Papers - Haga, Masaaki
-
フォルカー・リップ「ドイツにおける家庭事件に関する裁判の執行ーー国内および渉外事案についてーー」(翻訳)
芳賀雅顯(訳)
法学研究 (慶應義塾大学出版会) 97 ( 12 ) 85 - 106 2024.12
-
ヴォルフガング・ハウ「ドイツ国際民事訴訟における訴訟能力」(翻訳)
芳賀雅顯(訳)
法学研究 (慶應義塾大学出版会) 97 ( 11 ) 29 - 48 2024.11
-
ヴォルフガング・ハウ「民事訴訟における民間の資金調達に関する比較法的考察」(翻訳)
芳賀雅顯(訳)
法学研究 (慶應義塾大学出版会) 97 ( 10 ) 87 - 123 2024.10
Research paper (bulletin of university, research institution)
-
判例解説(最判令和5年3月24日民集77巻3号803頁)
芳賀雅顯
令和5年度重要判例解説 (有斐閣) 112 - 113 2024.05
Single Work
-
アストリッド・シュタッドラー「モデル欧州民事訴訟規則2020ー民事訴訟規則の調和に関するELI/UNIDROITプロジェクトー」(翻訳)
慶應法学 (慶應義塾大学出版会) ( 52 ) 273 - 299 2024.03
-
国際民事訴訟における判決抵触の意義
芳賀雅顯
三木浩一ほか編『民事手続法と民商法の現代的潮流(中島弘雅先生古稀記念論文集)』 (弘文堂) 159 - 177 2024.03
-
ハーグ管轄合意条約およびハーグ判決条約の意義と日本の批准の可能性
芳賀雅顯
国際私法年報 (信山社) ( 25 ) 24 - 61 2023.12
Single Work, Accepted
-
相手方の援用しない自己に不利益な事実の陳述(最判平成9年7月17日判時1614号72頁)
芳賀雅顯
高田裕成ほか編『民事訴訟法判例百選〔第6版〕』 (有斐閣) 98 - 99 2023.09
-
判例評釈(東京地判令和4年5月25日LEX/DB25605823)
芳賀雅顯
JCAジャーナル (日本商事仲裁協会) 70 ( 7 ) 54 - 60 2023.07
-
国際訴訟競合と2つの最高裁判決
芳賀雅顯
JCAジャーナル (日本商事仲裁協会) 70 ( 6 ) 52 - 57 2023.06
Accepted
-
国際訴訟競合の段階的規律の可能性
芳賀雅顯
慶應法学 (慶應義塾大学出版会) ( 50 ) 203 - 237 2023.03
-
判例評釈(最判令和3年5月25日民集75巻6号2935頁)
芳賀雅顯
判例評論 (判例時報社) ( 766 ) 13 - 18 2023.01
Single Work
-
Der Einfluss des anwendbaren Rechts auf die Beurteilung der internationalen Zustaendigkeit in Japan
Haga Masaaki
Durantaye et al (Hrsg.), Verbindungslinien im Recht - Festschrift Paulus zum 70.Geburtstag (C.H.Beck) 309 - 320 2022.12
Single Work, Accepted
-
執行行為の属地性と国際的効力
芳賀雅顯
越山和広ほか編『手続保障論と現代民事手続法(本間靖規先生古稀祝賀)』 (信山社) 721 - 744 2022.08
Single Work
-
渉外民事事件における証明度
原強ほか編『民事法の現在地と未来(小林秀之先生古稀祝賀論文集)』 (弘文堂) 273 - 290 2022.07
-
判例評釈(最判令和3年5月25日民集75巻6号2935頁)
芳賀雅顯
判例秘書ジャーナル文献番号HJ100135 (株式会社LIC) 1 - 10 2022.03
-
判例評釈(最判令和2年9月7日民集74巻6号1599頁)
芳賀雅顯
私法判例リマークス (日本評論社) ( 64 ) 106 - 109 2022.03
-
公序(3)ーー手続的公序(最判平成31年1月18日民集73巻1号1頁)
芳賀雅顯
道垣内正人=中西康編『国際私法判例百選〔第3版〕』 (有斐閣) 97 - 98 2021.11
Accepted
-
Parteiautonomie der internationalen Zuständigkeit für Ehesachen in Japan
Haga Masaaki
