競争的研究費の研究課題 - 堀田 聰子
-
看護のリスキリングを促進する多職種連携基盤型事例検討法の開発
2023年04月-2027年03月科研費(基盤C), 大沼由香, 研究分担者
-
死生を支え合うコミュニティの思想的拠り所の究明-対話とコンパッションを糸口に
2022年04月-2026年03月科研費(基盤C), 竹之内裕文, 研究分担者
-
独居認知症高齢者等の地域での暮らしを安定化・永続化するための研究
2022年04月-2025年03月厚生労働省, 厚生労働科学研究費補助金(認知症政策研究事業), 粟田主一, 研究分担者
-
誰もが参加し繋がることでウェルビーイングを実現する都市型ヘルスコモンズ共創拠点
2021年-2030年JST, 共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)共創分野(本格型), 中村雅也, 研究分担者
-
保健医療福祉資格に共通して求められるコンピテンシー習得に向けた教育コンテンツに関する研究
2021年-2022年03月厚生労働省, 厚生労働行政推進調査事業費補助金(政策科学総合研究事業(政策科学推進研究事業)), 堀田聰子, 研究代表者
-
独居認知症高齢者等が安全・安心な暮らしを送れる環境づくりのための研究
2019年-2022年03月厚生労働省, 厚生労働行政推進調査事業費補助金(認知症政策研究事業), 粟田主一, 研究分担者
-
住民主体の共生型地域づくり及びその社会的価値の見える化と地域マネジメントに関する研究
2019年-2021年03月厚生労働省, 厚生労働行政推進調査事業費補助金(政策科学総合研究事業), 堀田聰子, 研究代表者
-
ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術/介護支援技術/認知症の本人と家族の視点を重視するマルチモーダルなヒューマン・インタラクション技術による自立共生支援AIの研究開発と社会実装
2019年-2020年03月新エネルギー・産業技術総合開発機構, 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期, 株式会社エクサウィザーズ, 研究分担者
-
保健医療福祉資格に共通して求められるコンピテンシーの検証と教育カリキュラムの構築に関する研究
2018年-2021年03月厚生労働省, 厚生労働行政推進調査事業費補助金(政策科学総合研究事業), 堀田聰子, 研究代表者
-
保健医療福祉関係職種の基礎教育課程の移行及び対人支援を行う専門職に共通して求められる能力とその教育方法に関する研究
2017年-2018年03月厚生労働省, 厚生労働行政推進調査事業費補助金(厚生労働科学特別研究事業), 堀田聰子, 研究代表者
-
住民主体の持続可能な共生型地域づくりとその担い手等に関する研究
2016年-2017年03月厚生労働省, 厚生労働行政推進調査事業費補助金(厚生労働科学特別研究事業), 堀田聰子, 研究代表者
-
生活行為障害の分析に基づく認知症リハビリテーションの標準化に関する研究
2016年-2017年03月厚生労働省, 厚生労働行政推進調査事業費補助金(長寿科学政策研究事業), 池田学, 研究分担者