渡井 理佳子 (ワタイ リカコ)

Watai, Rikako

写真a

所属(所属キャンパス)

法務研究科(法科大学院) (三田)

職名

教授

メールアドレス

メールアドレス

HP

経歴 【 表示 / 非表示

  • 2008年04月
    -
    継続中

    慶應義塾大学, 大学院法務研究科, 教授

  • 2020年01月
    -
    2025年03月

    University of Washington, School of Law, Affiliate Professor

  • 2013年09月
    -
    2014年06月

    Columbia Law School, Visiting Scholar

  • 2014年09月
    -
    2015年03月

    London School of Economics and Political Science, Faculty of Law, Visiting Scholar

  • 2022年04月
    -
    2023年03月

    東京大学大学院法学政治学研究科, 客員研究員

学歴 【 表示 / 非表示

  • 1985年
    -
    1989年

    慶應義塾大学, 法学部, 法律学科

    卒業, その他

  • 1989年
    -
    1991年

    慶應義塾大学, 大学院法学研究科

    修了, 修士

  • 1992年
    -
    1993年

    Harvard Law School, Master of Laws

    修了, 修士

  • 1991年
    -
    1995年

    慶應義塾大学, 大学院法学研究科

    単位取得退学, 博士

  • 2004年
    -
    2008年

    筑波大学, 大学院ビジネス科学研究科後期博士課程, 企業法学専攻

    修了, 博士後期

学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(法学), 筑波大学, 課程

免許・資格 【 表示 / 非表示

  • 米国ニューヨーク州弁護士資格, 1994年09月

 

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 公法学 (行政法)

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 行政法

  • 対内直接投資規制(日米比較)

  • 外国為替及び外国貿易法

  • 経済安全保障

 

著書 【 表示 / 非表示

論文 【 表示 / 非表示

  • Japan's Response to the Trade Conflict Between the United States and China

    Washington International Law Journal 2024年10月

  • Digital Trade and National Security Exceptions

    Watai R.

    International Trade Law and Regulation (International Trade Law and Regulation)  27 ( 2 ) 119 - 128 2021年

    ISSN  13573136

     概要を見る

    In January 2019, the then Japanese prime minister, Shinzo Abe, proposed the idea of “Data Free Flow with Trust” (DFFT) in a speech at the World Economic Forum’s annual meeting. The US-Japan Digital Trade Agreement, which reflects the digital chapters of the Transpacific Partnership Agreement, became effective on 1 January 2020. The Agreement is part of the effort to realise DFFT and provides guidelines on cross-border data flows. While it is important to ensure freedom of business activities, regulating the flow of data to safeguard legally protected interests is also justifiable. Article 4 of the Agreement provides for national security exceptions. What national security means has not been defined by the World Trade Organization or the Organisation for Economic Co-operation and Development , nor in the laws of the United States and Japan. Thus attempts to regulate digital trade based on national security are fraught with ambiguity and varying interpretations in both countries. Although fifth-generation mobile communications standards will soon be implemented, control of digital trade has just begun. Issues ahead include legal clarity about balancing national security with the free flow of data. DFFT is a matter of securing rights for citizens and security for states. If national security is cited as a reason for restricting the flow of data or right to access it, there should be no abuse of discretion.

KOARA(リポジトリ)収録論文等 【 表示 / 非表示

全件表示 >>

総説・解説等 【 表示 / 非表示

受賞 【 表示 / 非表示

  • 義塾賞

    2023年11月

    受賞区分: 塾内表彰等

  • M&Aフォーラム賞 奨励賞(RECOF奨励賞)

    2024年09月

    受賞区分: その他

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • Research Paper Ⅱ

    2024年度

  • Research Paper Ⅰ

    2024年度

  • リサーチペーパー

    2024年度

  • プロジェクト科目ⅠB・市民生活の自由と安全

    2024年度

  • プロジェクト科目ⅠA・市民生活の自由と安全

    2024年度

全件表示 >>

担当経験のある授業科目 【 表示 / 非表示

  • Japanese Law

    University of Washington School of Law

    2020年
    -
    継続中

    講義, 兼任