Althammer (Hrsg.), Dogmatik als Fundament für Forschung und Lehre (Festschrift für Herbert Roth zum 70. Geburtstag) (Mohr Siebeck) 715 - 731 2021.04
-
ペーター・ゴットヴァルト「民事事件における国際強制執行に関する最近の諸問題」(翻訳)
酒井一編『国際的権利保護制度の構築』 (信山社) 5 - 25 2021.03
-
執行判決訴訟の訴訟物と既判力の客観的範囲
酒井一編『国際的権利保護制度の構築』 (信山社) 251 - 274 2021.03
-
「演習民事訴訟法」
芳賀雅顯
法学教室 (有斐閣) ( 486 ) 134 - 135 2021.03
-
「演習民事訴訟法」
芳賀雅顯
法学教室 (有斐閣) ( 485 ) 150 - 151 2021.02
-
免責不許可事由としての「浪費」および裁量免責
倒産判例百選[第6版] (有斐閣) 174 - 175 2021.01
-
「演習民事訴訟法」
芳賀雅顯
法学教室 (有斐閣) ( 484 ) 118 - 119 2021.01
Accepted
-
国際民事紛争における管轄の合意と一般条項による制限
明治大学社会科学研究所紀要 59 ( 1 ) 1 - 11 2021.01
Accepted
-
「演習民事訴訟法」
芳賀雅顯
法学教室 (有斐閣) ( 483 ) 140 - 141 2020.12
-
「演習民事訴訟法」
芳賀雅顯
法学教室 (有斐閣) ( 482 ) 128 - 129 2020.11
-
「演習民事訴訟法」
芳賀雅顯
法学教室 (有斐閣) ( 481 ) 108 - 109 2020.10
-
「演習民事訴訟法」
芳賀雅顯
法学教室 (有斐閣) ( 480 ) 106 - 107 2020.09
-
「演習民事訴訟法」
芳賀雅顯
法学教室 (有斐閣) ( 479 ) 134 - 135 2020.08
-
「演習民事訴訟法」
芳賀雅顯
法学教室 (有斐閣) ( 478 ) 128 - 129 2020.07
-
準拠法が国際裁判管轄の判断に及ぼす影響
芳賀雅顯
JCAジャーナル (日本商事仲裁協会) 67 ( 6 ) 36 - 41 2020.06
Research paper (scientific journal), Accepted
-
「演習民事訴訟法」
芳賀雅顯
法学教室 (有斐閣) ( 477 ) 132 - 133 2020.06
-
「演習民事訴訟法」
芳賀雅顯
法学教室 (有斐閣) ( 476 ) 120 - 121 2020.05
-
フロレンシア・ウェゲル=オスチ「アルゼンチン新民商法典における国際私法規定」(翻訳)
山口詩帆,前田美千代(訳)/ 芳賀雅顯(監修)
法学研究 (慶應義塾大学法学研究会) 93 ( 4 ) 15 - 32 2020.04
-
「演習民事訴訟法」
芳賀雅顯
法学教室 (有斐閣) ( 475 ) 120 - 121 2020.04
-
離婚の国際裁判管轄と当事者の意思
芳賀雅顯
三木浩一ほか編『民事手続法の発展(加藤哲夫先生古稀祝賀論文集)』 (成文堂) 883 - 900 2020.03
-
差押の効力(2)
芳賀雅顯
上原敏夫ほか編『民事執行・保全判例百選〔第3版〕』 (有斐閣) 104 - 105 2020.01
Accepted
-
Schdensersatz wegen der Erdbeben- und Tsunamikatastrophe in Japan und Alternative Dispute Resolution (ADR)
Masaaki Haga
Matsusche-Beckmann/Sato (Hrsg.), Rechtsprobleme der Risikogesellschaft (Verlag Alma Mater) 109 - 124 2020
Accepted, ISSN 978-3-946851-44-8
-
「外国判決不承認による不当利得」
加藤新太郎ほか編『現代民事手続法の課題(春日偉知郎先生古稀)』 (信山社) 339 - 362 2019.07
-
アレキサンダー・ブルンス「民事訴訟の主たる目的としての権利実現」(翻訳)
加藤新太郎ほか編『現代民事手続法の課題(春日偉知郎先生古稀)』 (信山社) 859 - 874 2019.07
-
アストリッド・シュタッドラー「ドイツ裁判所の専門化」(翻訳)
