研究発表 - 近藤 明彦
-
生涯スポーツの観点からドイツのワンダーフォーゲル運動を振り返る
市村操一、近藤 明彦
日本生涯スポーツ学会第4回大会 (神戸 (大学共同利用施設ユニティ・神戸研究学園都市)) ,
2002年11月,口頭発表(一般)
-
Can the American Scientific walking methods be universal ?-a comparative discussion on the traditions of walking in Britain, Germany and Japan
市村操一、近藤 明彦
Deutsch-Japanischen Sportwissenschaftliche Symposium (Kyoto: Doshisha University) ,
2002年07月,口頭発表(一般)
-
明治期の文学者のウォーキングにおよぼした英国ロマン主義の影響
市村操一、近藤明彦
日本生涯スポーツ学会第3回大会 (鹿屋(鹿屋体育大学)) ,
2001年10月,口頭発表(一般), 日本生涯スポーツ学会
-
ウォーキング・エクササイズの正課体育授業への導入の試み
近藤明彦、市村操一
日本生涯スポーツ学会第3回大会 (鹿屋(鹿屋体育大学)) ,
2001年10月,口頭発表(一般)
-
Quantitave Analysis of Stress Indicators in Middle Aged Elderly Females
近藤明彦
International Society of Sport Psychology, 10th World Congress of Sport Psychology (Skiathos, Greece) ,
2001年05月,口頭発表(一般), International Society of Sports Psychology
-
大学生の過去のスポーツ・運動経験、外的要因と自己効力感、スポーツ・運動実施状況との関係
近藤明彦、村山光義、佐々木玲子、小森康加、植田史生、松田雅之
日本体育学会第51回大会 (奈良 (奈良女子大学)) ,
2000年10月,口頭発表(一般), 日本体育学会
-
私立総合大学における教養教育としてのスポーツ心理学の展開
近藤 明彦
日本体育学会第49回大会 (松山(愛媛大学)) ,
1998年10月,口頭発表(一般)
-
学生の運動実施状況とスポーツ・運動活動に対する意識
近藤 明彦
日本体育学会第49回大会 (松山(愛媛大学)) ,
1998年10月,口頭発表(一般), 日本体育学会
-
学生のスポーツ運動活動に対する意識と運動参加の実態
近藤 明彦
日本体育学会東京支部第24回大会 (東京) ,
1998年03月,口頭発表(一般), 日本体育学会東京支部
-
プレイスタイルから見たテニスプレーヤーの集中力について
近藤 明彦
日本テニス学会第9回大会 (川崎(専修大学生田校舎)) ,
1997年11月,口頭発表(一般), 日本テニス学会
-
テニスプレーヤーの注意の集中に関する一考案
近藤 明彦
日本体育学会東京支部第23回大会 (東京) ,
1997年03月,口頭発表(一般), 日本体育学会東京支部
-
Health-Related Physical Fitnessの実態調査(その2)
近藤 明彦
日本体育学会東京支部第23回大会 (東京) ,
1997年03月,口頭発表(一般), 日本体育学会東京支部
-
テニスプレーヤーに必要な集中力とは―大学テニスプレーヤーの調査から―
近藤 明彦
日本テニス学会第8回大会 (長岡) ,
1996年08月,口頭発表(一般), 日本テニス学会
-
Assesment of psychological stress condiotion in German and Japanese soccer players
近藤 明彦
10th Biennial Conference of the International Society for Comparative Physical Education and Sport (Hachioji, Japan) ,
1996年08月,口頭発表(一般)
-
学生のHealth-Related Fitness Levelの実態調査
近藤 明彦
日本体育学会東京支部会第22回大会 (東京(東京大学)) ,
1996年03月,口頭発表(一般), 日本体育学会東京支部
-
大学テニスプレーヤーの集中力と競技力との関係
近藤 明彦
日本テニス学会第7回大会 (知多郡(財団法人 スポーツ医科学研究所)) ,
1995年12月,口頭発表(一般), 日本テニス学会
-
テニス指導のためのイメージの伝達に関する基礎的研究―その1:時間的分析の観点から―
近藤 明彦
日本テニス学会第7回大会 (知多郡(財団法人 スポーツ医科学研究所)) ,
1995年12月,口頭発表(一般), 日本テニス学会
-
テニス指導のためのイメージの伝達に関する基礎的研究―その2:空間的分析の観点から―
近藤 明彦
日本テニス学会第7回大会 (知多郡(財団法人 スポーツ医科学研究所)) ,
1995年12月,口頭発表(一般), 日本テニス学会
-
調整期の長距離走者の冬虫夏草服用の効果について
近藤 明彦
第7回トレーニング科学研究会 (東京(東京都立大学)) ,
1995年03月,口頭発表(一般)
-
Applying the timelysimulator system for the purpose of checking ground stroke in tennis
近藤 明彦
2nd International Congress in Asian-South Pacific Association of Sport Psychology (Hong Kong) ,
1995年01月,口頭発表(一般)
-
Comparison of specific attitudes towards fouls between Japanese and German rugby players
近藤 明彦
2nd International Congress in Asian-South Pacific Association of Sport Psychology (Hong Kong) ,
1995年01月,口頭発表(一般)
-
大学入学条件の違いが体力測定値に及ぼす影響とその変化
近藤 明彦
日本体育学会第45回大会 (山形) ,
1994年10月,口頭発表(一般), 日本体育学会
-
男子スプリンターにおける大腿部後面の肉離れと下肢筋群の筋トルク特性
近藤 明彦
日本体力医学会第49回大会 (名古屋) ,
1994年09月,口頭発表(一般), 日本体力医学会
-
男子ジュニアスプリンターにおける下肢筋群の筋トルク特性
近藤 明彦
日本体力医学会第49回大会 (名古屋) ,
1994年09月,口頭発表(一般), 日本体力医学会
-
Effect of the verbal information in training of service-return
