Papers - Nishikida Aiko
-
「イスラエル・ガザ戦争から見るパレスチナ難民問題――閉ざされた国境とUNRWA解体論」
錦田愛子
『国際問題』 (国際問題研究所) ( 720 ) 6 - 15 2024.08
Lead author
-
「パレスチナ抵抗運動の歴史と新たな展開―「ナクバ」から「10.7」へ至る道程―」
錦田愛子
『中東研究』 (中東調査会) ( 550 ) 2024.05
Research paper (scientific journal), Lead author, Accepted
-
Israeli Politics and “10/7” as a Boiling Point
Security Studies 6 ( 1 ) 26 - 39 2024.03
Research paper (scientific journal), Single Work, Corresponding author
-
「ガザ攻撃による「ナクバ」の再来」
錦田愛子
『現代思想』 (青土社) 52 ( 2 ) 57 - 62 2024.02
Part of collection (book), Single Work, Corresponding author
-
「中東の難民の状況――トルコ、レバノン、ヨルダンにおけるシリア難民のその後――」
錦田愛子
中東協力センターニュース (中東協力センター) ( 2024年1月 ) 1 - 7 2024
Research paper (conference, symposium, etc.), Single Work
-
「イスラエルの焦り──この戦争に終わりはくるのか?」
錦田愛子
世界 (岩波書店) ( 977 ) 60 - 67 2023.12
Part of collection (book), Single Work, Lead author
-
「国家主権の外側にある者の危機――COVID-19禍におかれた移民/難民およびパレスチナ――」
『法学政治学論究』 ( 131 ) 27 - 56 2021.12
Research paper (bulletin of university, research institution), Single Work, Corresponding author, Accepted
-
「難民危機を振り返る――シリアの変貌と海を渡った人びと」
錦田愛子
西尾哲夫・東長靖編『中東・イスラーム世界への30の扉』 (ミネルヴァ書房) 259 - 268 2021.07
Research paper (other academic), Single Work, Corresponding author
-
「諦めと期待の狭間で――関係正常化に対するパレスチナ自治区住民の反応」
『中東研究』 ( 541 ) 34 - 42 2021.05
Research paper (bulletin of university, research institution), Single Work, Corresponding author
-
「聖地エルサレムをめぐる攻防――占領と分断の現代史」
神崎忠昭・長谷部史彦編著『地中海圏都市の活力と変貌』 (慶應義塾大学出版会) 299 - 314 2021.03
Research paper (other academic), Single Work, Corresponding author
-
「難民研究における人類学的アプローチの効用――スウェーデンとドイツのアラブ系移民/難民研究の事例から」
『難民研究ジャーナル』 ( 10 ) 60 - 73 2021.03
Research paper (scientific journal), Single Work, Corresponding author
-
Aiko Nishikida
Ikuya Tokoro and Hisao Tomizawa eds. Islam and Cultural Diversity in Southeast Asia ( 3 ) 215 - 238 2021.03
Single Work, Corresponding author
-
「シリア難民をめぐる危機のグローバルな波及――交錯する時間軸と関係性」
錦田愛子
松永泰行編『「境界」に現れる危機』グローバル関係学第2巻 (岩波書店) 131 - 150 2021.02
Research paper (other academic), Single Work, Corresponding author
-
「多文化主義――イスラエル左派運動とシオニズムの桎梏」
錦田愛子
浜中新吾編『中東政治研究の最前線:イスラエル/パレスチナ』 (ミネルヴァ書房) 31 - 56 2020.09
Research paper (other academic), Single Work, Corresponding author
-
「ドイツの移民政策と地域社会――欧州難民危機を受けたドイツ社会の対応――」
錦田愛子
万城目正雄・川村千鶴子編著『インタラクティブゼミナール 新しい多文化社会論――共に拓く共創・協働の時代』 (東海大学出版部) 199 - 210 2020.02
Research paper (other academic), Single Work
-
「紛争・政治対立と移動のダイナミクス――移民/難民の主体的な移動先選択」
錦田愛子
