競争的研究費の研究課題 - 三木 健裕
-
南東アラビアにおける伝統的天水農耕施設のマッピングに基づくハザードリスク評価
2025年06月-2029年03月旭硝子財団, 2025年度人文・社会科学分野サステイナブルな未来への研究助成 発展研究コース, 近藤康久, 黒沼太一, 田邉幹太郎, 三木健裕, 研究分担者
-
古代西南アジア出土土器の鉱物・化学組成分析拠点とデータベースの構築
2025年04月-2026年03月慶應義塾大学, 次世代研究プロジェクト推進プログラム タイプC(若手研究者育成型), 三木健裕, 研究代表者
-
2024年04月-2029年03月
日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 渡辺 千香子, 辻 彰洋, 申 基チョル, 小口 千明, 岡田 保良, 山田 重郎, 三木 健裕, 辻 彰洋, 申 基チョル, 小口 千明, 岡田 保良, 山田 重郎, 三木 健裕, 基盤研究(B), 未設定
-
南東アラビアの先史遊動民が山岳牧民に変容する過程の文理総合研究
2024年04月-2029年03月日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 近藤康久, 黒沼太一, 三木健裕, 相馬拓也, 近藤洋平, 蔦谷匠, 板橋悠, 太田博樹, 基盤研究(A), 未設定
-
2024年04月-2027年03月
東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所, 共同利用・共同研究課題 若手挑戦枠, 黒沼太一, 近藤信彰, 近藤康久, 小倉智史, 近藤洋平, 三木健裕, 研究分担者
-
インダス文明成立前夜の西方との交流:パキスタン南部、ムグリ遺跡出土土器の研究
2024年04月-2025年03月慶應義塾, 学事振興資金(個人研究), 三木健裕, 研究代表者
-
都市形成前夜西アジアにおける広域化と階層化:イラン南部ブーシェフル州での発掘調査
2023年10月-2024年09月公益財団法人松下幸之助記念志財団, 研究助成(人文科学・社会科学領域), 研究代表者
-
イラン南部ペルシャ湾沿岸地域における都市化プロセス
2023年04月-2026年03月日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究, 三木 健裕, 若手研究, 未設定
-
「肥沃な三日月地帯」東翼における新石器化から都市化への移行過程
2023年04月-2026年03月日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 小高 敬寛, 三木 健裕, 西秋 良宏, 早川 裕弌, 板橋 悠, 基盤研究(B), 未設定
-
インダス文明社会のダイナミズム:工芸品に関する学際的研究を手がかりとして
2022年04月-2027年03月日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 上杉 彰紀, 山口 雄治, 三木 健裕, 長柄 毅一, 基盤研究(B), 未設定
-
メソポタミア先史農耕社会にみる都市文明の起源
2021年04月-2025年03月日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 前田 修, 内藤 裕一, 小高 敬寛, 早川 裕弌, 下釜 和也, 三木 健裕, 基盤研究(B), 未設定
-
南東アラビア山麓峡谷における千年持続可能な社会基盤の歴史生態学的探究
2021年04月-2024年03月日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(B), 近藤 康久, 蔦谷 匠, 板橋 悠, 太田博樹, 近藤洋平, 三木健裕, 基盤研究(B), 研究分担者
-
オマーン・アフダル山麓峡谷の景観考古学
2021年04月-2022年03月公益財団法人平和中島財団, アジア地域重点研究助成, 近藤康久, 三木健裕, 黒沼太一, Mohammed Al-Kindi, 連携研究者
-
紀元前5千年紀イラン南西部における彩文土器拡散プロセスの考古学的研究
2020年04月-2021年06月日本学術振興会, 海外特別研究員, 研究代表者
-
Pottery Production during the Chalcolithic in southwest Iran
2015年10月-2019年10月ドイツ学術交流会(DAAD), DAAD奨学金, 三木 健裕, 研究代表者
-
イラン南西部銅石器時代における土器製作技術の研究
2014年09月-2015年07月公益信託 吉田学記念文化財科学研究助成基金, 公益信託 吉田学記念文化財科学研究助成基金, 三木 健裕, 研究代表者
-
イラン南西部銅石器時代における土器製作技術の研究:シカゴ大学オリエント研究所所蔵タル・イ・バクーンA遺跡出土土器実見による土器の成形・調整・施文技法の分析
2014年07月-2015年07月小林節太郎記念基金, 小林フェローシップ, 三木 健裕, 研究代表者
-
イラン銅石器時代土器製作技術の研究
2014年東京大学, 東京大学博士課程研究遂行協力制度, 三木 健裕, 研究代表者