加藤新太郎ほか編『現代民事手続法の課題(春日偉知郎先生古稀)』 (信山社) 845 - 858 2019.07
-
ロルフ・シュテュルナー「国際的な展開から見た民事訴訟における証拠収集の要件」(翻訳)
加藤新太郎ほか編『現代民事手続法の課題(春日偉知郎先生古稀)』 825 - 843 2019.07
-
「否認訴訟の国際裁判管轄」
慶應法学 ( 42 ) 289 - 317 2019.02
-
ファビアン・パぺ「和解をめぐるカルテル法上の審査」(翻訳)
慶應法学 ( 42 ) 483 - 503 2019.02
-
既判力の客観的範囲
法学教室 ( 459 ) 26 - 29 2018.12
Single Work
-
クリストフ・パウルス「民事訴訟における証拠収集」(翻訳)
法学研究 91 ( 11 ) 55 - 82 2018.11
-
クリストフ・パウルス「国際コンツェルン倒産」(翻訳)
法学研究 91 ( 10 ) 83 - 116 2018.10
-
判例評釈「大阪高決平成28年6月28日判時2319号32頁」
HAGA MASAAKI
新・判例解説Watch ( 23 ) 313 - 316 2018.10
Single Work
-
フレデリック・フェラン「フランス既判力論の不明確さと矛盾」(翻訳)
HAGA MASAAKI
法律論叢 91 ( 1 ) 413 - 466 2018.10
Single Work
-
国際手続法学会ウィーン大会に参加して
HAGA MASAAKI
民事訴訟雑誌 ( 64 ) 193 - 197 2018.03
Single Work
-
判例評釈「最判昭和48年4月5日民集27巻3号419頁(訴訟物)」
HAGA MASAAKI
森嶌昭夫監修『交通事故判例解説』 (第一法規出版) 222 - 223 2018.01
Single Work
-
Die internationale Zuständigkeit bei Zivilrechtsstreitigkeiten in einer digitalisierten Gsellschaft
HAGA MASAAKI
Matusche-Beckmann/Sato (Hrsg.), Rechtsprobleme der Informationsgesellschaft (Verlag Alma Mater) 69 - 88 2018
Single Work
-
外国判決承認要件としての相互保証(2)
HAGA MASAAKI
法学研究 90 ( 12 ) 25 - 102 2017.12
Single Work
-
外国判決承認要件としての相互保証(1)
HAGA MASAAKI
法学研究 90 ( 11 ) 1 - 36 2017.11
Single Work
-
判例評釈「最判昭和48年4月5日民集27巻3号419頁(一部請求における過失相殺の方法)」
HAGA MASAAKI
新美育文・山本豊・古笛恵子編『交通事故判例百選[第5版]』 (有斐閣) 160 - 161 2017.10
Single Work
-
ヴォルフガング・ハウ「代替的紛争解決に関する国際手続法上の基本問題」(翻訳)
HAGA MASAAKI
法学研究 90 ( 4 ) 51 - 75 2017.04
Single Work
-
判例評釈「最決平成27年12月17日判タ1422号72頁(抗告提起の手数料の納付を命ずる補正命令で定められた期間の経過後に納付がされた場合の抗告状の効力)」
HAGA MASAAKI
平成28年度重要判例解説 (有斐閣) 138 - 139 2017.04
Single Work
-
ヴォルフガング・ハウ「ヨーロッパ倒産法の改正について」(翻訳)
HAGA MASAAKI
法学研究 90 ( 3 ) 33 - 58 2017.03
-
ヴォルフガング・ハウ「民事訴訟における証明度」(翻訳)
HAGA MASAAKI
法学研究 90 ( 2 ) 61 - 87 2017.02
Joint Work
-
2016年学界回顧「民事訴訟法」
HAGA MASAAKI
法律時報 88 ( 13 ) 171 - 181 2016.12
Joint Work
-
Verbraucherschutz in Japan vor dem Hintergrund von Massenschaeden
HAGA MASAAKI
Zeitschrift Zivilprozess International (Carl Heymanns Verlag) 20 (2015) 343 - 362 2016.12