小泉康一編著『「難民」をどう捉えるか――難民・強制移動研究の理論と方法』 (慶應義塾大学出版会) 81 - 96 2019.09
Research paper (other academic), Single Work
-
「離散から70年――パレスチナ難民の帰還をめぐる思い」
錦田愛子
『現代思想』 (青土社) ( 2018年5月 ) 2019.04
Research paper (scientific journal), Single Work
-
「エルサレム〈イスラエル/パレスチナ〉――聖地をめぐる静かな分断」
錦田愛子
松原康介 編『地中海を旅する62章――歴史と文化の都市探訪』 (明石書店) 282 - 286 2019.02
Research paper (other academic), Single Work
-
「イスラエル政治の停滞と混迷は続く――やり直し選挙の行方」
NISHIKIDA Aiko
ニューズウィーク日本版、2019年9月19日 ー 2019
Single Work
-
“Hamas's ascension and its international relations : literature review”
Aiko Nishikida
IDE Discussion Papers ( 731 ) 1 - 12 2018.11
Research paper (bulletin of university, research institution), Single Work, Accepted
-
"Hamas and the Gaza war of 2014 : developments since the Arab spring in Palestine"
IDE Discussion Papers (Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization(JETRO)) ( 732 ) 1 - 21 2018.11
Research paper (scientific journal), Single Work, Corresponding author, Accepted
-
「パレスチナ人58人が死亡したガザでの衝突をハマースの責任に転嫁するアメリカ」
錦田 愛子
ニューズウィーク日本版,2018年5月17日 なし 2018
Single Work
-
離散から70年――パレスチナ難民の帰還をめぐる思い
錦田 愛子
現代思想 46: 8 180 - 189 2018
Single Work
-
「エルサレムをめぐるトランプ宣言の行方──意図せず招かれた中東の混乱」
錦田愛子
ニューズウィーク日本版 2017.12
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
「ヨルダン王政の安定性――国王の権威を支える諸要素」
錦田愛子
石黒大岳編『アラブ君主制国家の存立基盤』 (アジア経済研究所) ( 640 ) 131 - 147 2017.10
Research paper (other academic), Single Work, Accepted
-
「エルサレムでの衝突はどこまで広がるのか──パレスチナ・イスラエルで高まる緊張」
錦田愛子
ニューズウィーク日本版 2017.07
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
「なぜ中東から移民/難民が生まれるのか―シリア・イラク・パレスチナ難民をめぐる移動の変容と意識」
錦田愛子
『移民・ディアスポラ研究』 (明石書店) ( 6 ) 84 - 102 2017.05
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
中東・北アフリカの移民/難民研究
錦田愛子
『中東・イスラーム研究概説 ―政治学・経済学・社会学・地域研究のテーマと理論』 (明石書店) 151 - 159 2017.03
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
「北欧をめざすアラブ系「移民/難民」―再難民化する人びとの意識と移動モデル」
錦田愛子
『広島平和研究』 (広島平和研究所) ( 4 ) 13 - 34 2017.03
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
錦田愛子
『ニューズウィーク日本版』 2017.03
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
錦田愛子
『ニューズウィーク日本版』 2017.02
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
中東地域からの移民/難民をめぐる動向と展望
錦田愛子
『アジ研ワールド・トレンド』 (日本貿易振興機構アジア経済研究所) 46 - 47 2017.01
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
「ヨーロッパの市民権を求めて ―アラブ系移民/難民の移動と受入政策の変容」
錦田愛子
『中東研究』 ( 528 ) 16 - 25 2017.01
Research paper (scientific journal), Single Work
-
「なぜ中東から移民/難民が生まれるのか:シリア・イラク・パレスチナ難民をめぐる移動の変容と意識」
錦田 愛子