近藤 明彦
日本テニス学会第6回大会 (広島(広島経済大学)) ,
1994年09月,口頭発表(一般), 日本テニス学会
-
Einstellung zu fouls bei deutschen und japanischen rugbyspielern
近藤 明彦
Asp-Tagung 1994 "Emotionen in Sport" (Jena, Germany) ,
1994年08月,口頭発表(一般)
-
A study on knowledge structure and information processing in cource anticipation of tennis (Verbal protocol analysis of gruoud-stroke)
近藤 明彦
8th World Congress of sport Psychology (Lisbon, Portugal) ,
1993年07月,口頭発表(一般)
-
Zur psycophysiolgishen belastung von spielen im Hallenfussball
近藤 明彦
ASP-Jahrestagung (Gieben, Germany) ,
1992年09月,口頭発表(一般)
-
A study on supporting system for tennis games
近藤 明彦
1st Asian South Pacific Association of Sport Psychology International Congress (Melbourne, Australia) ,
1991年11月,口頭発表(一般)
-
幼児・児童期の環境および行動が調整機能の発達におよぼす影響(調整機能下位群の特徴から見て)
近藤 明彦
日本スポーツ心理学会第17回大会 (上越(上越教育大学)) ,
1990年11月,口頭発表(一般), 日本スポーツ心理学会
-
子どものスキー講習中の行動内容とその運動強度について(スキー経験者を対象として)
近藤 明彦
日本体育学会第41回大会 (岡山) ,
1990年10月,口頭発表(一般), 日本体育学会
-
子どものスキー講習中の行動内容とその心拍応答について(動作時間分析法を用いた行動内容の検討を中心として)
近藤 明彦
日本体育大学会第40回大会 (横浜) ,
1989年10月,口頭発表(一般), 日本体育大学会
-
テニスのサーブ動作の時間的シミュレーターの試作とその応用
近藤 明彦
日本体育学会第40回大会 (横浜) ,
1989年10月,口頭発表(一般), 日本体育学会
-
心拍数から見た子どものスキーの運動強度
近藤 明彦
日本体力医学会第44回大会 (札幌(北海道大学)) ,
1989年09月,口頭発表(一般), 日本体力医学会
-
A study of temporal adaptatin in motor learning (Modeling return of service in tennis)
近藤 明彦
9th International Congress in Sport Psychology (Singapore) ,
1989年08月,口頭発表(一般)
-
テニスのサーブレシーブにおけるコースと球種の予測に関する研究
近藤 明彦
日本体育学会第39回大会 (福島(福島大学)) ,
1988年10月,口頭発表(一般), 日本体育学会
-
子どものスキー教室における講習中の動作時間分析と心拍数から見た運動強度
近藤 明彦
日本体育学会第39回大会 (福島(福島大学)) ,
1988年10月,口頭発表(一般), 日本体育学会
-
A study of developmental changes in moter coordination
近藤 明彦
1988 Seoul Olympic Scientific Congress (Chonan, Korea) ,
1988年09月,口頭発表(一般)
-
A study of the development change in motor coordenation (viewed from the effect of atheletic experience on bodily selective reaction time accompanied with eye-head coordination coordination)
近藤 明彦
4e congres International de Psychology du Sport (Brussels, Belgium) ,
1987年11月,口頭発表(一般)
-
テニスのサーブ・レシーブをモデルとした選択反応の検討
近藤 明彦
日本体育学会第38回大会 (京都(立命館大学)) ,
1987年09月,口頭発表(一般), 日本体育学会
-
巧緻性の指標としての反応時間の検討(その2)
近藤 明彦
日本スポーツ心理学会第12回大会 (東京(笹川記念館)) ,
1985年12月,口頭発表(一般), 日本スポーツ心理学会
-
幼児・児童期における選択反応時間の縦断的研究(その1)
近藤 明彦
日本体育学会第36回大会 (岐阜(岐阜大学)) ,
1985年10月,口頭発表(一般), 日本体育学会
-
The development of eye-head coordination reaction time as an index of open skill
近藤 明彦
International Society of Sport Psycology 6th World Congress (Copenhagen, Denmark) ,
1985年06月,口頭発表(一般)
-
巧緻性の指標としての反応時間測定の試み
近藤 明彦
日本スポーツ心理学会第11回記念大会 (広島(広島工業大学)) ,
1984年11月,口頭発表(一般), 日本スポーツ心理学会
-
刺激条件が選択反応に及ぼす影響
近藤 明彦
日本スポーツ心理学会第10回記念大会 (東京(笹川記念館)) ,
1983年11月,口頭発表(一般), 日本スポーツ心理学会
-
長時間運動とLDH-CPK血清アイソエンザイム
近藤 明彦
日本体育学会第34回大会 (札幌(北海道大学)) ,
1983年08月,口頭発表(一般), 日本体育学会
-
The effect of atheletic activity upon the development of motor coordination viewed from selective eye-head coordination reaction time
近藤 明彦
International Society of Sport Psychology 5th World Congress (Ottawa, Canada) ,
1981年08月,口頭発表(一般)
-
眼球と頭部の協応に関する分析的研究
近藤 明彦
日本体育学会第29回大会 (高知(高知大学)) ,
1978年12月,口頭発表(一般), 日本体育学会