Research paper (scientific journal), Single Work, Accepted, ISSN 1434-8888
-
判例評釈「東京高判平成24年10月24日判時2168号65頁」
HAGA MASAAKI
法学研究 89 ( 7 ) 102 - 116 2016.07
Single Work
-
海外文献紹介(Heiner Kahlert, Vertraulichkeit im Schiedsverfahren)
HAGA MASAAKI
仲裁とADR (仲裁ADR法学会) ( 11 ) 53 - 56 2016.05
Single Work
-
判例評釈「大阪地決平成27年3月17日判時2270号74頁」
HAGA MASAAKI
JCAジャーナル (日本商事仲裁協会) 63 ( 4 ) 55 - 61 2016.04
Single Work
-
2015年学界回顧「民事訴訟法」
HAGA MASAAKI
法律時報 (日本評論社) 87 ( 13 ) 223 - 234 2015.12
-
判例評釈「最決平成26年10月29日判時2247号3頁」
HAGA MASAAKI
法学研究 (慶應義塾大学法学研究会) 88 ( 11 ) 51 - 68 2015.11
Single Work
-
判例評釈「最判昭和31年4月3日民集10巻4号297頁(上訴の利益)」
HAGA MASAAKI
高橋宏志・高田裕成・畑瑞穂編『民事訴訟法判例百選[第5版]』 230 - 231 2015.11
Single Work
-
ペーター・ゴットヴァルト「国際仲裁手続法をめぐる最近の問題」(翻訳)
HAGA MASAAKI
ペーター・ゴットヴァルト『ドイツ・ヨーロッパ民事手続法の現在』 (中央大学出版部) 115 - 136 2015.10
-
ペーター・ゴットヴァルト「ドイツにおける集合的権利保護」(共訳)
HAGA MASAAKI
ペーター・ゴットヴァルト『ドイツ・ヨーロッパ民事手続法の現在』 (中央大学出版部) 31 - 53 2015.10
-
ペーター・ゴットヴァルト「ヨーロッパ倒産法の現在」(翻訳)
HAGA MASAAKI
ペーター・ゴットヴァルト『ドイツ・ヨーロッパ民事手続法の現在』 (中央大学出版部) 91 - 114 2015.10
-
判例評釈「最判平成22年7月9日判時2091号47頁」
HAGA MASAAKI
法学研究 88 ( 6 ) 94 - 108 2015.06
Single Work
-
訴え却下判決の国際的効力
HAGA MASAAKI
滝沢昌彦ほか編『民事責任の法理(円谷峻先生古稀)』 (成文堂) 649 - 674 2015.05
Single Work
-
ハンス・プリュッティング「民法改正(630a条から630h条)がドイツ医師責任訴訟における証拠法に及ぼす影響」(翻訳)
HAGA MASAAKI
法学研究 88 ( 5 ) 75 - 91 2015.05
-
執行判決訴訟の法的性質
HAGA MASAAKI
石川明=三木浩一編『民事手続法の現代的機能』 333 - 352 2014.12
Single Work
-
国際民事訴訟における事実上の推定
HAGA MASAAKI
本間靖規ほか編『民事訴訟法の比較法的・歴史的研究(河野正憲先生古稀)』 (慈学社) 297 - 331 2014.12
Single Work
-
2014年学界回顧「民事訴訟法」
HAGA MASAAKI
法律時報 (日本評論社) 86 ( 13 ) 218 - 230 2014.12
Joint Work
-
判例評釈「最決平成23年9月30日判時2131号64頁」
HAGA MASAAKI
法学研究 87 ( 5 ) 82 - 95 2014.05
Single Work
-
国際裁判管轄の専属的合意と国際的訴訟競合の関係
HAGA MASAAKI
慶應法学 ( 28 ) 273 - 299 2014.02
Single Work
-
Das internationale Parallelverfahren in Japan--aus der Sicht der gerichtlichen Praxis
HAGA MASAAKI
ZZP International 18 (2013) 339 - 364 2014
Single Work, Accepted
-
Japan
HAGA MASAAKI
Global Perspectives on ADR (intersentia) 253 - 285 2014
Accepted
