-
所属(所属キャンパス)
-
薬学部 薬学科 (芝共立)
-
職名
-
准教授
北海道大学病院, 薬剤部, 薬剤師
北海道大学大学院, 薬学研究院, 助教
北海道大学病院, 薬剤部, 診療補助従事者(兼務)
慶應義塾大学, 薬学部, 専任講師
北海道大学大学院, 薬学研究院, 招へい教員
Data mining
Machine Learning
Pharmacoepidemiology
Therapeutic Drug Monitoring
Crosslink 薬学テキスト 医薬品情報学
今井 俊吾, 出版者・発行元, 2024年12月
担当範囲: 臨床研究デザインと解析
臨床薬学テキストシリーズ 循環器/腎・泌尿器/代謝/内分泌
今井俊吾, 中山書店, 2020年01月
担当範囲: 高血圧
表解 注射薬の配合変化
今井 俊吾, 株式会社じほう, 2015年08月
Satoru Mitsuboshi, Shungo Imai, Masami Tsuchiya, Hayato Kizaki, Satoko Hori
Pharmacoepidemiology and drug safety 34 ( 4 ) e70146 2025年04月
研究論文(学術雑誌), 共著, 責任著者, 査読有り
Shinya Suzuki, Shungo Imai, Akinori Omata, Tadamasa Kamimura, Hayato Kizaki, Takuma Koinuma, Satoko Hori
48 ( 3 ) 241 - 245 2025年03月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Yuki Yanagisawa, Satoshi Watabe, Sakura Yokoyama, Kyoko Sayama, Hayato Kizaki, Masami Tsuchiya, Shungo Imai, Mitsuhiro Someya, Ryoo Taniguchi, Shuntaro Yada, Eiji Aramaki, Satoko Hori
JMIR cancer 11 e69663 2025年03月
研究論文(学術雑誌), 共著, 査読有り
Tatsuki Hasegawa, Hayato Kizaki, Keisho Ikegami, Shungo Imai, Yuki Yanagisawa, Shuntaro Yada, Eiji Aramaki, Satoko Hori
JMIR Med Inform 13 e65371 2025年03月
研究論文(学術雑誌), 査読有り
Yoshimasa Kawazoe, Masami Tsuchiya, Kiminori Shimamoto, Tomohisa Seki, Emiko Shinohara, Shuntaro Yada, Shoko Wakamiya, Shungo Imai, Eiji Aramaki, Satoko Hori
Sci Rep 15 ( 1 ) 6678 - 6678 2025年02月
研究論文(学術雑誌), 査読有り
慢性腎臓病患者に対するNSAIDs投与の考え方とその処方実態 ~患者安全のために薬剤師ができること~
今井俊吾
Helicobacter Research (先端医学社) 27 ( 2 ) 55 - 58 2023年12月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 筆頭著者, 責任著者
重症病態後の患者におけるエドキサバン関連出血の予測モデルの構築
三上 龍生, 早川 峰司, 今井 俊吾, 前川 邦彦, 山崎 浩二郎, 菅原 満, 武隈 洋
日本血栓止血学会誌 ((一社)日本血栓止血学会) 33 ( 2 ) 269 - 269 2022年05月
ISSN 0915-7441
機械学習を活用した定常状態のAUC400-600mg・h/Lを目標とするバンコマイシン投与量推定モデルの構築
宮井 貴之, 今井 俊吾, 吉村 理恵, 柏木 仁, 佐藤 夕紀, 上野 英文, 武隈 洋, 菅原 満
TDM研究 ((一社)日本TDM学会) 39 ( 2 ) 128 - 128 2022年05月
ISSN 0911-1026
医療薬学ブラッシュアップ講座 処方箋への臨床検査値印字に対応するために~レセプトデータを用いた日本における不適切なNSAIDs投与の実態解明~
今井俊吾
道薬誌 37 ( 10 ) 28 - 31 2020年10月
医療薬学ブラッシュアップ講座 処方箋への臨床検査値印字に対応するために~ワルファリンの処方監査に必要な知識の整理~
今井俊吾
道薬誌 37 ( 9 ) 4 - 9 2020年09月
電子お薬手帳を基盤としたPersonal Health Record (PHR) 活用による内服薬の取り扱いづらさに与える要因分析
清水友梨、土屋雅美、淺野真輝、今井俊吾、木﨑速人、伊藤優希子、土屋 誠、栗山涼子、吉田奈央、島田昌典、山東崇紀、石島 知、堀 里子
