998年04月, ロータリー財団
受賞区分: 出版社・新聞社・財団等の賞
英語Ⅳ中級発展
2023年度
英語Ⅲ中級発展
2023年度
英語インテンシブⅡA
2023年度
英語インテンシブⅠA
2023年度
英語最上級 アドバンスト英語(Ⅱ)
2023年度
英語インテンシブ
慶應義塾
通年, 専任
英語最上級
慶應義塾
通年
英語上級
慶應義塾
通年, 専任
アカデミック・スキルズ
慶應義塾
通年
異文化コミュニケーション学会
International Academy for Intercultural Research
International Association for Cross-Cultural Psychology
Past President (2023-present), President (2021-2023), President-Elect (2019-2021), Fellow & Board member (2013-present), Outstanding Book Award Committee (2013-15), Outstanding Dissertation Award Committee (2015-17), Scientific Committee (2016-present), Fellows Day Organizer (2017, 2019, 2022, 2023), International Academy for Intercultural Research
ジャーナル編集者(2000年~2002年) 理事、ジャーナル副編集長 (2002年~2004年), 日本国際教育学会
年次大会運営委員(2006年及び2009年) ジャーナル編集委員会委員(2014年~2016年), 異文化コミュニケーション学会