-
Internationale Annexzuständigkeit in Japan
HAGA MASAAKI
Festschrift für Peter Gottwald zum 70. Geburtstag (Beck Verlag) 233 - 240 2014
Single Work, Accepted
-
判例評釈「東京高決平成8年2月7日判時1563号114頁・福岡高決平成9年8月22日判時1619号83頁(免責不許可事由としての『浪費』および裁量免責)」
伊藤眞・松下淳一編『倒産判例百選[第5版]』 170 - 171 2013.07
-
保証債務の支払いを命ずる外国給付判決の執行宣言とドイツの公序違反
HAGA MASAAKI
石川明ほか編『EUの国際民事訴訟法判例(Ⅱ)』 (信山社) 189 - 207 2013.03
-
客観的併合の裁判籍
HAGA MASAAKI
石川明ほか編『EUの国際民事訴訟法判例(Ⅱ)』 (信山社) 101 - 123 2013.03
-
国際訴訟競合における外国手続の長期化
HAGA MASAAKI
石川明ほか編『EUの国際民事訴訟法判例(Ⅱ)』 (信山社) 134 - 155 2013.03
-
ヴォルフガング・ハウ「ドイツ民事訴訟法の継続的発展に向けた努力」(翻訳)
HAGA MASAAKI
法律論叢 85 ( 1 ) 489 - 501 2012.07
-
カルロス・エスプルゲス・モタ「ヨーロッパにおける国境を越えた紛争に対する新しいトレンド」(翻訳)
HAGA MASAAKI
法律論叢 85 ( 1 ) 503 - 524 2012.07
Joint Work
-
判例評釈「最決平成23年5月18日民集65巻4号1755頁(民訴法38条後段の共同訴訟における同法9条の適用)」
HAGA MASAAKI
平成23年度重要判例解説 123 - 124 2012.04
Single Work
-
判例評釈「東京地決平成21年7月28日判タ1304号292頁(仲裁判断の取り消し)」
HAGA MASAAKI
法学研究 85 ( 3 ) 113 - 129 2012.03
Single Work
-
判例評釈「東京地判平成23年3月28日判タ1351号241頁(カリフォルニア州判決の承認)」
HAGA MASAAKI
JCAジャーナル 59 ( 1 ) 19 - 24 2012.01
Single Work
-
Security Interests in International Insolvency in Japan
HAGA MASAAKI
Stürner/Kawano(Eds.), Cross Boder Insolvency, Intellectual Property Litigation, Arbitration and Ordre Public(Mohr Siebeck) 119 - 162 2011
Single Work
-
Jurisdiction in International Business Tort Litigation in Japan
HAGA MASAAKI
Stürner/Kawano(Eds.),Comprative Studies on Business Tort Litigation (Mohr Siebeck) 99 - 121 2011
Single Work
-
Comment on International Provisional Measures―Japanese Perspective―
HAGA MASAAKI
Stürner/Kawano(Eds.), Comparative Studies on Enforcement and Provisional Measures(Mohr Siebeck) 223 - 228 2011
Single Work
-
判例評釈「最判昭和31年4月3日民集10巻4号297頁(上訴の利益)」
HAGA MASAAKI
『民事訴訟法判例百選[第4版]』 (有斐閣) 234 - 235 2010.10
Single Work
-
国際倒産における担保権
HAGA MASAAKI
明治大学法科大学院論集 ( 7 ) 351 - 378 2010.02
Single Work
-
日本における国際取引紛争の裁判管轄
HAGA MASAAKI
法律論叢 82 ( 2=3 ) 255 - 305 2010.02
Single Work
-
外国判決の効力
HAGA MASAAKI
