-
Affiliation
-
Research Centers and Institutes, Fukuzawa Memorial Center for Modern Japanese Studies (Mita)
-
Position
-
Project Assistant Professor (Non-tenured)/Project Research Associate (Non-tenured)/Project Instructor (Non-tenured)
![]() KEIO RESEARCHERS INFORMATION SYSTEM |
Details of a Researcher
このページはJavascriptを使用しています。すべての機能を使用するためにはJavascript を有効にする必要があります。
Sumita, Kotaro
|
|
政治学の観点から、日本における自発結社の自覚的な始まりとして慶應義塾に関心を寄せてきました。福沢諭吉についてのみならず、門下生との共同的思考の場として草創期の慶應義塾を捉え直してゆきたいと考えています。
京王書籍販売株式会社 啓文堂書店, 多摩センター店, 準社員
慶應義塾大学, 福澤研究センター, 特任助教
Tokyo Metropolitan University, 法学部, 法律学科
University, Graduated
Tokyo Metropolitan University, 大学院, 社会科学研究科 政治学専攻 修士課程 修了
Graduate School, Master's course
Tokyo Metropolitan University, 大学院, 社会科学研究科 政治学専攻 博士課程 満期退学
Graduate School, Withdrawal after completion of doctoral course requirements
修士(政治学), Tokyo Metropolitan University, 2005.03
福澤諭吉と小幡篤次郎ー初期慶應義塾における共同性および共同的思考の考察-
福沢諭吉と交詢社構想-「吾党の桃源」と「世務諮詢」のあいだー
慶應義塾大学出版会, 2008.01, Page: 44
Scope: 第4章, Contact page: 107-151
小幡篤次郎の思想像ー同時代評価を手がかりにー
『近代日本研究』 (慶應義塾福沢研究センター) 21 33 - 88 2005.03
Research paper (scientific journal), Accepted
小幡篤次郎著作目録
『近代日本研究』 (慶應義塾福沢研究センター) 21 131 - 137 2005.03
Research paper (scientific journal), Accepted
小伝 小幡篤次郎ー百年目の邂逅―
『福沢手帖』 ( 124 ) 4 - 13 2005.03
Research paper (other academic), ISSN 0912-6082
同時代批判と二つの愛国心-読書会「福沢諭吉『瘠我慢の説』を読む」参加報告
『福沢手帖』 ( 140 ) 24 - 28 2009.03
Research paper (other academic), ISSN 0912-6082
門下生から福沢諭吉を捉え直す試み ハサン・カマル・ハルブ著「小幡篤次郎の啓蒙活動の礎に関する再評価ー『天変地異』を中心にー」を読む
『福沢手帖』 ( 182 ) 1 - 14 2019.09
Research paper (other academic), ISSN 0912-6082
福沢諭吉と小幡篤次郎の言論戦略のはじまり-『訓蒙窮理図解』『天変地異』『博物新編補遺』における伝統の持続と新しさについて
住田孝太郎
小幡篤次郎研究会 (慶應義塾三田キャンパス) ,
Symposium, workshop panel (nominated), 慶應義塾福澤研究センター