『移民・ディアスポラ研究』 (6) 84 - 102 2017
Single Work
-
「中東地域からの移民/難民をめぐる動向と展望」
NISHIKIDA Aiko
『アジ研ワールド・トレンド』 256 46 - 47 2017
Single Work
-
「中東和平交渉は後退するのかートランプ発言が意味するもの」
NISHIKIDA Aiko
ニューズウィーク日本版 なし 2017
Single Work
-
「中東・北アフリカの移民/難民研究」
NISHIKIDA Aiko
私市正年・浜中新吾・横田貴之共編著『中東・イスラーム研究概説 ―政治学・経済学・社会学・地域研究のテーマと理論』明石書店 なし 151 - 159 2017
Single Work
-
「トランプはどこまでイスラエルに味方するのか―入植地問題」
NISHIKIDA Aiko
ニューズウィーク日本版 なし 2017
Single Work
-
「エルサレムをめぐるトランプ宣言の行方:意図せず招かれた中東の混乱」
錦田 愛子
ニューズウィーク日本版 12/10 2017
Single Work
-
「エルサレムでの衝突はどこまで広がるのか:パレスチナ・イスラエルで高まる緊張」
錦田 愛子
ニューズウィーク日本版 7/23 2017
Single Work
-
「外国人の市民権とは――グローバル市民への視点」
錦田愛子
『多文化「共創」社会入門――移民・難民とともに暮らし、互いに学ぶ社会へ』 (慶應義塾大学出版会) 92 - 100 2016.10
Research paper (other academic), Single Work
-
アラブ諸国のパスポート
錦田愛子
『パスポート学』 (北海道大学出版会) 47 - 51 2016.10
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
移民/難民とパスポート
錦田愛子
『パスポート学』 (北海道大学出版会) 215 - 218 2016.10
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
封鎖されたガザ地区に生きる人々――政治的孤立による人と物の移動の変化
錦田愛子
『日本の科学者』 (本の泉社) 51 ( 11 ) 18 - 23 2016.10
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
シリア・レバノンのパレスチナ人―安全と未来を求めて
錦田愛子
『パレスチナを知るための60章』 (明石書店) 2016.04
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
パレスチナ・ディアスポラ―繰り返される移動
錦田愛子
『パレスチナを知るための60章』 (明石書店) 2016.04
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
「アラブ諸国のパスポート」
NISHIKIDA Aiko
陳天璽・大西広之・小森宏美・佐々木てる編『パスポート学』北海道大学出版会 なし 47 - 51 2016
Single Work
-
解説「映画 シリアの花嫁――越えられない境界線」
NISHIKIDA Aiko
『ワールド・シネマ・スタディーズ――世界の「いま」を映画から考えよう』小長谷有紀・鈴木紀・旦匡子編、勉誠出版 なし 45 - 52 2016
Single Work
-
書評『グローバル時代の難民』
NISHIKIDA Aiko
図書新聞 3243 3 2016
Single Work
-
「見えない境界をめぐるパレスチナとイスラエルの攻防―国家承認、エルサレム、和平分割案」
NISHIKIDA Aiko
JCAS公開シンポジウム報告書『境界・境域への挑戦と「地域」』 1 18 - 25 2016
Single Work
-
「移民/難民とパスポート」
NISHIKIDA Aiko
陳天璽・大西広之・小森宏美・佐々木てる編『パスポート学』北海道大学出版会 なし 215 - 218 2016
Single Work
-
「パレスチナ・ディアスポラ―繰り返される移動」
NISHIKIDA Aiko
臼杵陽編、『パレスチナを知るための60章』明石書店 なし 23 - 26 2016
Single Work
-
「シリア・レバノンのパレスチナ人―安全と未来を求めて」
NISHIKIDA Aiko
臼杵陽編、『パレスチナを知るための60章』明石書店 なし 240 - 243 2016
Single Work
-
「オスロ合意と難民問題」
錦田愛子
『オスロ合意から20年――パレスチナ/イスラエルの変容と課題』 (NIHUイスラーム地域研究東京大学拠点中東パレスチナ研究班) 39 - 55 2015.03
Research paper (conference, symposium, etc.), Single Work
-
「紛争とともに住むこと ―イスラエルとパレスチナの境界―」
錦田愛子
堀内正樹編『<断>と<続>の中東─非境界的世界を游ぐ─』 (悠書館) 2015.03
Research paper (other academic), Single Work
-
“Multidisciplinary Research on Cross-Border Arab Migration: A Comparison between Sweden and Jordan.”