法学研究 83 ( 1 ) 363 - 416 2010.01
Single Work
-
マキシミリアン・ザイブル「ドイツにおける労働事件の国際私法および国際民事訴訟法」(翻訳)
HAGA MASAAKI
名古屋大学法政論集 ( 233 ) 45 - 130 2009.12
-
国際訴訟競合における“事件の同一性”を判断する法
HAGA MASAAKI
石川明ほか編『ボーダーレス社会と法(ハルトヴィーク教授追悼)』 (信山社) 67 - 111 2009.07
Single Work
-
判例評釈「最判平成17年10月14日民集59巻8号2265頁」
HAGA MASAAKI
金融・商事判例 ( 1311 ) 124 - 127 2009.03
Single Work
-
Anerkennung ausländischer Punitive Damages Urteile in Japan
HAGA MASAAKI
FS. Konstantinos D.Kerameus 513 - 533 2009
Joint Work
-
国際民事訴訟における判決の抵触と公序
HAGA MASAAKI
慶應義塾大学法学部編『慶應の法律学・民事手続法(慶應義塾創立150年記念法学部論文集)』 (慶應義塾大学出版会) 157 - 193 2008.12
Single Work
-
判例評釈「東京地判平成17年12月27日判時1928号85頁」
HAGA MASAAKI
法学研究 81 ( 8 ) 139 - 151 2008.08
Single Work
-
ジョン・ピースナー「ドイツに学び、イングランドで応用する」(翻訳)
HAGA MASAAKI
松本博之=出口雅久編『民事訴訟法の継受と伝播』 (信山社) 227 - 236 2008.04
-
サカリ・ラウカネン「外国法がフィンランド民事訴訟法に及ぼした影響」(翻訳)
HAGA MASAAKI
松本博之=出口雅久編『民事訴訟法の継受と伝播』 (信山社) 83 - 94 2008.04
-
ドミトリー・マレシン「ロシアの民事訴訟法体系」(翻訳)
HAGA MASAAKI
松本博之=出口雅久編『民事訴訟法の継受と伝播』 (信山社) 193 - 204 2008.04
-
ドイツ国際民事訴訟法学会に参加して
HAGA MASAAKI
民事訴訟雑誌 ( 54 ) 220 - 223 2008.03
Single Work
-
比較法から見たわが国の国際倒産法
HAGA MASAAKI
法律論叢 80 ( 6 ) 29 - 100 2008.03
Single Work
-
懲罰的損害賠償を命ずる外国判決の承認
HAGA MASAAKI
法律論叢 80 ( 2=3 ) 313 - 342 2008.02
Single Work
-
Das Europäische Insolvenzrecht aus der Sicht von Drittstaaten
HAGA MASAAKI
Gottwald(Hrsg.), Europäisches Insolvenzrecht/Kollektiver Rechtsschutz (Gieseking) (ten) 169 - 214 2008
Single Work
-
家庭裁判所制度の改革
HAGA MASAAKI
納谷廣美ほか著『戦後の司法制度改革』 (成文堂) 187 - 249 2007.03
Single Work
-
多数当事者紛争における当事者適格と既判力(日本報告)
HAGA MASAAKI
法律論叢 79 ( 6 ) 237 - 275 2007.03
Single Work
-
判例評釈「最判平成17年10月14日民集59巻8号2265頁(労働災害調査復命書の文書提出命令)」
HAGA MASAAKI
法学研究 80 ( 2 ) 135 - 154 2007.02
Single Work
-
判例評釈「東京地判平成16年2月27日金法1722号92頁(集合債権譲渡担保権の実行としての債権譲渡通知と民事再生法31条の中止命令)」
HAGA MASAAKI
『倒産判例百選(第4版)』 (有斐閣) 214 2006.10
Single Work
-
契約事件の国際裁判管轄と弱者保護
HAGA MASAAKI
民事訴訟雑誌 ( 52 ) 144 - 148 2006.03
Single Work
-
外国離婚判決に付随する裁判の承認
HAGA MASAAKI
石川明ほか編『EUの国際民事訴訟法判例』 (信山社) 356 - 389 2005.11
Joint Work
-
