競争的研究費の研究課題 - 保田 隆明
-
ESGスコアと統合報告書・ESG/サステナビリティレポートの記載内容の関係性:非財務情報の最適開示についての検討
2021年08月-2022年07月日本証券奨学財団, 保田隆明, 崎濱栄治, 研究代表者
-
ソーシャルファイナンスとDemand Pull型市場による地域活性化の研究
2020年04月-2023年03月日本学術振興会, 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A)), 保田 隆明, 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(A)), 研究代表者
-
地方創生を支えるソーシャルビジネスへの望ましい資金供給に関する研究
2019年04月-2022年03月日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 保田 隆明, 小林 立明, ADHIKARY B.K., 内田 浩史, 小林 立明, ADHIKARY B.K., 内田 浩史, 基盤研究(C), 研究代表者
-
ソーシャルファイナンスによる地域課題解決と地域アントレプレナーシップ創出の効果検証:事例分析と計量分析によるミクロマクロ分析
2019年村田学術振興財団, 海外派遣援助, 保田隆明, 研究代表者
-
代替的資金調達手段によるアントレプレナーシップ創出と地域事業者育成効果
2018年野村マネジメント・スクール, 学術研究支援, 保田隆明, 研究代表者
-
ふるさと納税の効果検証:実例分析と計量 分析によるミクロマクロ分析
2016年二十一世紀文化学術財団, 学術奨励金, 保田隆明, 研究代表者
-
高頻度取引による証券市場変革と資産運用へのインパクト
2012年04月-2015年03月日本学術振興会, 科学研究費助成事業 基盤研究(C), 宇野 淳, 保田 隆明, 基盤研究(C), 研究分担者
-
わが国のエクイティファイナンスに関する実証分析:公募増資と第三者割当増資の比較
2011年-2013年日本学術振興会, 科学研究費助成事業 若手研究(B), 保田 隆明, 若手研究(B), 研究代表者
-
Liquidity, Ownership Structure, and Market Share Repurchases: Evidence from Japan
2011年野村財団, 国際交流助成, 保田隆明, 研究代表者
-
我が国の第三者割当増資に関する実証分析
2010年野村財団, 研究助成, 保田隆明, 研究代表者