-
所属(所属キャンパス)
-
文学部 人文社会学科(史学系) (三田)
-
職名
-
准教授
慶應義塾大学, 文学部, 准教授
二宮町史編纂室, 調査員
国立歴史民俗博物館, 企画展示補助
国立歴史民俗博物館, リサーチアシスタント
慶應義塾大学, 文学部, 非常勤講師
慶應義塾, 文学研究科, 史学専攻日本史学分野 後期博士課程
大学院, 単位取得退学, 博士
慶應義塾, 文学研究科, 史学専攻日本史学分野 前期博士課程
大学院, 修了, 修士
慶應義塾, 文学部, 史学科
大学, 卒業
『人事の古代史 律令官人制からみた古代日本』
十川陽一, ちくま新書, 2020年06月
『テーマで学ぶ日本古代史 政治・外交編』
佐藤信監修,新古代史の会編, 吉川弘文館, 2020年06月
担当範囲: 「貴族と奈良時代の政変」
『日本古代の輸送と道路』
佐々木虔一・武廣亮平・森田喜久男編, 八木書店, 2019年05月
担当範囲: 「交通路の管理―八~九世紀における道路・橋の修理を中心として―」
『概説日本法制史』
出口雄一、神野潔、十川陽一、山本英貴(共編著), 弘文堂, 2018年03月
担当範囲: はしがき(部分)、第1章「律令国家の法と社会」
『日本古代史の方法と意義』
新川登亀男編, 勉誠出版, 2018年01月
担当範囲: 「律令官人制と古代の東北」
「平安初期における出羽国の経営と国内豪族統制」
十川陽一
『史学』 88 ( 3・4 ) 1 - 19 2020年05月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
「日本古代における五位以上官人の処遇と散位―奈良・平安初期を中心に―」
十川陽一
『山形大学大学院社会文化システム研究科紀要』 ( 15 ) 87(1) - 100(14) 2018年09月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
「律令国家と出羽国―地域的特質についての基礎的考察―」
十川陽一
山形大学歴史・地理・人類学論集 ( 18 ) 75 - 88 2017年03月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
「律令官人制の展開と地方支配」
十川陽一
『歴史学研究』 ( 937 ) 32 - 38 2015年10月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
「奈良時代の下級官人把握―散位を通じて―」
十川陽一
『国史学』 ( 213 ) 1 - 27 2014年06月
研究論文(学術雑誌), 単著, 査読有り
「(書評と紹介)中村順昭著『橘諸兄』(人物叢書二九五)」
十川陽一
『日本歴史』 ( 865 ) 88 - 90 2020年06月
書評,文献紹介等, 単著
「(新刊紹介)佐藤信編『律令制と古代国家』『史料・史跡と古代国家』」
十川陽一
『史学雑誌』 128 ( 6 ) 90 - 91 2019年06月
書評,文献紹介等, 単著
「2018年の歴史学会―回顧と展望」(日本(古代)のうち、奈良時代の制度・政治・都城などについて担当)
十川陽一
『史学雑誌』 128 ( 5 ) 44 - 49 2019年05月
総説・解説(学術雑誌), 単著
「古代出羽国と駒籠楯跡」
十川陽一
『北村山の歴史』 ( 18 ) 22 - 36 2019年03月
総説・解説(その他), 単著
「(書評と紹介)小口雅史編『律令制と日本古代国家』」
十川陽一
『弘前大学国史研究』 ( 146 ) 76 - 78 2019年03月
書評,文献紹介等, 単著
「平安初期の在地有力者―武散位・衛府舎人と王臣家―」
十川陽一
三田古代史研究会, 2019年09月, 口頭(一般)
「古代出羽国の経営と郡司―”征夷終結”前後の国内豪族統制の中で―」
三田史学会大会, 2019年06月, 口頭(一般)
「奈良時代における官人統制~山上氏報告によせて~」
十川陽一
(アウィーナ大阪) , 2019年06月, 口頭(招待・特別), 続日本紀研究会(大阪歴史学会古代史部会)
「古代相模をめぐる官人と交易」(紙上報告)
十川 陽一
愛甲の古代を探る (厚木市文化会館) , 2019年05月, シンポジウム・ワークショップ パネル(指名), 厚木市教育委員会
「『日本法史から何がみえるか』「第一部古代・中世」によせて」
十川 陽一
法制史学会近畿部会, 2019年04月, 口頭(一般)
日唐律令制における地方官人身分の比較研究
慶應義塾大学, 学事振興資金(個人研究), 十川陽一, 補助金, 代表
平安時代の在地秩序と律令官人制に関する基礎的研究
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 十川 陽一, 若手研究(B), 補助金, 代表
平安時代の在地秩序と律令官人制に関する基礎的研究
日本学術振興会, 科学研究費補助金(若手研究B), 十川陽一, 補助金, 代表
交易の視点からみた律令官人制の研究
山形大学人文学部, 独創的・萌芽的研究支援経費, 十川陽一, 補助金, 代表
律令官人制の実態的研究―天皇・国家・官人からみた展開と受容―
山形大学, 科研費に関する若手教員研究助成制度, 十川陽一, 補助金, 代表
日本史演習ⅡH
2020年度
日本史演習ⅠH
2020年度
日本史特殊講義演習Ⅱ
2020年度
日本史特殊講義演習Ⅰ
2020年度
日本史概論
2020年度
「古代東アジア世界における日本と文物の移動」
山形大学人文社会科学部, 特別招待講師,
,「律令国家と官人制―官人たちの浮き沈みとその背景―」
東北歴史博物館友の会, 第18回歴史講座,
,「平安京の郊外」
宮城県富谷高等学校, 大学訪問模擬講義(山形大学),
,「出土文字資料と古代出羽国―山形県域を中心に―」
山形県立うきたむ風土記の丘考古資料館, 第二十六回企画展記念講演,
,「古代出羽国と野後駅」
北村山地域史研究会, 第2回「山形学」地域連携講座,
,三田史学会,
東北史学会,
山形史学研究会,
山形県地域史研究協議会,
山形大学歴史・地理・人類学研究会,
委員, 山形大学歴史・地理・人類学研究会
評議員, 東北史学会
大会委員, 古代交通研究会