ヨーロッパ国際民事訴訟法の最近の変遷
HAGA MASAAKI
石川明ほか編『EUの国際民事訴訟法判例』 (信山社) 1 - 23 2005.11
Single Work
-
国際裁判管轄の基準(二重機能論)など
HAGA MASAAKI
石川明ほか編『EUの国際民事訴訟法判例』 (信山社) 27 - 43 2005.11
Single Work
-
義務履行地管轄
HAGA MASAAKI
石川明ほか編『EUの国際民事訴訟法判例』 (信山社) 55 - 82 2005.11
Single Work
-
名誉毀損の国際裁判管轄
HAGA MASAAKI
石川明ほか編『EUの国際民事訴訟法判例』 (信山社) 95 - 113 2005.11
Single Work
-
外国に所在する被告への欠席裁判の送達
HAGA MASAAKI
石川明ほか編『EUの国際民事訴訟法判例』 (信山社) 202 - 227 2005.11
Single Work
-
外国判決の承認要件―間接管轄
HAGA MASAAKI
石川明ほか編『EUの国際民事訴訟法判例』 (信山社) 231 - 245 2005.11
Single Work
-
外国判決の承認要件―送達
HAGA MASAAKI
石川明ほか編『EUの国際民事訴訟法判例』 (信山社) 246 - 271 2005.11
Single Work
-
内外判決の矛盾
HAGA MASAAKI
石川明ほか編『EUの国際民事訴訟法判例』 (信山社) 272 - 298 2005.11
Single Work
-
Internationale Zuständigkeit und anwendbares Recht für Arbeitssachen in Japan
HAGA MASAAKI
Zeitschrift für ausländisches und internationales Arbeits- und Sozialrecht (C. F. Müller) 19 ( 4 ) 396 - 417 2005.04
Single Work
-
労働事件の国際裁判管轄
HAGA MASAAKI
法律論叢 77 ( 6 ) 145 - 220 2005.03
Single Work
-
Der Erfüllungsort als Kriterium der internanationalen Zuständingkeit in japan
HAGA MASAAKI
Festschrift für Peter Schlosser 275 - 298 2005
Joint Work
-
国際裁判管轄原因としての義務履行地の決定
HAGA MASAAKI
石川明編『国際経済法と地域協力(櫻井雅夫先生古稀)』 (信山社) 61 - 95 2004.12
Single Work
-
判例評釈「最判昭和43年4月16日民集22巻4号929頁(法人の代表者の交替と通知)」
HAGA MASAAKI
『民事訴訟法判例百選(第3版)』 (有斐閣) 261 2003.12
Single Work
-
判例評釈「最判昭和47年11月9日民集26巻9号1566頁(当事者適格)」
HAGA MASAAKI
『民事訴訟法判例百選(第3版)』 (有斐閣) 259 2003.12
Single Work
-
判例評釈「最判平成10年3月27日民集52巻2号661頁(取締役解任の訴えの被告適格)」
HAGA MASAAKI
『民事訴訟法判例百選(第3版)』 (有斐閣) 260 2003.12
Single Work
-
判例評釈「最判平成7年2月21日民集49巻2号231頁、最判平成8年6月24日判タ918号114頁(法人内部紛争の原告適格)」
HAGA MASAAKI
『民事訴訟法判例百選(第3版)』 (有斐閣) 260 2003.12
Single Work
-
判例評釈「東京地判平成11年12月10日判タ1079号301頁、東京地判平成13年11月9日判タ1092号86号(時機に後れた攻撃防御方法の提出)」
HAGA MASAAKI
法学研究 76 ( 3 ) 132 - 147 2003.03
Single Work
-
Das neue internationale Insoivenzrecht in Japan
HAGA MASAAKI
Festschrift für Kostas E.Beys 578 - 630 2003
Joint Work
-
ヘルムート・リュスマン「国際民事訴訟法における訴訟係属の時期」(翻訳)
HAGA MASAAKI