Aiko NISHIKIDA, Ken SHIMIZU, Shingo HAMANAKA, Yutaka TAKAOKA, Masaki MIZOBUCHI
Asia and Africa across Disciplinary and National Lines, Proceedings of the Papers. 65 - 70 2015.03
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
ハマースをめぐる政治とガザ戦争
錦田愛子
『中東研究』 ( 522 ) 86 - 95 2015.01
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
オスロ合意と難民問題
NISHIKIDA Aiko
オスロ合意から20年――パレスチナ/イスラエルの変容と課題 なし 39 - 55 2015
Single Work
-
パレスチナ――ハマース否定が導いた政治的混乱
錦田愛子
『「アラブの心臓」に何が起きているのか――現代中東の実像』 (岩波書店) 2014.12
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
The 2006 PLC Election and Hamas's Foreign Policy
NISHIKIDA Aiko
International Relations (JAPAN ASSOCIATION OF INTERNATIONAL RELATIONS) 2014 ( 177 ) 98 - 112 2014.10
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted, ISSN 0454-2215
-
パレスチナ女性の語りに見る抵抗運動―ナショナリズム運動との関わり
錦田愛子
『現代アジアの女性たち―グローバル化社会を生きる』 (新水社) 2014.10
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
Transborder Migration and Citizenship: Palestinian migration and their Identity formation
Aiko Nishikida
Culture(s), Création et Identités: Un Regard Anthropologique pluriel. Actes du Colloque international de La Réunion, les 21 et 22 novembre 2012. (OM S.A.) 299 - 323 2014.03
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
錦田愛子
Synodos 2013.09
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
マテ茶を飲む人々―「シリアの花嫁」の舞台、ゴラン高原―
錦田愛子
『シリア・レバノンを知るための67章』 (明石書店) 222 - 227 2013.08
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
政権に翻弄されるパレスチナ人―レバノンとシリアの政情と居住環境―
錦田愛子
『シリア・レバノンを知るための67章』 (明石書店) 206 - 211 2013.08
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
パレスチナ人―離散が招いたアイデンティティの多様性―
錦田愛子
『現代アラブを知るための56章』 (明石書店) 257 - 260 2013.06
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
パレスチナ問題とアラブ―「アラブの大義」と板挟みの苦しみ―
錦田愛子
『現代アラブを知るための56章』 (明石書店) 183 - 186 2013.06
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
Palestinian Migration under the Occupation: Influence of Israeli democracy and Stratified citizenship
NISHIKIDA Aiko, HAMANAKA Shingo
Sociology Study (David Publishing Company) 3 ( 4 ) 247 - 260 2013.04
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
【パレスチナ】終わらない現実としてのパレスチナ
錦田愛子
地域研究 13 ( 2 ) 410 - 415 2013.03
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
変える中から学ぶ ~紛争地パレスチナ/イスラエルでのフィールドワーク
錦田愛子
フィールドプラス ( 9 ) 14 - 15 2013.01
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
"Palestinian Migration under the Occupation: Influence of Israeli democracy and Stratified citizenship"
NISHIKIDA Aiko
『Sociology Study』 Vol.3 No.4 247 - 260 2013
Single Work, Accepted
-
錦田 愛子
JCAS Review (Japan Consortium for Area Studies) 13 ( 2 ) 410 - 415 2013
Single Work, Accepted
-
「中東和平交渉の再開とパレスチナ難民の未来」
NISHIKIDA Aiko
『SYNODOS』 2013年9月19日 2013
Single Work
-
Palestinian Migration under the Occupation
NISHIKIDA Aiko, HAMANAKA Shingo
Sociology Study 3(4) 247 - 260 2013
Single Work, Accepted
-
パレスチナ人のグローバルな移動とナショナリズム―「中心」を相対化する「周辺」の日常実践―
錦田愛子
『グローバリゼーションズ--人類学、歴史学、地域研究の現場から』 (弘文堂) 91 - 118 2012.12
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
Portrayed Others in Israeli and Palestinian cinemas – Metaphorical power politics of exclusion and identification
Aiko NISHIKIDA
Proceedings of the Papers ‘Making a Difference: Representing/Constructing the Other in Asian /African Media, Cinema and Languages,’ Consortium for Asian and African Studies (CAAS) 3rd International Conference 51 - 60 2012.10
