-
所属(所属キャンパス)
-
経済学部 (日吉)
-
職名
-
准教授
慶應義塾大学, 経済学部, 准教授
ロンドン大学東洋アフリカ研究院, 金融経営学部, 講師
経済産業省
オックスフォード大学, 文化人類学研究科
英国, 大学院, 修了, 博士
コーネル大学, 大学院(文化人類学専攻)
アメリカ合衆国, 大学院, 修了, 修士
東京大学, 教養学部, 超域文化科学科 文化人類学分科
日本, 大学, 卒業
博士, オックスフォード大学, 課程, 2017年09月
Brokering Anime: How to Create a Japanese Animation Business Bridge between Japan and India
修士, コーネル大学, 課程, 2009年08月
学士(教養), 東京大学, 課程, 2003年03月
ハルヒ・in・USA ─ 日本アニメ国際化の研究
三原龍太郎, NTT出版, 2010年07月
クール・ジャパンはなぜ嫌われるのか ─ 「熱狂」と「冷笑」を超えて
三原龍太郎, 中央公論新社, 2014年04月
インドでアニメビジネスを成立させることは可能か?
三原龍太郎, 一般財団法人デジタルコンテンツ協会, 2015年09月
担当ページ: 220-227
アニメの社会学
三原龍太郎, 山下一夫, ナカニシヤ出版, 2020年10月
担当範囲: 日本のアニメビジネスの海外展開と中国 ─ 鍵概念としてのブローカー, 担当ページ: 148-157
A coming of age in the anthropological study of anime? Introductory thoughts envisioning the business anthropology of Japanese animation
Mihara, Ryotaro
Journal of Business Anthropology 9 ( 1 ) 88 - 110 2020年
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
Involution: A perspective for understanding the Japanese animation’s domestic business in a global context
Mihara, Ryotaro
Japan Forum 32 ( 1 ) 102 - 125 2020年
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
Brokering Anime: How to Create a Japanese Animation Business Bridge between Japan and India
Mihara, Ryotaro
2017年
学位論文(博士), 単著, 査読有り
ウロボロスの環、あるいはアニメオリエンタリズム試論
三原龍太郎
一橋ビジネスレビュー 58 ( 3 ) 68 - 85 2010年
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読無し
バンダイエンタテイメント ─ 北米アニメ市場における新たなビジネスモデルの模索
三原龍太郎, 山崎繭加
一橋ビジネスレビュー 58 ( 3 ) 140 - 153 2010年
総説・解説(学術雑誌), 共著
Examining the contemporary dynamics of Japan-China interactions in the cultural and creative industries
Mihara, Ryotaro (roundtable-chair), Yuan Li (discussant), Tatsuo Yoshikawa (discussant), Juan Cao (discussant) and Kazuo Yamashita (discussant)
Association for Asian Studies Annual Conference in Asia (AAS-in-Asia) (Kobe, Japan) , 2020年09月, 口頭(一般), Association for Asian Studies
'Anime has been hiding from the world': How Orientalism works in contemporary Anglophone anime studies
Mihara, Ryotaro
Theorizing Anime: Invention of Concepts and Conditions of Their Possibility (Tokyo, Japan) , 2019年11月, シンポジウム・ワークショップ パネル(公募), Waseda University
The liminal position of a broker that converges the conflict between art and commerce: From the case of a trans-Asian anime business project bridging Japan and India
Mihara, Ryotaro
The Fourth Global Creative Industries Conference (Hangzhou, China) , 2018年05月, 口頭(一般)
Bridging business customs: Brokers for cross-cultural management in Asia
Mihara, Ryotaro
Association for Asian Studies Annual Conference (Washington DC, USA) , 2018年03月, 口頭(一般), Association for Asian Studies
How can Japan (re)establish its politico-economic position vis-à-vis the Asia Region? A case study of an entrepreneurial Indo-Japanese creative business project
Mihara, Ryotaro
15th International Conference of the European Association for Japanese Studies (Lisbon, Portugal) , 2017年09月, 口頭(一般), European Association for Japanese Studies
Qualitative and Case Study Research
SOAS University of London, 2018年度, 春学期, 専門科目, 講義, 専任
Management in Japan 2
SOAS University of London, 2018年度, 春学期, 専門科目, 講義, 専任
Contemporary Issues in the Japanese and Korean Economies
SOAS University of London, 2018年度, 秋学期, 専門科目, 講義, 専任
Management in Japan and Korea: Domestic and International Developments
SOAS University of London, 2018年度, 秋学期, 専門科目, 講義, 専任
Management in Japan 2
SOAS University of London, 2017年度, 春学期, 専門科目, 講義, 専任
アーチ株式会社・海外展開顧問
テレビアニメ「Phantom in the Twiligiht」・ロンドン取材協力
American Sociological Association,
Business Anthropology Network,
Society for Animation Studies,
European Association for Japanese Studies,
Association for Asian Studies,