研究発表 - 平沢 慎也
-
まとめに代えて:英語学から見た「認知文法の基礎研究」
平沢慎也
日本英語学会第39回大会ワークショップ「認知文法の基礎研究」,
2021年11月,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
実例とのたわむれかた ―英語の前置詞を中心に—
平沢慎也
実例とのたわむれかた ―英語の前置詞を中心に— (オンライン) ,
2021年06月,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, くろしお出版
-
"Side by side" as a preposition
平沢慎也
International Cognitive Linguistics Conference,
2019年08月,ポスター発表
-
Take hatred and turn it into love:「余剰take構文」の記述的研究
平沢慎也
日本言語学会第156回大会,
2018年06月,口頭発表(一般)
-
for all sb knows の意味・用法の記述
平沢慎也
日本英語学会 第35回大会,
2017年11月,口頭発表(一般)
-
When が「時」でなくなる時 —I guess you were right when you said I wasn’t ready.の英語らしさはどこにあるのか—
平沢慎也
成蹊CAPSプロジェクト2016年度第1回研究会,
2016年07月,その他
-
Why is this construction used in the way it is used?
Hirasawa Shinya
2nd Conference of the American Pragmatics Association,
2014年10月,口頭発表(一般)
-
will be P 構文
平沢慎也
日本言語学会第148回大会,
2014年,口頭発表(一般)
-
Meaning and Linguistic Context: The Case of "By Now"
平沢慎也
第7回日本英語学会国際春季フォーラム,
2014年,その他
-
英語のby way ofから見る多義と同音異義
平沢慎也
日本言語学会第146回大会,
2013年,口頭発表(一般)
-
The 'step by slow step' Construction
平沢慎也
第6回日本英語学会国際春季フォーラム,
2013年,口頭発表(一般)
-
the doctor from the football game「一緒にサッカーをした医者」のような表現に現れるfromについて
平沢慎也
日本英語学会第31回大会,
2013年,口頭発表(一般)
-
The Meaning of 'By Now'
平沢慎也
第5回日本英語学会国際春季フォーラム,
2012年,口頭発表(一般)
-
『獲得』を表すcome by somethingの意味・用法の記述
平沢慎也
英語語法文法学会 第20回記念大会,
2012年,口頭発表(一般)