著書 - 山腰 修三
-
ニュースの政治社会学: メディアと「政治的なもの」の批判的研究
山腰修三, 勁草書房, 2022年08月, ページ数: 238
-
ソーシャルメディア時代の「大衆社会」論――「マス」概念の再検討
山腰修三, ミネルヴァ書房, 2024年04月, ページ数: 320
担当範囲: 第二章 「マス」の再発見――メディア政治研究における抑圧されたものの復活, 担当ページ: 39-70
-
Mediated experience of the COVID-19 pandemic and the politics of emotion in Japan
Yamakoshi S., Mitani F., The COVID-19 Pandemic and Risks in East Asia: Media, Social Reactions, and Theories, 2022年11月
-
対立と分断の中のメディア政治: 日本・韓国・インドネシア・ドイツ
山腰修三, 慶應義塾大学出版会, 2022年04月, ページ数: 238
-
メディアと感情の政治学
カリン・ウォール=ヨルゲンセン, 勁草書房, 2020年11月, ページ数: 283
担当範囲: 第1章、第3章、第6章、第7章、訳者あとがき
-
山本信人編著『アジア的空間の近代:知とパワーのグローバル・ヒストリー』
山腰 修三, 慶應義塾大学出版会, 2020年03月, ページ数: 330
担当範囲: 第5章「アジア的空間の近代」としての日本のジャーナリズム, 担当ページ: 213-248
-
大賀哲・ 仁平典宏・ 山本圭編『共生社会の再構築Ⅱ: デモクラシーと境界線の再定位』
山腰 修三, 法律文化社, 2019年04月
担当範囲: 「包摂/排除」をめぐるメディアの政治的機能, 担当ページ: 176-192
-
メディア・社会・世界: デジタルメディアと社会理論
ニック・クドリー, 慶應義塾大学出版会, 2018年11月
担当範囲: 監訳、日本語版への序文、はじめに、第1章「デジタルメディアと社会理論」、第4章「メディアと社会的なものの隠された形成」、監訳者あとがき
-
土屋礼子編『日本メディア史年表』
山腰 修三, 吉川弘文館, 2017年12月
担当範囲: 「ニューメディア」の項目、コラム
-
入門メディア・コミュニケーション
山腰 修三, 慶應義塾大学出版会, 2017年11月
担当範囲: 編者、第5章「デジタルメディアとニュースの政治社会学」(pp.77-93)、第9章「沖縄問題とジャーナリズム」(pp. 151-167)
-
戦後日本のメディアと原子力問題: 原発報道の政治社会学
山腰 修三, ミネルヴァ書房, 2017年03月
担当範囲: 編者、第3章「メディア経験としての「原発事故」—チェルノブイリ原発事故報道の分析を中心にして」(pp. 93-131)
-
メディアの公共性
山腰 修三, 慶應義塾大学出版会, 2016年10月
担当範囲: 編者、第1章「公共放送とは何か」(p.3-17)
-
木寺元編著『政治学入門』
山腰 修三, 弘文堂, 2016年04月
担当範囲: 第11章 ニュースから「政治」を読みとく―メディアと政治(pp.179-195)
-
ジャーナリズムは甦るか
山腰 修三, 慶應義塾大学出版会, 2015年03月
担当範囲: 59-160
-
デジタルメディアと日本社会
山腰 修三, 学文社, 2013年01月
担当範囲: 第8章 デジタルメディアとジャーナリズム(pp.167-190)
-
大震災・原発とメディアの役割:報道・論調の検証と展望
山腰 修三, 公益財団法人新聞通信調査会, 2013年01月
担当範囲: 原子力政策報道とジャーナリズム
-
デジタルメディアと日本社会
山腰 修三, 学文社, 2013年01月
担当範囲: 第6章 一般市民のメディア接触・利用と情報生産(神野新との分担執筆、担当箇所pp.127-140)
-
デジタルメディアと日本社会
山腰 修三, 学文社, 2013年01月
担当範囲: 第7章 デジタルメディアと政治参加(pp.151-165)
-
戦後日本のメディアと市民意識
山腰 修三, ミネルヴァ書房, 2012年03月
担当範囲: 第5章 沖縄問題と市民意識(pp.121-149)
-
女性と情報
山腰 修三, 御茶の水書房, 2012年02月
担当範囲: 第3章 「ワイドショー政治」再考 (pp.47-64)