競争的研究費の研究課題 - 佐久間 亜紀
-
ジェンダーと「教育の革新」に関するトランスナショナルな教育史の構築ー英米日の循環
2021年04月-2025年03月日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 香川 せつ子, 山崎 洋子, 佐藤 隆之, 高橋 裕子, 並河葉子, 佐久間 亜紀, 中込 さやか, 金澤 周作, 岩下 誠, 基盤研究(B), 未設定
-
戦後日本における教職の専門性の史的展開に関する総合的研究
2013年04月-2017年03月文部科学省, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 研究代表者
-
戦後日本における教育労働運動と社会・教育システムの変容との相互作用に関する研究
2013年04月-2016年03月日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 廣田 照幸, 佐久間 亜紀, 筒井 美紀, 徳久 恭子, 荒井 英治郎, 植上 一希, 末冨 芳, 布村 育子, 森 直人, 小野 方資, 宇内 一文, 丸山 和昭, 古賀 徹, 岩田 考, 太田 拓紀, 清水 唯一朗, 二宮 祐, 冨士原 雅弘, 佐藤 晋平, 田中 真秀, 金子 良事, 長嶺 宏作, 香川 七海, 中嶋 亮太, 高木 加奈絵, 冨士原 雅弘, 長嶺 宏作, 基盤研究(A), 未設定
-
教員養成系大学院の制度とその教育実態に関する総合的研究
2006年-2008年日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 和井田 清司, 高野 和子, 若井 彌一, 佐竹 勝利, 森 透, 新井 肇, 朝日 素明, 小野瀬 善行, 鞍馬 裕美, 佐久間 亜紀, 若井 彌一, 佐竹 勝利, 森 透, 新井 肇, 朝日 素明, 基盤研究(B), 未設定
-
教員養成系大学・学部の『生き残り戦略』に関する史的研究-教師教育批判の日米比較社会史
2005年04月-2010年03月文部科学省, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 研究代表者
-
「教職の専門性」概念の史的変化-19世紀米国教員養成実践史のジェンダーの視点からの再検討
2002年04月-2006年03月文部科学省, 科学研究費補助金(文部科学省・日本学術振興会), 補助金, 未設定
-
「教職の専門生」概念の史的変化
2002年-2004年日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 佐久間 亜紀, 若手研究(B), 未設定
-
教師教育・教員養成に関連する文献のデータベース構築とその効率的利用に関する研究
2002年-2004年日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 岩田 康之, 藤井 穂高, 橋本 美保, 佐久間 亜紀, 木岡 一明, 前田 一男, 寺崎 昌男, 基盤研究(B), 未設定
-
ジェンダーの視点からの教員養成・再教育プログラムに関する研究
2002年-2004年日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 村松 泰子, 大竹 美登利, 直井 道子, 福富 護, 佐久間 亜紀, 中澤 智恵, 谷部 弘子, 福元 真由美, 基盤研究(C), 未設定
-
米国の教師教育における進歩主義教育運動の歴史的意義
1998年-2000年日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 佐久間 亜紀, 特別研究員奨励費, 未設定
-
International Rotary Foundation Ambassadorial Scholarships
1998年-1999年International Rotary Foundation, 研究代表者