-
所属(所属キャンパス)
-
研究所・センター等 斯道文庫 (三田)
-
職名
-
教授
一戸 渉 (イチノヘ ワタル)
Ichinohe, Wataru
|
早稲田中学・高等学校非常勤講師
日本学術振興会特別研究員PD
湘北短期大学非常勤講師
金沢大学人間社会研究域歴史言語文化学系准教授
大学共同利用機関法人人間文化研究機構国文学研究資料館国文学資料調査員
総合研究大学院大学, 文化科学研究科, 日本文学研究専攻(基盤機関:国文学研究資料館)
大学院, 修了, 博士
明治大学, 文学研究科, 日本文学専攻
大学院, 修了, 修士
二松学舎大学, 文学部, 国文学科
大学, 卒業
古典文学研究の対象と方法
佐々木孝浩・佐藤道生・高田信敬・中川博夫編, 花鳥社, 2024年03月
担当範囲: 将軍への詩歌献上―寛政三年中秋良夜詩歌をめぐって―, 担当ページ: pp.307-329
國學院大學日本文化研究所編, ぺりかん社, 2022年03月, ページ数: 303
担当範囲: 第五章 安永・天明期 多様化する国学 第六章 寛政期 復古の諸相, 担当ページ: 93-129
慶應義塾図書館蔵 論語疏巻六 慶應義塾大学附属研究所斯道文庫蔵 論語義疏 影印と解題研究
慶應義塾大学論語疏研究会, 勉誠出版, 2021年11月, ページ数: 480
担当範囲: 附 橋本経亮編『遠年紙譜』所収「皇侃義疏料紙」について, 担当ページ: 343-343
一戸渉, 慶應義塾大学三田メディアセンター, 2021年10月, ページ数: 1-122
一戸渉, 慶應義塾大学三田メディアセンター, 2021年03月, ページ数: 1-207
上田秋成と橋本経亮
一戸渉
アナホリッシュ国文学 (響文社) ( 10 ) 114 - 123 2021年11月
研究論文(学術雑誌), 単著
契沖自筆『厚顔抄』『古今余材抄』新出断簡について : 附『〔住友周富十七回忌追悼歌集〕』翻印
一戸, 渉
斯道文庫論集 (慶應義塾大学附属研究所斯道文庫) ( 57 ) 281 - 296 2022年
ISSN 05597927
稲荷社祀官大西親盛の和歌 続々 : 京都学・歴彩館蔵『〔歌日記〕』翻印と解題 (2)
一戸, 渉
斯道文庫論集 (慶應義塾大学附属研究所斯道文庫) ( 55 ) 119 - 153 2020年
ISSN 05597927
近世日本の蒐集文化と書物―慶應義塾図書館蔵「香果遺珍」を中心に―
一戸渉
安形麻里編『書物と社会の記憶』 (慶應義塾大学文学部) 31 - 36 2023年03月
記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著, 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
好古摺物と吉田家
一戸渉
いにしえが、好きっ!―近世好古図録の文化誌―(展示図録) (国立歴史民俗博物館) 132 - 133 2023年03月
単著, 筆頭著者
「本朝度量権衡」他資料解説
一戸渉
いにしえが、好きっ!―近世好古図録の文化誌―(展示図録) (国立歴史民俗博物館) 2023年03月
記事・総説・解説・論説等(その他), 単著, 筆頭著者
『論語疏』の紙片と香果遺珍
一戸渉
三色旗 (慶應義塾大学出版会) ( 844 ) 10 - 16 2022年10月
記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア), 筆頭著者, 最終著者, 責任著者
文庫開設六十年記念フォーラム「書誌学のこれまでとこれから」開催記
一戸渉
斯道文庫論集 ( 55 ) 23 - 32 2021年02月
記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要), 単著
近世後期の好古文化と古典の受容
一戸渉
四川外国語大学公開講演会「満目琳琅——近世文藝と出版文化」 ( 四川外国語大学(中国・重慶市)) ,
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 四川外国語大学日語学院
安永・天明期京都の古学受容―山本封山を例に―
一戸渉
北陸古典研究会2024年度上半期研究発表会 (石川県文教会館(石川県金沢市)) ,
口頭発表(一般), 北陸古典研究会
摂津呉田吉田家の出版活動
一戸渉
第158回「書物・出版と社会変容」研究会 (国立歴史民俗博物館) ,
口頭発表(一般)
『聆涛閣集古帖』と近世好古家の世界
一戸渉
第443回 歴博講演会 (国立歴史民俗博物館) ,
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 国立歴史民俗博物館
江戸の版本を読む
一戸渉
山田孝雄文庫セミナー (オンライン) ,
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等, 富山市立図書館
近世後期日本における国学と好古の統合的把握のための基盤構築
一戸 渉, 基盤研究(B), 補助金, 研究代表者
近世学芸史上における復古的潮流の研究
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 一戸 渉, 基盤研究(C), 補助金, 研究代表者
橋本経亮旧蔵資料の悉皆調査を通じた近世和学研究の基礎構築
文部科学省・日本学術振興会, 科学研究費助成事業, 一戸 渉, 若手研究(B), 補助金, 研究代表者
第6回日本古典文学学術賞
一戸 渉, 2013年09月, 国文学研究資料館賛助会, 研究業績:『上田秋成の時代 上方和学研究』 ぺりかん社 2012年1月
平成19年度日本近世文学会賞
一戸 渉, 2008年06月, 論文「礪波今道と上方の和学者たち」(『近世文藝』第87号掲載)による受賞
書物文化史研究Ⅱ
2024年度
書誌学Ⅰ
2024年度
書物文化史研究Ⅰ
2023年度
書誌学Ⅰ
2023年度
書物文化史研究Ⅰ
2022年度
日本文学講読
青山学院大学
学部専門科目, 講義
文学講義
立教大学
秋学期, 学部専門科目, 講義, 兼任
日本文学論講読Ⅱ
お茶の水女子大学
秋学期, 学部専門科目, 講義, 兼担
文献研究2
早稲田大学
秋学期, 大学院専門科目, 演習, 兼任
日本文学(近世)ⅠⅡ
東京女子大学
通年, 学部専門科目, 講義, 兼担
常任委員, 日本近世文学会
『鈴屋学会報』編集委員長, 鈴屋学会
編集委員会事務局, 日本近世文学会
常任委員, 鈴屋学会
委員, 日本近世文学会