日本薬学会第145年会,
口頭発表(一般)
ゲムシタビン・ナブパクリタキセル併用療法施行により好中球減少症を発現した膵臓がん患者における好中球数回復遅延に寄与する要因探索
吉田菜桜子、今井俊吾、川上和宜、横川貴志、中村匡志、青山 剛、清水久範、内藤遼一、寺前美乃里、土屋雅美、木﨑速人、尾阪将人、笹平直樹、山口正和、堀 里子
日本薬学会第145年会,
口頭発表(一般)
心臓弁膜症の妊婦における妊娠中の抗血栓療法が母体および出生児の臨床転帰に与える影響:後ろ向きコホート研究
柳澤友希、土屋雅美、今井俊吾、木﨑速人、堀 里子
日本薬学会第145年会,
口頭発表(一般)
日本の集中治療室における過大腎クリアランス予測スコアの開発と検証
三上龍生、今井俊吾、早川峰司、佐藤夕紀、柏木 仁、梨本俊亮、菅原 満、武隈 洋
日本薬学会第145年会,
口頭発表(一般)
血小板によるアミノ酸トランスポーターSNAT4の輸送活性変動
柏木仁、佐藤夕紀、梨本俊亮、今井俊吾、武隈 洋、菅原 満
日本薬学会第145年会,
口頭発表(一般)
データ駆動型アプローチによる新規レセプト傷病名バリデーション手法の構築と外部検証
日本学術振興会 科学研究費助成事業, 若手研究, 今井俊吾, 補助金, 研究代表者
医療ビッグデータと機械学習の融合による小児における腫瘍崩壊症候群のリスク推定モデル構築
令和6年度(2024年度)安田記念医学財団 若手癌研究助成, 今井俊吾, 補助金, 研究代表者
マスメディアの「医薬品」に関する報道が消費者(患者)におよぼす影響の評価
公益財団法人一般用医薬品セルフメディケーション振興財団, 令和5年度(2023年)助成, 補助金, 研究代表者
ビッグデータと機械学習の融合による小児における副作用発現リスク推定モデルの構築
第 42 回(2021年度)薬学研究奨励財団研究助成金, 今井俊吾, 補助金, 研究代表者
オキサゾリジノン系抗MRSA薬の唾液中濃度による治療モニタリングと投与量最適化
日本学術振興会 科学研究費助成事業, 基盤研究(C), 武隈 洋, 今井俊吾, 佐藤夕紀, 補助金, 研究分担者
第34回日本医療薬学会年会 優秀演題賞
井上真理、土屋雅美、嶋本公徳、河添悦昌、篠原恵美子、矢田竣太郎、若宮翔子、今井俊吾、木崎速人、堀 里子、荒牧英治, 2024年11月, 診療記録を活用したフッ化ピリミジン系抗がん薬誘発性口内炎に対するAT2受容体拮抗薬の予防効果の検証
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
日本医療薬学会 第7回 フレッシャーズ・カンファランス優秀演題発表賞
板倉理子、木﨑速人、岡澤優太、今井俊吾、堀 里子, 2024年07月, お薬手帳の活用推進を主目的としたすごろく学習プログラムの開発と実践
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
JAICI賞
今井 俊吾, 2024年04月, 化学情報協会
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
今井俊吾, 2024年03月, 公益社団法人日本薬学会, 機械学習と医療ビッグデータを駆使したデータ駆動型臨床薬学研究の実践
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
日本薬学会第144年会学生優秀発表賞
長谷川樹、矢田竣太朗、木﨑速人、今井俊吾、荒牧英治、堀 里子, 2024年03月, 機械学習を用いたシステマティックレビュー更新における自動文献精査モデル実装時の論文アブストラクト要素選択の重要性の検討
受賞区分: 国内学会・会議・シンポジウム等の賞
課題研究(医薬品情報学)
2025年度
演習(医薬品情報学)
2025年度
卒業研究1(薬学科)
2025年度
公衆衛生・疫学
2025年度
公衆衛生と予防薬学
2025年度
臨床研究計画法
北海道大学大学院生命科学院
OSCE対応演習
北海道大学薬学部
医療情報解析演習
北海道大学薬学部
実務実習事前実習
北海道大学薬学部
一般社団法人 慶應義塾大学薬学部KP会 理事
一般社団法人 慶應義塾大学薬学部KP会福島塾企画委員会
北海道大学薬学部SP(模擬患者)会
日本臨床薬理学会,
日本臨床疫学会,
International Association of Therapeutic Drug Monitoring and Clinical Toxicology,
日本化学療法学会 ,
日本医療薬学会,
若手研究者の会 委員長, 一般社団法人日本TDM学会
国際交流委員会 委員, 一般社団法人日本TDM学会
システム検討委員会(委員), 特定非営利活動法人薬学共用試験センター
Young Scientist Committee, International Congress of Therapeutic Drug. Monitoring & Clinical Toxicology
医療薬科学部会 若手世話人, 日本薬学会