研究発表 - 南 健悟
-
Consideration of Liability Issues Based on the Draft MASS Non-mandatory Code
Kengo Minami
44th International Conference of the Comité Maritime International (Hotel New Otani Tokyo) ,
2025年05月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), Comité Maritime International
-
Digital Transformation in Maritime Industry and Maritime Law in Japan ―MASS, Electronic Bill of Lading Record and Decarbonization―
Kengo Minami
The 14th East Asia Maritime Law Forum (Korea University) ,
2024年08月,口頭発表(招待・特別)
-
海上運送契約におけるアメリカ法上の荷送人の危険物通知義務
南 健悟
国際商取引学会第26回全国大会・研究報告会,
2023年11月,口頭発表(一般)
-
The Maritime Autonomous Surface Ships (MASS) Owner Liability in Case of Collision at Sea from the Japanese Law Perspective
Kengo Minami
Webinar AI, Robot, and liability: A perspective of maritime autonomous surface ships (mass) from Indonesia & Japan,
2023年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
譲渡可能複合運送書類条約草案の検討―UNCITRAL第6部会における議論の状況
南 健悟
第73回日本海法学会,
2023年10月,口頭発表(一般)
-
(シンポジウム)船荷証券の電子化―海外の状況2:イギリス法
南 健悟
第72回日本海法学会,
2022年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
水先人の責任に関する大阪高裁平成28年10月14日判決の検討
南 健悟
令和2年度秋季日本航海学会海上交通法規研究会 (オンライン) ,
2020年11月,口頭発表(基調), 日本航海学会海上交通法規研究会
-
コンテナターミナルの自動化における展望と課題
南 健悟
第53回日本海運経済学会 (東京工業大学) ,
2019年10月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 日本海運経済学会
-
海運に関わる標準約款等の改正
南 健悟
第69回日本海法学会 (早稲田大学) ,
2019年09月,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 日本海法学会
-
The Legal Issues about Autonomous Ships in Japanese Law Context
Kengo Minami
The 11th East Asia Maritime Law Forum (Guangzhou Maritime Law Court) ,
2018年11月,口頭発表(招待・特別)
-
無人船の実用化に伴う法的課題
南 健悟
第67回日本海法学会 (京都大学) ,
2017年10月,口頭発表(一般), 日本海法学会
-
最高裁判例に見る狭い水道の航法
南 健悟
平成29年春季日本航海学会海上交通法規研究会 (東京海洋大学) ,
2017年05月,口頭発表(一般), 日本航海学会海上交通法規研究会
-
明石海峡における航法の適用ー海上衝突予防法と海上交通安全法の適用関係
南 健悟
平成27年秋季日本航海学会海上交通法規研究会 (東京海洋大学) ,
2015年11月,口頭発表(基調), 日本航海学会海上交通法規研究会
-
違法停泊船と航走船との衝突に係る法的問題
南 健悟
第63回日本海法学会 (同志社大学) ,
2013年10月,口頭発表(一般), 日本海法学会
-
企業不祥事と取締役の民事責任―法令遵守体制構築義務を中心に
南 健悟
第75回日本私法学会 (神戸大学) ,
2011年10月,口頭発表(一般), 日本私法学会