-
所属(所属キャンパス)
-
法学部 政治学科 (三田)
-
職名
-
専任講師
-
メールアドレス
-
バレット, トーマス (バレット トーマス)
Thomas P. Barrett
|
1989年生まれ、英国バース市出身。愛知大学現代中国学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了、同大学院博士課程単位取得退学。オックスフォード大学東洋学学部博士課程修了。博士(東洋学)。南開大学(中国)と国立台湾大学にも留学経験あり。
日本学術振興会特別研究員、オックスフォード大学東洋学学部非常勤講師、ウィリアムズ大学オックスフォード大学留学プログラム非常勤講師、ケンブリッジ大学アジア・中東学部研究員を経て、2025年4月より慶應義塾大学法学部政治学科専任講師。
ケンブリッジ大学, ウルフソン・カレッジ, ジュニア・リサーチ・フェロー(JRF)
ケンブリッジ大学, アジア・中東学部, 研究員
オックスフォード大学, 東洋学学部, 非常勤講師(中国近代史)
オックスフォード大学, アジア・中東学部, 非常勤講師(日本近現代史)
ウィリアムズ大学, オックスフォード大学留学プログラム, 非常勤講師(中国政治史)
オックスフォード大学, 東洋学学部
グレートブリテン・北アイルランド連合王国(英国), 大学院, 修了, 博士
東京大学, 総合文化研究科, 地域文化研究専攻
大学院, 単位取得退学, 博士後期
東京大学, 総合文化研究科, 地域文化研究専攻
大学院, 修了, 修士
愛知大学, 現代中国学部, 現代中国学科
大学, 卒業
Thomas P. Barrett
Late Imperial China 45 ( 2 ) 1 - 39 2024年
研究論文(学術雑誌), 単著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者, 査読有り
D.B.マッカーティと「琉球処分」問題——清朝在外公館における外国人館員の私的活動とその意義をめぐって
トーマス・バレット
史学雑誌 131 ( 2 ) 1 - 38 2022年
研究論文(学術雑誌), 単著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者, 査読有り
《書評》Remaking the Chinese Empire: Manchu-Korean Relations, 1616-1911, written by Yuanchong Wang
Thomas P. Barrett
China and Asia 5 ( 1 ) 120 - 124 2023年07月
単著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
Foreigners and the making of the Chinese diplomat
Thomas P. Barrett
2022年
学位論文(博士), 筆頭著者, 最終著者, 責任著者, 査読有り
Thomas P. Barrett
(EFEO) 275 - 302 2021年10月
論文集(書籍)内論文, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者, 査読有り, ISSN 1269-8067
近世中国の政治外交史:元明交替からアヘン戦争まで(中国政治史Ⅰ)
2025年度, 学部専門科目, 講義, 専任
近代中国の政治外交史:マカートニーの乾隆帝謁見から中華人民共和国の成立まで(中国政治史Ⅱ)
2025年度, 学部専門科目, 講義, 専任
演習Ⅱ
2025年度
演習Ⅰ
2025年度
研究会(政治学科)Ⅱ
2025年度
Associate Editor, Journal of the Royal Asiatic Society
Series Editor, Japanese Sinology Series, Chinese University of Hong Kong Press