法学研究 75 ( 9 ) 79 - 106 2002.09
-
名誉毀損の国際裁判管轄
HAGA MASAAKI
桜井雅夫編『EU法・ヨーロッパ法の諸問題(石川明教授古稀記念)』 (信山社) 433 - 469 2002.09
Single Work
-
米国判決の承認と国際裁判管轄
HAGA MASAAKI
法律論叢 74 ( 6 ) 45 - 86 2002.03
Single Work
-
外国判決の承認と公序
HAGA MASAAKI
法律論叢 74 ( 4=5 ) 313 - 357 2002.02
Single Work
-
渉外訴訟における付郵便送達の適法性
HAGA MASAAKI
法律論叢 74 ( 2=3 ) 203 - 233 2001.10
Single Work
-
判例評釈「東京地裁平成12年5月30日判タ1038号154頁(訴権の濫用)」
HAGA MASAAKI
法学研究 74 ( 9 ) 109 - 124 2001.09
Single Work
-
外国判決承認要件としての国際裁判管轄
HAGA MASAAKI
法律論叢 72 ( 5 ) 1 - 58 2000.02
Single Work
-
ペーター・ゴッドヴァルト「国境を越える倒産」(翻訳)
HAGA MASAAKI
法学研究 72 ( 3 ) 55 - 97 1999.03
-
Die Direktzustellung prozesseinleitender Schriftstücke und die Anerkennung ausländischer Urteile in Japan
HAGA MASAAKI
Meiji Law Journal ( 06 ) 55 - 69 1999.03
Single Work
-
国際裁判管轄決定における例外的事情
HAGA MASAAKI
法律論叢 71 ( 2=3 ) 221 - 224 1998.12
Single Work
-
判例評釈「最判平成9年1月28日民集51巻1号250頁(開発許可処分取消請求事件)」
HAGA MASAAKI
法学研究 71 ( 10 ) 138 - 147 1998.10
Single Work
-
『倒産法制に関する検討事項』に対する意見(回答)
HAGA MASAAKI
法律論叢 71 ( 1 ) 1 - 71 1998.09
Joint Work
-
外国での訴え提起と消滅時効の中断
HAGA MASAAKI
法律論叢 70 ( 4 ) 67 - 112 1998.02
Single Work
-
外国判決承認要件としての法的審問
HAGA MASAAKI
比較法研究 ( 59 ) 124 - 130 1998.02
Single Work
-
外国判決承認要件としての送達
HAGA MASAAKI
法律論叢 70 ( 2=3 ) 123 - 173 1997.11
Single Work
-
ヴァルター・ハープシャイド「真実義務・本人出頭・法的討論」(翻訳)
HAGA MASAAKI
法学研究 70 ( 9 ) 123 - 138 1997.09
-
改正民事訴訟法のツボ(第5回)
HAGA MASAAKI
不動産受験新報 ( 284 ) 189 - 194 1997.07
Single Work
-
改正民事訴訟法のツボ(第4回)
HAGA MASAAKI
不動産受験新報 ( 283 ) 161 - 166 1997.06
Single Work
-
改正民事訴訟法のツボ(第3回)
HAGA MASAAKI
不動産受験新報 ( 282 ) 141 - 146 1997.05
Single Work
-
改正民事訴訟法のツボ(第2回)
HAGA MASAAKI
不動産受験新報 ( 281 ) 135 - 140 1997.04
Single Work
-
ペーター・ゴッドヴァルト「主観的予備的併合の適法性」(翻訳)
HAGA MASAAKI
法律論叢 69 ( 6 ) 67 - 80 1997.03
-
改正民事訴訟法のツボ(第1回)
HAGA MASAAKI
不動産受験新報 ( 280 ) 151 - 156 1997.03
Single Work
-
訴訟係属の多義性
#HHAGA MASAAKI<>
法律論叢 69 ( 3=4=5 ) 167 - 194 1997.02
Single Work
-
ペーター・ゴッドヴァルト「国際裁判管轄の合意」(共訳)
HAGA MASAAKI
法学研究 69 ( 5 ) 145 - 159 1996.05
Joint Work