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
パレスチナにおける抵抗運動の変容
錦田愛子
『中東政治学』 (有斐閣) 155 - 169 2012.09
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
パレスチナにおける社会運動とインターネット利用 ――二〇一一年「アラブの春」とフェイスブック上での抗議運動の展開――
錦田愛子
『地域研究』 12 ( 1 ) 174 - 187 2012.03
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
並存するナショナル・アイデンティティ ─離散パレスチナ人によるパスポート、通行証の選択的取得をめぐって─
錦田愛子
『越境とアイデンティフィケーション―国籍・パスポート・IDカード―』 197 - 226 2012.03
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
パレスチナ/イスラエル 一国家案の再考~国家像をめぐる議論の展開とシティズンシップ~
錦田愛子
『経済志林』 79 ( 4 ) 39 - 64 2012.03
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
パレスチナにおける社会運動とインターネット利用:二〇一一年「アラブの春」とフェイスブック上での抗議運動の展開
錦田 愛子
JCAS Review (Japan Consortium for Area Studies) 12 ( 1 ) 174 - 187 2012
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted, ISSN 1349-5038
-
パレスチナ/イスラエル一国家案の再考~国家像をめぐる議論の展開とシティズンシップ~
NISHIKIDA Aiko
経済志林 79巻, 4号 39 - 64 2012
Single Work
-
報告 1 政変と紛争における社会的弱者と情報ネットワーク パネル3:越境する人と情報,第2セッション
錦田愛子
中東から変わる世界--地域研究コンソーシアム「地域の知」シンポジウム報告書 93 - 97 2011.09
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
質疑応答 パネル3:越境する人と情報,第2セッション
錦田愛子
中東から変わる世界--地域研究コンソーシアム「地域の知」シンポジウム報告書 104 - 108 2011.09
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
ヨルダン・ハーシム王国におけるアラブ大変動の影響:内政と外交にかかわる政治・社会構造および直面する課題
錦田愛子
『<アラブ大変動>を読む:民衆革命のゆくえ』 (東京外国語大学出版会) 159 - 182 2011.08
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
<Book Reviews>Oroub El-Abed. 2009. Unprotected: Palestinians in Egypt since 1948
NISHIKIDA Aiko
イスラーム世界研究 (Center for Islamic Area Studies at Kyoto University) 4 ( 1-2 ) 602 - 609 2011.03
Single Work, ISSN 1881-8323
-
レバノン政治とパレスチナ人の就労問題 ―2010年の法規制緩和と帰化をめぐる議論
錦田愛子
『中東研究』 ( 510 ) 91 - 100 2011.01
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
ヨルダン川流域諸国における水資源と紛争―パレスチナ自治区を中心とした水資源の共有と開発について―
錦田愛子
『中東動向分析』 10 ( 5 ) 1 - 15 2011
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
NISHIKIDA Aiko
Annals of Japan Association for Middle East Studies (Japan Association for Middle East Studies (JAMES)) 27 ( 1 ) 367 - 371 2011
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted, ISSN 0913-7858
-
書評 Benny Morris. One State, Two States : Resolving the Iasrael/Palestine Conflict, New Haven and London : Yale University Press, 2009. 204 pp.
NISHIKIDA Aiko
日本中東学会年報 27巻, 1号 367 - 371 2011
Single Work, Accepted
-
博士論文英文要旨 NISHIKIDA Aiko/錦田愛子 Diaspora and Watan: The Identity and Nationalism of Palestinians in Jordan (in Japanese), School of Cultural and Social Studies, the Graduate University for Advanced Studies, 2007.
錦田愛子
日本中東学会年報『AJAMES』 ( 26-1 ) 281 - 286 2010.07
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
パレスチナ人であるという選択 ―アイデンティティと国籍、市民権をめぐる可能性
錦田愛子
〈鏡〉としてのパレスチナ ―ナクバから同時代を問う 212 - 238 2010.05
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted
-
離散と故郷:ヨルダンのパレスチナ系住民にみられる帰属意識とナショナリズム(中東研究博士論文要旨)
錦田 愛子
日本中東学会年報 (日本中東学会) 26 ( 1 ) 281 - 286 2010
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted, ISSN 0913-7858
-
パレスチナ問題を読む
NISHIKIDA Aiko
歴史と地理 世界史の研究 第631号 41 - 45 2010
Single Work
-
刺繍から想うパレスチナの故郷
NISHIKIDA Aiko
月刊みんぱく 第33巻第5号 7 2009
Single Work
-
Palestinians from the "Seven Villages" : Their Legal Status and Social Condition
NISHIKIDA Aiko
NIHU Program Islamic Area Studies Symposium, Nakba after Sixty Years : Memories and Histories in Palestine and East Asia. 183 - 194 2008
Single Work
-
市民権のもつ新たな可能性-中東・パレスチナ難民の離散より
NISHIKIDA Aiko
民博通信 124号 16 2008
Single Work